私たちはこれまで、就労継続支援B型を運営し、障がい者の方々に対しての就労支援を主とした活動を進め、直近2年間の実績では、5名のご利用者の方々が就労に至りました。
しかし、こうした実績があるものの、就労継続支援B型は生産活動(作業)を支援の中心におくサービスであり、ご利用者の特性によっては、生産活動(作業)よりも心身の健康の改善や生活改善を中心に添えたプログラムでサポートした方が、より早く自立に近づける方々がいるということを経験を通じて実感しております。
そこでこの度、心身の健康の改善と生活改善を主としたサポートが必要な方々に対し、そのサポートが可能となる自立訓練(生活訓練)を開業することに至りました。
当施設の特徴の一つは、日本で初めてVIM理論を障がい者を対象とした運動プログラムに導入した点にあります。VIMの理論及び技術は、サッカー日本代表の鎌田選手や権田選手等、日本を代表する多くのトップアスリートの方々が愛用し、パフォーマンス向上や怪我・痛みからの回復、予防に高い評価を受けています。
VIMの創設者と理学療法士が障がい者のために独自開発した運動プログラムを、メンタルケアのプログラムと組み合わせ、心と体の両面からのアプローチで、「一日でも早い社会復帰、社会参加」を目指しています。
施設名 | ドンと来い市川 |
---|---|
所在地 | 〒272-0034 千葉県 市川市 市川4-5-1 |
アクセス |
電車 京成電鉄 京成本線 国府台駅 徒歩5分
|
従業員数 | 5名 |
サービス形態 | 障がい者福祉関連 |
法人名 | 株式会社おもつな |