介護福祉士 国家試験対策問題(12/27)

介護福祉士 国家試験対策問題(12/27)

第34回介護福祉士国家試験の対策問題です! 一緒に力試し&テスト対策で合格を目指しましょう!


本日の一問一答

領域:生活支援技術

Kさん(72歳、女性、要介護2)は、脳梗塞(cerebral infarction)で入院したが回復し、自宅への退院に向けてリハビリテーションに取り組んでいる。トイレへは手すりを使って移動し、トイレ動作は自立している。退院後も自宅のトイレでの排泄(はいせつ)を希望している。
Kさんが自宅のトイレで排泄を実現するために必要な情報として、最も優先されるものを1つ選びなさい。

1.便意・尿意の有無

2.飲食の状況

3.衣服の着脱の様子

4.家族介護者の有無

5.トイレまでの通路の状況

解答と解説

解答

5.トイレまでの通路の状況

解説

1.(×)トイレ動作は自立しており、便意・尿意はあると考えられます。

2.(×)飲食の状況は、便秘の場合などに支援を目的に確認する可能性はありますが、自宅のトイレでの排泄を実現するために必要な情報ではありません。

3.(×)トイレ動作が自立しているため、衣服の着脱に大きな問題はないと考えられます。

4.(×)病院内でも手すりを使って移動できているため、家族介護者の有無は最も優先される情報とはなりません。

5.(○)病院でのトイレ動作は自立しているため、トイレまでの移動において病院と自宅で環境の違いがあるかどうかを確認する必要があります。自宅のトイレまでの距離や幅、段差や手すりの有無などが最も重要な情報となります。

介護福祉士を募集している求人を見る
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)16

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)16

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)17

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)17

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(介護の基本)7

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(介護の基本)7

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(コミュニケーション技術)6

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(コミュニケーション技術)6

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(医療的ケア)5

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(医療的ケア)5

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


最新の投稿


第112話 古風な言葉?/ほっこり介護マンガ

第112話 古風な言葉?/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【看取りケアのポイント】ご家族の心理に寄り添ったケアの進め方(執筆者/専門家 脇 健仁先生)

【看取りケアのポイント】ご家族の心理に寄り添ったケアの進め方(執筆者/専門家 脇 健仁先生)

高齢化が進む日本において看取り介護の重要性はますます高まっています。看取りケアではご利用者様本人のケアはもちろんのこと、その家族へのサポートなども大切です。この記事では看取り介護の定義や、ご家族のサポート時に留意すべき点について専門家が解説します。(執筆者:脇 健仁先生)


第111話 通勤ラッシュ/ほっこり介護マンガ

第111話 通勤ラッシュ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】