特別養護老人ホーム豊岳荘の現場のホンネ(内山 皓介さん)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

特別養護老人ホーム豊岳荘現場のホンネ(内山 皓介さん)

内山 皓介勤務年数:9年
介護職員 / 正職員  

特別養護老人ホームでの高齢者介護全般

介護職員になるまでの流れを教えてください。

前職では、福祉とは全く関係ない仕事をしていました。
知人の紹介で、安曇野福祉協会の障害者支援施設で、契約職員として働き始めました。
自分が福祉の仕事をするとは考えていなかったですが、働くうちに「自分に合っている」「楽しい」と思いはじめました。
契約職員として4年働き、介護福祉士を取得。その後、試験を受け正規職員となりました。
正規職員となって9年目になります。
現在は特別養護老人ホーム豊岳荘で介護員として働いています。

働くうえで大切にしていることは何ですか?

入職1年目の時、先輩職員さんから、自分の支援は大丈夫か振り返って、考える事が大切だと教わりました。
利用者さんの中には、発語がなく、思いを言葉で表現できない方も多くいます。
そんな中で、自分の考えや思いを相手に押しつけていないか、自分の言動を振り返るようにしています。
今でもその先輩職員さんからの言葉を思い出し、気をつけるようにしています。

リフレッシュ方法は何ですか?

休日はサッカー観戦や、ゴルフが趣味なので良いリフレッシュになっています。
休日もしっかり取れて、有休や希望休の取得もできるので、休みの後はリフレッシュして仕事に望めます。
職場で趣味が合う人も多いので、楽しいです!

今後の目標は何ですか?

将来的には生活相談員として、相談業務をしたいと考えています。
働きながら勉強して、介護支援専門員の資格取得を目指しています!