掲載期間:2019/10/25 ~ 2021/04/16
特別養護老人ホームのご利用者様の介護を担当していただきます。ご利用者様が1日を穏やかにお過ごしいただけるよう様々な生活の援助を行います。三大介護といわれる食事・排泄・入浴介助、そして最も大切な仕事のひとつは日ごろのコミュニケーションです。細やかな心配りとコミュニケーションで、ご利用者の生活を支えてください。掃除や洗濯などの間接業務は業者委託となっていますので介護業務に専念していただけます。
特養ホームの正職員として採用されると、担当のプリセプターが付き、指導、支援を行います。素朴な疑問から技術的なことまで、丁寧に指導にあたります。
ほぼ1年間にわたり、課題を解決しながら段階を踏み、介護のプロへサポートします。
特別養護老人ホームのご利用者様の介護を担当していただきます。ご利用者様が1日を穏やかにお過ごしいただけるよう様々な生活の援助を行います。三大介護といわれる食事・排泄・入浴介助、そして最も大切な仕事のひとつは日ごろのコミュニケーションです。細やかな心配りとコミュニケーションで、ご利用者の生活を支えてください。掃除や洗濯などの間接業務は業者委託となっていますので介護業務に専念していただけます。
特養ホームの正職員として採用されると、担当のプリセプターが付き、指導、支援を行います。素朴な疑問から技術的なことまで、丁寧に指導にあたります。
ほぼ1年間にわたり、課題を解決しながら段階を踏み、介護のプロへサポートします。
給与
月給
199,600円 ~ 327,100円
(基本給 167,600円 ~ 295,100円)
(1)基本給の幅の詳細(卒業年度、資格の有無など)
基本給は社会経験等に応じて加算があります。上記基本給下限額は、全く社会経験のない方の額
(2)月給に含まれている一律手当
基本給加算15,000、処遇改善手当10,000、特養勤務手当7,000(OJT期間分。終了後は15,000)
(3)月給の幅の詳細(資格手当など)
介護福祉士手当5,000、社会福祉士手当5,000、実務者研修手当3,000
(4)その他手当
夜間介護手当 1回10,000(月平均3回~4回)、住居手当10,000、扶養手当8,000
※夜勤がない間は月給199,600円
昇給
あり(年1回(4月))
賞与
あり(年2回(7月、12月)4.45カ月(2019年度実績)
賞与の他、処遇改善一時金115,560円支給(2019年5月実績))
モデル
※モデル月給
〇全く社会人経験がない方が、無資格・未経験でご入社され、特養の介護士として月4回夜勤のあるシフト勤務についた場合
257,600円(住居手当込み、通勤手当、超過勤務手当別途)年収360万円
〇経験3年の場合(同条件)
275,900円(住居手当・実務者研修手当込み、通勤手当、超過勤務手当別途)、年収422万円
諸手当
基本給加算15,000、処遇改善手当10,000、特養勤務手当15,000(OJT期間中は7,000)、夜間介護手当 1回あたり10,000(月平均3回~4回)、
世帯主に対し支給(住居手当10,000、扶養手当8,000)、有資格者に対し支給:介護福祉士手当5,000、社会福祉士手当5,000、実務者研修手当3,000
超過勤務手当:実績に応じて時間単位で支給、通勤手当:月換算額上限30,000まで支給
勤務日数・時間
週4~5日
1か月単位の変形労働時間制(週平均勤務時間38時間45分)
1か月単位の交替制勤務(夜勤を含む6交替)
(1)早番 7:00~15:30、(2)日勤 8:30~17:15、(3)遅番1 10:30~19.15、(4)遅番2 12:30~21:15、(5)夕勤 16:30~21:30、(6)夜勤 21:00~翌朝9:30 ※(1)~(4) 休憩1時間、(6)休憩2時間
休日・休暇
1か月単位の交替制※年間休日数(土日祝年末年始の休日の数)を12か月で平準化します。2019年度は年間休日126日
年次有給休暇:年間20日採用日に付与(中途入社の方は、月割按分して付与)
〇リフレッシュ休暇(毎年度6日・年次休暇とは別に付与)
〇慶弔休暇、介護休暇、子の看護休暇は有給で付与
〇産前産後休業、育児休業、介護休業、病気休業諸制度あり
待遇・福利厚生
社会保険完備、目黒区職員互助会加入、カフェテリアプラン、福祉医療機構退職共済加入、賃貸住宅集会手数料割引制度、職員親睦交流会、研修中も給与の変動なし
その他
応募要件
必要資格
介護福祉士,介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修),介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級),社会福祉士
無資格、未経験の方、歓迎します。
経験者(基本給加算あり)、有資格者歓迎。介護福祉士、社会福祉士の有資格者、実務者研修修了者は資格手当があります。
募集人数
5名
応募方法
まずは、マイナビ福祉・介護のシゴトよりエントリーをお願いいたします。
採用プロセス
選考方法:面接
提出書類:履歴書、職務経歴書、有資格者は資格証のコピー、エントリーフォーム(当法人のホームページから送信または印刷できます)
面接地
法人本部事務局 目黒区上目黒2-19-15目黒区総合庁舎別館7階
アクセス
通勤手段
自転車通勤可、バイク通勤可
電車
①東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分
法人情報
法人名 | 社会福祉法人目黒区社会福祉事業団 |
---|---|
本社 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-19-15目黒区総合庁舎別館7階 |
従業員数 | 489名 |
上場 | 無し |
事業内容 | 東京都目黒区内にて、社会福祉施設(高齢・障害・母子)を経営しています。 |