子どもや保護者との面接や療育手帳判定に関わる心理検査、子どもへのカウンセリング、心理療法 などを行っています。
入庁をした理由は、愛知県の人材育成への取り組みが充実していたからです。私は学生時代、漠然と「心理」の仕事をしたいという気持ちがありましたが、臨床心理の実践経験が乏しく、どのように働くかに不安を抱えていました。しかし、愛知県ではOJT(On-the-Job Training)に力を入れており、現場で先輩職員に検査の方法や相談業務の実際を学ぶことができると聞き、安心しました。また、将来のキャリアを見据える上で、自分が何に向いているのかを知りたいという思いもありました。愛知県ではジョブローテーションを通して様々な部署での経験を積むことができます。これにより、自分にとって何が適しているのかを考え、自分のキャリアプランを設計しやすいと考え、希望しました。
子どもや親との面接を通じて変化していくことに、やりがいを感じています。私たちの仕事は保護者への虐待の指導だけでなく、発達検査を通してお子さんの将来を考えたり、触法行為をした子どもが再犯をしないように家庭における対策や親子の関わり方等を考えたり、施設で暮らしている子どもたちに対して、職員と協力しながら課題を解決するサポートをすることです。多くの子どもたちの人生に寄り添いながら、子どもの最善の利益を考えることができることに喜びを感じています。
職場の雰囲気はとても良いです。困ったことや相談があるときは、すぐに誰かに相談できる環境が整っています。心理司同士、お互いに子どものことを理解し合うために積極的にコミュニケーションを取り、相手に伝わりやすい資料の作成方法などを話し合ったりしています。また、児童福祉司との協力も重要であり、お互いの専門性を尊重しながら仕事に取り組んでいます。さらに、上司からの助言やサポートも受けながら、自分がやりたいことを支えてもらっています。
休みも取りやすく福利厚生も充実している職場です。相談もしやすい雰囲気なので、少しでも働きたい気持ちがあれば、ぜひチャレンジしてみてほしいです。みなさんと働けることをお待ちしております。