マイナビ福祉・介護のシゴト

利用者さんへの声掛けが上手くいかない…OK・NG例と注意点は?状況別に解説

利用者さんへの声掛けが上手くいかない…OK・NG例と注意点は?状況別に解説

認知症、視覚障害、拒否があるなど、利用者さんの状況別に声掛けのOK・NG例と注意点を解説します。声かけ前に必要なのは「観察」と「推測」かもしれません【回答者:古畑 佑奈】


介護の事故、振り返るときに大切なのは?事故を4つの側面から見つめましょう

介護の事故、振り返るときに大切なのは?事故を4つの側面から見つめましょう

1番大切なのは、同じことを繰り返さないこと【回答者:古畑 佑奈】


これであなたも食事介助マスター?!介護職の基本スキル、食事介助についてまとめました!

これであなたも食事介助マスター?!介護職の基本スキル、食事介助についてまとめました!

「ただご飯を食べてもらうだけ」ではない食事介助。嚥下機能や認知期の低下など、利用者さんが抱える課題はそれぞれです。どんなケースにも対応できるよう、食事介助の基本を押さえておきましょう!


介護職は「腰痛」に注意!予防法や原因、腰痛が起こりやすい業務とは?

介護職は「腰痛」に注意!予防法や原因、腰痛が起こりやすい業務とは?

腰に負担がかかる姿勢になることが多い介護職は、腰痛になりやすい職業です。長く続けるためには、日常の業務のなかで、それぞれが気をつける必要があります。腰痛の主な原因や腰痛につながりやすい業務、予防方法を紹介します。


介護職員におすすめの靴は?脱ぎ履きしやすく、移乗のときもしっかり踏ん張れるシューズをご紹介します!

介護職員におすすめの靴は?脱ぎ履きしやすく、移乗のときもしっかり踏ん張れるシューズをご紹介します!

【回答者:後藤 晴紀】脱ぎ履きしやすく蒸れない!疲れない介護シューズはこれだ!


口を開けない利用者さん…食事介助が難しいときの観察項目7つ・対応5選を紹介します

口を開けない利用者さん…食事介助が難しいときの観察項目7つ・対応5選を紹介します

認知症の方への食事介助のポイントとは?食事介助で対応できるものと、再アセスメントが必要な場合の見分けも大切です。担当者会議を開催し、食事介助中に口を開けない利用者さんへの具体的な支援方法や状態を振り返って再アセスメントを!【回答者:後藤 晴紀 古畑 佑奈】


【事例あり】認知症の方とのコミュニケーション方法のポイントを解説!悩みがちな事例についても解説します

【事例あり】認知症の方とのコミュニケーション方法のポイントを解説!悩みがちな事例についても解説します

【2024年4月更新】認知症の方を理解することは、スムーズなコミュニケーションに繋がります。この記事では認知症の方とのコミュニケーション方法やよくある事例への対応方法を紹介します!


暴言を吐く利用者さん、原因と対処方法は?【専門家が解説】

暴言を吐く利用者さん、原因と対処方法は?【専門家が解説】

暴力をふるってしまう・暴言を吐いてしまう背景を探り、行動・心理症状(BPSD)について理解を深めましょう。 利用者様からの暴言をうまく受け止められない方にも。【回答者:羽吹 さゆり】


正しい食事介助のポイントとは?安全な姿勢、準備や手順、注意点を確認しよう

正しい食事介助のポイントとは?安全な姿勢、準備や手順、注意点を確認しよう

【2024年4月更新】自力で食事をとることが難しくなった高齢者には、食事介助を行う必要があります。要介護者が安全に食事を楽しめるよう、介護者が工夫しながら正しい方法で介助することが大切です。基本の食事介助の姿勢や手順、注意点、スプーンの入れ方など、食事介助のポイントを紹介します。施設での研修の際、マニュアルとしてもご利用いただけます。【コラム:後藤晴紀】


立ち上がり介助がうまくいかない…ボディメカニクスを活用した6つのポイントを教えます!

立ち上がり介助がうまくいかない…ボディメカニクスを活用した6つのポイントを教えます!

ボディメカニクスを活用した、正しい立ち上がり動作のポイントとは?専門家が丁寧に解説します!【回答者:後藤 晴紀】


仕事を始めて1ヶ月、暴力的な利用者さんへの対応と、訪問先でスピード感が出せない…。訪問は向いていないのでしょうか?

仕事を始めて1ヶ月、暴力的な利用者さんへの対応と、訪問先でスピード感が出せない…。訪問は向いていないのでしょうか?

【回答者:後藤 晴紀】難しく考えないで!1つずつ解決していきましょう。


看取りケアとは?介護職の関わり方と、ターミナルケア・緩和ケアとの違い、介護職に求められる役割を解説!

看取りケアとは?介護職の関わり方と、ターミナルケア・緩和ケアとの違い、介護職に求められる役割を解説!

看取り介護で大切なこと・看取りを通じて学んだこと、利用者さんの通夜に行くかどうか等についても解説します。自分らしい最期を迎えたいというニーズの高まりや超高齢化が進む社会状況を背景に、施設での看取りが増え、看取りケアの必要性が高まっています。看取りとは何か?から現状と背景、介護職の役割など、看取りケアについて知っておきたい基礎知識を紹介します。簡単な研修にも活用いただけます。【コラム: 大庭 欣二 伊藤浩一】


看取りが辛くて辞めたい…私は介護職に向いていないの?

看取りが辛くて辞めたい…私は介護職に向いていないの?

【 回答者:古畑 佑奈 】誰よりもつらさがわかるのはむしろ介護職の強み


隠れてお菓子を食べる利用者さん、対策は?

隠れてお菓子を食べる利用者さん、対策は?

【回答者:大庭 欣二】ケアを考える良い機会と捉えては


自己研鑽をしたい!おススメの本はありますか?

自己研鑽をしたい!おススメの本はありますか?

【回答者:羽吹 さゆり】「人間関係」「介護技術方法」に分けてご紹介します!