掲載期間:2020/04/17 ~ 2021/10/12
大田区にお住いの未就学児を対象に、心理士・言語聴覚士・作業療法等による個別療育や集団療育を行います。療育を展開する中で子どもたちの支援をサポートしていただける方の募集です。
児童発達センターでは通園なので「毎日関われる」「実際の生活の場面にアプローチできる」ということが魅力です。また様々な職種の職員がいるため、多角的に子どもの状態を見ることができます。
職員間や保護者、行政機関などと連携を取ることは大変ですが、各々の長所を活かして子ども達とかかわり、一人一人の成長、発達の手伝いが出来たと思えた時にやりがいを感じます。
「具体的な仕事内容」
児童発達支援センターにおける未就学障害児への療育活動、集団活動を通しての療育を行います。
保護者へのフィードバック、アドバイス、リハビリテーション(個別訓練)
大田区にお住いの未就学児を対象に、心理士・言語聴覚士・作業療法等による個別療育や集団療育を行います。療育を展開する中で子どもたちの支援をサポートしていただける方の募集です。
児童発達センターでは通園なので「毎日関われる」「実際の生活の場面にアプローチできる」ということが魅力です。また様々な職種の職員がいるため、多角的に子どもの状態を見ることができます。
職員間や保護者、行政機関などと連携を取ることは大変ですが、各々の長所を活かして子ども達とかかわり、一人一人の成長、発達の手伝いが出来たと思えた時にやりがいを感じます。
「具体的な仕事内容」
児童発達支援センターにおける未就学障害児への療育活動、集団活動を通しての療育を行います。
保護者へのフィードバック、アドバイス、リハビリテーション(個別訓練)
給与
時給
1,125円 ~ 1,237円
※給与は業務経験により異なる。
※一律手当(毎月)
処遇改善手当基本給額3%加算額
※その他手当
通勤手当
昇給
あり(年1回(人事考課に基づく))
賞与
なし
諸手当
勤務日数・時間
週3~5日
8時30分~17時30分(1日8時間、週24時間以上)
休日・休暇
応相談
待遇・福利厚生
社会保険は勤務条件による
試用期間は一カ月間(同一条件)
その他
応募要件
必要資格
児童指導員任用資格,児童発達支援管理責任者研修,保育士,幼稚園教諭
児童指導員
保育所、児童発達支援分野で一定期間以上の経験がある方歓迎
募集人数
1名
応募方法
マイナビ福祉・介護のシゴトの応募ボタンから応募する
↓
応募書類の郵送
(応募書類)履歴書、職務経歴書
(郵送先)法人採用担当宛
156-0055 世田谷区船橋1-30-9
社会福祉法人 嬉泉 採用担当 植村
↓
書類選考後、結果を連絡します(原則到着後、1週間以内)
↓
「面接」
採用プロセス
応募
↓
書類選考
↓
面接
↓
採用
面接地
(原則、就業事業所で実施します)
大田区立子ども発達センターわかばの家(本館)
東京都大田区千鳥3丁目7番5号
アクセス
通勤手段
自転車通勤可
電車
①東急池上線 千鳥町駅 徒歩2分
②東急多摩川線 下丸子駅 徒歩7分
法人情報
法人名 | 社会福祉法人嬉泉 |
---|---|
本社 | 東京都世田谷区船橋1-30-9 |
従業員数 | 473名 |
上場 | 無し |
事業内容 | 法人事業一覧 ※今回の採用は、法人採用です。以下の事業拠点へキャリアアップ、希望により異動の可能性があります。 〇子どもの生活研究所【療育】部門 世田谷区船橋1-30-9 おおらか学園(生活介護)めばえ学園(未就学児)(児童発達支援センター) 〇東京都発達障害者支援センターTOSCA(公益事業)世田谷区船橋1-30-9 〇子どもの生活研究所【保育】部門 ・すこやか園(分園2か所本園1か所)・宇奈根なごやか園(本園)・鎌田のびやか園(本園・分園1か所) 〇板橋区立赤塚福祉園(生活介護・就労B・緊急一時保護)板橋区赤塚6-19-14 〇大田区立こども発達センターわかばの家(児童発達支援事業・相談支援事業所)大田区千鳥3-7-5 〇清瀬市こども発達支援交流センター(児童発達支援事業)清瀬市竹丘1-15-8 〇嬉泉福祉交流センター袖ケ浦 千葉県袖ケ浦市下新田1680 のびろ学園(就学児入所施設) ひかりの学園(成人入所施設) 袖ケ浦市福祉作業所うぐいす園(就労支援B型、生活介護) 地域生活支援センターたのしみ(児童発達支援センター) 相談支援事業所えにし |