26件
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
お客様に自分らしく暮らしていただくため、ALSOKのサービスメニューであるみまもりから、在宅介護・施設介護の提供に至るまで、サービスのラインアップの充実を図り、誠実にお客様に寄り添います。
緑山会グループは、医療法人 緑山会と社会福祉法人 緑山会の2つの法人から構成される病院・施設のグループです。山口県周南市北部と下松市に、3つの病院、特別養護老人ホーム施設、特定施設、デイサービス等様々な施設を運営して医療、介護サービスを提供しています。 この度、「特別養護老人ホーム 小平グリーンてらす」を新たに開設することとなりました。小平グリーンてらすは、2020年6月に小平市オープンする、定員90名の特別養護老人ホームです。 新規オープンに伴い、現在オープニングスタッフを募集しています!4月1日から採用可能です。 ベテランの方はもちろん、介護施設での勤務経験のない方やブランクのある方など幅広く募集しています。オープンまで事前の研修を実施予定ですので、安心して働き始めることができます。 最新のICT見守り機器を導入することで、ご利用者の安全確保はもちろん職員の負担軽減にもつなげます。私たちと一緒に働きやすい職場環境を作り上げていきましょう。 車通勤可能なので公共交通機関以外でも安心してご通勤いただけます。
2024年2月に新規OPENの 居宅介護支援事業所 「 つなぐどっと 」 です! オープニングスタッフとして従事いただく 中堅以上 のケアマネさんを募集しています。 ☆★ 年収400万円以上 ★☆ 賞与3回 ☆★ ICT導入 ★☆ 週休3日制 ☆★ 地域資源との連携性 & ICT を大事にしている居宅介護支援事業所です。 効率よく仕事をすることで、 年間休日140日以上を実現しています。 業務に慣れてきた方で、 直行直帰 や リモート勤務 を開始出来ているケアマネージャーもいます! ※2024年3月15日現在 『 働き方改革 』 の時代です。 現代の居宅介護支援事業所の働き方をアップグレードして、 新しい 居宅介護支援事業所 の モデルケース を一緒に作りませんか? いまの働き方に疑問に感じているかたや、 利用者数を担保しながら、 しっかりと仕事をしているのに評価を得られていないと感じているかたは、 一緒にステップアップしてくださる方と働きたいです! 一緒に作りあげていきましょう!! ありがとうございます。
「グループホームすみれ」は令和4年5月に小平市小川町のマンションの3Fの3室を借り切って開設した6名定員の生まれたてのグループホームです。同年11月には国分寺市北町に増設ユニット「こぶし」を定員4名で開設しました。 当グループホームは、介護はあまり必要ない自立度の高い人対象の生活の場であり、利用者さん同士が協力し合ったり、スタッフの支援を受けながら暮らしています。 利用者さんは、平日昼間は仕事場や作業所、デイサービスに通い、夕方から朝までが直接的な支援の時間帯になります。 また、服薬管理や通院の支援、お小遣い管理の支援なども、ひとりひとりの支援計画に基づいて行うことになります。
原則として要介護認定、要介護3~5の認定を受けられている方で在宅生活が困難になった方となります。 一日の生活は、食事時間を決めておりますが、起床時間と消灯時間は決まっておりません。 まりも園でどのような生活を望まれるかを利用者とご家族のご希望を基に介護サービス計画を作成させていただきます。 入所中は、食事・排泄・入浴などの介護や行事・個別外出・クラブ活動・健康管理・健康相談・機能訓練・生活相談援助などの施設サービスを提供させていただきます。
くるめ園は障害の重い人達の生活の場である救護施設です。 1960年東久留米市の一角に「くるめ園」は誕生し、昭和50年、東京都が重度障害者施設「清瀬療護園」を建設したのを機に、平成元年9月に小平市のまりもビル内に移転しました。福祉法の適用を受ける施設ではなく、生活保護法第38条2項「身体上又は精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて、生活扶助を行うことを目的とする施設とする。」という規定により運営されています。
令和2年6月にオープンした比較的あたらしい事業所です。事業所の理念である「その方の思いや願い、生き方を大切に」ご利用者様が住み慣れた地域で生活を続けられるよう支援を行っております。小規模多機能型居宅介護は「通い」「訪問」「宿泊」の3つを組み合わせた支援をなじみの職員が対応することが特徴です。規模の小さい事業所のため、家庭的で温かい雰囲気でご利用者様と関わることができます。介護の仕事の経験がある方でも経験がない方でも、やりがいのある仕事だと思います。是非、私たちと一緒に笑顔あふれる事業所で働いてみませんか。
安心の研修制度や資格取得支援がありますので、 未経験やブランクのある方も しっかり業務を覚えていくことができますよ!