マイナビ福祉・介護のシゴト
人間関係のトラブルで退職。それから職場を転々とし、疲れてしまいました…。

人間関係のトラブルで退職。それから職場を転々とし、疲れてしまいました…。

【回答者:後藤 晴紀】焦らずに時間をかけて癒していきませんか?


本日のお悩み

介護業界で10年 仲の良かった友達が同じ部署に配属になり 、それまでは良い人の印象がありましたが、常に嫌みを言われ疲れてしまい離職しました。でも前の職場の事がなかなか忘れられなくて、転々と職場を変わっています。
年齢も64歳と言うこともあり、再就職となると難しく心が疲れてしまいました。
離婚をしているので娘の負担にならないように頑張ってきましたが、疲れています。
娘も「扶養内でゆっくり働けば?」と言ってくれるので、しばらく休みたい気持ちが勝っています。どのようにしたらいいかアドバイスをください。

相談者:ミーちゃん さん

焦らずに時間をかけて癒していきませんか?

ご質問ありがとうございます。
お辛い経験でしたね。
自分が信頼していた友人との信頼関係の崩壊は、心に大きな傷が残ったのではないかと思います。
共に過ごした日々が長ければ長いほど、心の傷も大きくなってしまいますよね。
その経験が新たな人間関係の構築を妨げてしまっている要因になっているかもしれません。

一度、就労時間を減らして働いてみましょう

ご質問の回答ですが、
『就労時間を減らして、働かれてみてはいかがでしょうか?』

新たな職場でも、本来ご質問者さんがお持ちのパフォーマンスを発揮できずに、自信を無くしてしまってはいませんか?

新たな人間関係の構築には、大変なエネルギーを要しますよね。
精神的に疲弊しきってしまっていては、そのエネルギーが足りずに、より疲れてしまいますよね。その疲れが身体的な症状として現れていないと良いのですが。。

特に私たち対人援助職は、自分の身体、精神状態によってそのパフォーマンスに大きな影響が出てしまいます。普段でもストレスマネジメントのコントロールが大変なのに、そこに新たな人間関係をつくるとなると、いつも以上のエネルギーを要しますからね。

コミュニケーションが原因で自信を失っていませんか?

そういった理由から、ご自分を守ろうとされて、新たな職場でも無意識に他人との距離をとってしまうようなことはありませんでしたか?
仮にそのような状態ですと、相手の方も『この人は自分と距離をとろうとしている』と、察してしまうかもしれません。
それでは人間関係をつくろうとしても、心と体が違う行動をとってしまい、よりストレスになるばかりか、現場でもコミュニケーションがうまく図れずに、業務にも少なからず影響を及ぼすことになってしまうかもしれませんね。
ご自身の自信も削がれていき、漠然とした焦りになってはいませんか?

発端はご友人との関係だったかと思いますが、今となっては、これまでの転職を含めたご経験から積み上げられた、様々な要因が積み重なってしまったものかもしれません。
休みたい気持ちも大きいと思いますが、それではご自身の心のざわつきが解消されずに、今度は焦りの方が大きくなると感じて、不安になっていませんか??
今の状況を理解してはいるけど、どうしたらいいか分からない状態なのかと思います。

私の推測となりますが、精神的にも安定した生活を継続するためには、収入も大切な要因ですよね。全く働かないといったことに不安も感じているのだと思います。収入が減ってしまい、先々の事を考える不安ですし、娘さんにも母親として負担を掛けたくないという気持ちも感じておられるのだと考えました。

家から通いやすい、小さめの事業所をおすすめします

そこでご提案です。

心身共にフルタイムで働ける状態になるように、今は準備をしていきませんか?
娘さんが伝えてくれているように、一度出勤日数を減らしてお仕事を探されてはいかがでしょうか?

ご年齢としては、確かに正規雇用職員での就労は難しいかもしれませんが、これまでの介護業界のご経験があれば、フルタイムではなくとも就職先は必ず見つかると思います。
まずは30分圏内で通勤できる事業所を探されてみてはいかがでしょうか?
通勤時間が長いと、それだけ家事に関わる時間が減ってしまいますし、何よりも疲れます。
できるだけ近隣の方が、身体的にも精神的にも負担を減らせると考えました。

事業所の形態ですが、小規模な事業所を探してみてはいかがでしょうか?
スタッフ人数が多ければ、それだけ人間関係を構築しなければならない人数が増えて、疲れてしまう事を危惧しています。
小規模な事業所であっても、通所系、訪問系では人材を求めているかと思います。
サービス付き高齢者住宅は、入居している方への訪問サービスとなるので、そういった事業形態もよろしいかと思います。

あまりお勧めはしませんが、前の職場の事が忘れられないとの事でもありましたので、日数を制限した雇用形態で、前の職場に再雇用という形でご連絡を入れてみるのも良いかもしれません。
忘れられない良さが、その事業所にあるという事でもありますからね。

まずは自分を労って、自信を取り戻しましょう!

いずれにせよご質問者さんに必要なことは、人間関係も含めて、ご自身の自信と心と体のバランスを取り戻すことかと思います。
その為に、これまでの歩みのスピードを少し緩めてみてはいかがでしょうか。
傷ついた心を癒してから、再度歩みを進めても、決して遅いという事はないと思います。
事業所にとっても、働いてもらえる日数が増えることは喜ばしい事ですからね。
今はもっとご自身の事を、認めて褒めて、労って差し上げてください。
ご質問者さんご自身が笑顔で日々を送って頂きたいと思います。

相手を理解することが信頼関係構築の第一歩

最後に、私が部下や上司、友人との関係を構築する際に気を付けていることの一つですが、自分の考えを一方的に伝えるのではなく、相手を理解してから自分の事を理解してもらうという事を心がけています。

これは、自分とは違った考え方の人と出会った際には、そのような考え方もあるのだと肯定し、否定しないという事と、なぜそのように考えたのか知るようにしていることです。
こうすることで、相手を理解し、自分の意見も理解してもらうことで、お互いの事をより理解でき信頼関係が育まれます。

この回答が、ご質問者さんの笑顔に繋がるように願っています。
ご質問者さんは十分頑張っていますから、頑張りすぎずにですよ!
応援しています。ご質問ありがとうございました。

介護の求人を探す
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

・けあぷろかれっじ 代表
・NPO法人JINZEM 監事

介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで一度は辞めた介護職。こんな自分が介護職として再度、復帰しても大丈夫なのでしょうか?ー 介護職の方のお悩みに専門家がお答えします。 【執筆者:羽吹 さゆり】


介護施設を起業!介護施設を経営する際に最初に知っておきたいポイントを解説

介護施設を起業!介護施設を経営する際に最初に知っておきたいポイントを解説

介護施設といっても特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの入所施設からデイサービスなど在宅サービスまで多岐に渡ります。または訪問介護や訪問看護などの介護事業所もあります。 若干の偏りありますが、今回はどの介護事業を経営する場合でも、共通している考え方について説明をしていきます。【執筆者:専門家、社労士/山本 武尊】


最新の投稿


第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


高齢者向け脳トレゲーム25選! 脳トレの目的や実施時のポイントも解説

高齢者向け脳トレゲーム25選! 脳トレの目的や実施時のポイントも解説

介護施設で行われているゲームや計算問題など脳トレは、高齢者の脳を活性化して認知機能を鍛えるほか、認知症予防にもつながるといわれています。脳トレの目的や実施する際のポイントとともに、具体的なアイデアと方法を紹介します。【執筆者:ささえるラボ編集部】


第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】