マイナビ福祉・介護のシゴト
退職したいけど、入居者さんが心残り…こころのメッセージに耳を傾ける「フォーカシング」をやってみませんか?

退職したいけど、入居者さんが心残り…こころのメッセージに耳を傾ける「フォーカシング」をやってみませんか?

【回答者:島田 友和】心理学で使われる心理療法の1つ、フォーカシングの技法(簡易版)について説明します。


本日のお悩み

現在、グループホームで中間管理職として働いています。

上や下から言いたい事を言われ、絶対にない噂を立てられ、「○○(私)からこんな事をされたから辞める」と言っていた職員がいたと、他の職員から聞きました。
職場長には自分はしていないと伝えましたが、本当にしていないのか等何度も聞かれて心を病んでしまい、医師から休職を勧められたことを職場に伝えました。

人事からは「休職の方向で話は進めていくが今は上には伝えなくてよい」と言われましたが、その後、職場長から責め立てられてました。
耐えられなくなり、辞めたいと言ってしまいましたが今まで築いた入居者さんやご家族さんが心残りです。

ただ、こんな場所で働き続けることも無理だと思っています。
はっきり決められない自分もよくないですが、今後どのようにしたら良いのでしょうか。

相談者:はるか さん

「こころ」のメッセージを聴く

島田 友和

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/8

ワ☆ノベーション代表 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA) MBA(経営学修士)、公認心理師、社会保険労務士有資格者、社会福祉士。 総合心理教育研究所学術客員研究員。

ご相談ありがとうございます。
職場のスタッフから言われ放題、上司から攻撃的に責め立てられる過酷な状況の中、働かれていたのですね。
医師から休職をすすめられるぐらい心身が悲鳴をあげています。

本当にがんばりましたね。
まずは、しっかり休んで体調を整えることを優先していきましょう。

フォーカシングを知っていますか?

働き続けることは無理だと思っているが、入居者さんやご家族のことを考えると心残りがある。
そうですよね、なかなかはっきり決められないと思いますが、ご自分の中に、これからのことを指し示めしている何かがあります。

心理学で使われる心理療法の1つ、フォーカシングの技法(簡易版)について説明しますので、「こころのメッセージ」に耳を澄ませましょう。

①落ちつける、リラックスできる場所で深呼吸しましょう。

まず、呼吸に意識をむけて、次に身体の感じに注意をむけていきましょう。

②自分から出てきたものを認めて、眺める

何がでてきても、ただそのまま「認めて、眺めます」

内側から何かがでてきても、「そうなんだね、わかったよ」とそのまま、受け止めましょう。
認めて眺めていると、自分と「でてきたもの」との間におのずと「間」がとれてきます。

③自分に優しく問いかける

自分の内側に意識を向けながら、やさしく問いかけてみましょう。

たとえば、
・今後どの方向に行けばいいのかなぁ
・今の私にとって必要なものって、何かなぁ
・最近、私の生活はどんな感じかなぁ
などと問いかけます。

④問いかけを繰り返す

出てきたもの(言葉、イメージ、音楽、動作など)を何度も何度も自分の内側に戻して響かせます。
よりしっくり、ぴったりなものが出てくるまで、何度も続けます。

⑤ゆっくりと終える

充分にやれたら、でてきたものに感謝してゆっくりと終わりにしましょう。
ありがとうとやさしく伝えましょう。

最後に

お時間があるときになんどか試してみてください。大切な気づきが得られると思います。
応援しております。

専門家への質問はこちらから!
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

ワ☆ノベーション代表
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)
MBA(経営学修士)、公認心理師、社会保険労務士有資格者、社会福祉士。
総合心理教育研究所学術客員研究員。

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで一度は辞めた介護職。こんな自分が介護職として再度、復帰しても大丈夫なのでしょうか?ー 介護職の方のお悩みに専門家がお答えします。 【執筆者:羽吹 さゆり】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


最新の投稿


第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】