第35回介護福祉士国家試験 対策問題(社会の理解)12/15

第35回介護福祉士国家試験 対策問題(社会の理解)12/15

第35回介護福祉士国家試験の対策問題です! 一緒に力試し&テスト対策で合格を目指しましょう!


第35回介護福祉士国家試験 対策問題(社会の理解)

問題

「成年後見関係事件の概況(令和2年1月~12月)」(最高裁判所事務総局家庭局)における、成年後見人等として活動している人が最も多い職種として、正しいものを1つ選びなさい。

1.行政書士

2.司法書士

3.社会保険労務士

4.精神保健福祉士

5.税理士

解答と解説

解答

2.司法書士

解説

成年後見人等と本人の関係をみると、配偶者、親、子、きょうだい、その他の親族が全体の19.7%であり、親族以外は80.3%となっています。
親族以外の内訳をみると、成年後見人等として活動している人の職種で最も多いのは37.9%を占める司法書士です。それに次いで、弁護士(26.2%)、社会福祉士(18.4%)、市民後見人(1.1%)の順となっています。

よって、1.(×)、2.(○)、3.(×)、4.(×)、5.(×)、となります。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)16

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)16

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)17

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)17

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(介護の基本)7

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(介護の基本)7

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(コミュニケーション技術)6

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(コミュニケーション技術)6

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(医療的ケア)5

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(医療的ケア)5

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


最新の投稿


第112話 古風な言葉?/ほっこり介護マンガ

第112話 古風な言葉?/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【看取りケアのポイント】ご家族の心理に寄り添ったケアの進め方(執筆者/専門家 脇 健仁先生)

【看取りケアのポイント】ご家族の心理に寄り添ったケアの進め方(執筆者/専門家 脇 健仁先生)

高齢化が進む日本において看取り介護の重要性はますます高まっています。看取りケアではご利用者様本人のケアはもちろんのこと、その家族へのサポートなども大切です。この記事では看取り介護の定義や、ご家族のサポート時に留意すべき点について専門家が解説します。(執筆者:脇 健仁先生)


第111話 通勤ラッシュ/ほっこり介護マンガ

第111話 通勤ラッシュ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】