19件
令和6年4月新規オープンの新しい看護小規模多機能型居宅介護(市原市菊間)の施設です。 業務内容:デイサービス、訪問介護、ショートステイ、訪問看護と多機能のサービスを実施しています。介護士、看護師、管理栄養士等が連携して、在宅生活をしている利用者様を支えています。
市津学園では、利用者さんの特性に合わせて、煎餅班・リサイクル班・受注班・チャレンジ班に分かれて作業活動を行っています。 また、身体機能維持向上のために体力に応じた近隣の歩行運動(散歩)や週末には音楽クラブ・体育クラブ・創作クラブに分かれて一週間の疲れを癒します。 年間行事では、個別外出・ランチ外出・クリスマス会・忘年会などの余暇活動も行っており、作業活動と余暇活動をバランスよく取り入れ、充実した毎日を過ごしていただけるようにしています。
ご利用者にとって安心できる施設 = 職員にとって働きやすい施設 ・理念 私たちはご利用者にとってまさにふるさとにいるような安心できる施設を目指し、この施設作りの本質は人財にあると確信しています。 その人財を育てるには、風通しが良い人間関係や、一人ひとりに合った研修制度、充実したワークライフバランスを得られる環境だと考えています。 ・資格支援 当苑では職員の介護福祉士の資格取得を全面バックアップ(受講料・試験料は施設負担、勉強会の実施)している他、内部研修、外部研修、マンツーマン指導のバディ制度を導入する等、未経験の方でも安心してステップアップしていける環境があります。 ・プライベート充実 また、希望のお休みの取得率90%以上、残業もほとんどなく、プライベートも充実できるので、その結果、質の高いお仕事や職場環境を構築し、ご利用者にとっても安心のできる施設づくりを実現しています。
「千原厚生園」では、利用者個々の人間性を尊重するとともに、質の高い生活の実現を目指し支援に努めています。 障害の重い人たちの日中活動として機能訓練を中心に支援を行っています。 また、千原厚生園独自の行事としてご利用者様と職員の一泊旅行を行っています。 その他にも週末の余暇外出をはじめ、お菓子作りなどを行い、施設での生活にメリハリをつけ、支援を行っています。
令和3年5月1日にオープンした施設(グループホーム)になります。1ユニット9名×2ユニット=18名定員です。法人の母体が薬局になりますので、医療に強い施設で、病院・薬局・歯科医院等との連携が充実しています。千葉県市原市牛久という静かな自然にあふれた環境の中で、利用者様1人ひとりの自立に向けた取り組みのもと、職員も成長できるような支援に日々取り組んでいます。職員は未経験者~経験者とさまざまな方がいますが、研修制度や資格支援制度も充実で、日々勉強することが出来る環境が整っています。
「こどもステーション菊間」は市原市菊間にある、障がいのあるお子様が通う施設です。 未経験からスタートした職員も法人内には多数おり、保育士や児童指導員任用資格をお持ちの方はもちろん、資格や経験がない方でもご活躍いただける環境です。 「子どもと接することが好き」「子どもに関する仕事に興味がある」という気持ちがあれば大歓迎! まずは見学だけ…という方もOKです★
主に知的障害の方々が利用されている施設で、入所40名、短期入所8名、日中一時次支援7名の定員で、日中活動支援及び、生活支援を行っています。 クローバー学園では、明るく元気な職員と、支援を必要としている利用者さんが、日中活動や、年間の行事を通し、その人らしく、少しでも楽しく生活していただけるよう支援しています。 ご利用者様の笑顔のために共に協力していただけるスタッフの方を募集しております。ブランクのある方、福祉未経験の方も大歓迎。 仕事を覚えるまで、先輩職員が時間をかけて、丁寧に教えます。
社会福祉法人信和会は、 長南町・茂原市・大多喜町・市原市で、 「介護」「保育」「看護」など福祉事業を中心に 止まらない事業展開を行っている、 話題のソーシャルベンチャーです! そんな信和会の活動は、 従来の福祉という言葉だけでは語れません。 これまでの福祉の考え方に捉われず、 “新しい福祉のカタチ”を提案しています。 ◇高齢者施設にフットサルコートを併設!? ◇まるで秘密基地!?子どもの第三の居場所! ◇スポーツ庁認定!地域イベントプロデュース! ◇サッカー選手にパティシエ!が先生の保育園 ◇同僚は猫やヤギ!?ウワサの動物と働く福祉施設 ◇福祉×農業!カミハブ農園って?? ◇信和会のケアはスマホが相棒!? などなど…。 「これって福祉なの!?」 ってこと、色々やってます(笑) 多様化する社会の中、 地域にはたくさんの課題が山積みです。 信和会ではこういった身近な課題に対し、 目の前の一人ひとりに向き合いながら、 地域社会を元気にしていきたいと考えています。 もちろん、働きやすさにも、とにかく自信アリ! ☆日本全国各地からの新卒入職 ☆育休からの復帰率100% ☆20代管理職が多数活躍! ☆70代以上もたくさん活躍 など、 同業や転職された方からは、 「何で信和会って人手不足じゃないの?」とも。 10代~70代にも。未経験者にも経験者にも。 選ばれ続けているからには、理由があります。 今後も信和会ならではの観点から、 これまでにないチャレンジをしていきます。 福祉を知っている人も。知らない人も。 『福祉のイメージが変わる』 そんな新しい出会いと あなたを必要としている場所がここにあります。 《ひと結びとは・・・》 令和5年5月1日、市原市で新規開設! グループホーム(2ユニット)をはじめ、 訪問介護、定期巡回を併設した、 総合的なケアの拠点です。 人と人、地域を結ぶ懸け橋になりたい。 そんな想いから「ひと結び」という名称に。 近隣には、商業施設も沢山あり、 お買い物やカフェ、映画鑑賞もできるなど、 プライベートも充実の環境です。 浜野駅やちはら台駅よりバスもあり、 通勤アクセスも良好です!
市原市浅井小向にある、地域密着型通所介護事業所「浅井小向デイサービス えん」。 一戸建てを改修した事業所なので、外観はまるで普通のお宅のようです。 お庭もあるので、家庭菜園なども行っています。また、家庭菜園で収穫できたお野菜などを使ったお昼ご飯も自慢です! 利用者様だけでなく、職員も食べることができるので、ぜひ試してみてください。
令和6年4月オープンの新しい施設です。 同敷地内、2階がグループホーム花笑、1階は看護小規模多機能型居宅介護くるり、2施設がオープンとなります。 オープニングメンバーのため、もちろん堅苦しい上下関係などは一切なし。フラットは社風です。 未経験者から経験者まで、どなたでもやる気があれば大歓迎。職員1人ひとりの向上心を大切に、資格取得、研修制度も充実しています。