6件
■概況 信州の鎌倉、上田市諏訪形東山丘陵に立ち、眼下には千曲川を眺める場所に位置しています。市内店舗や医療機関等の利便性も良く、上田駅から新幹線を使えば北陸方面や東京にアクセスしやすくなりました。 ■施設の特徴 利用者の皆さんの日々の暮らしの潤いにつながる日中活動の提供や個々の要望や願いの実現に向けて、丁寧な支援を心掛けています。若い皆さん、中高齢の皆さんが豊かな人生を送くる事ができるように考えながら、生活介護・施設入所のサービスを提供しています。
発達に課題を持つ就学前のお子さんが、日常生活における基本的動作を習得し、また集団の中に入っていく力を身につけ、 自立の促進を図ることができるよう、児童福祉法に基づいた【児童発達支援】を個々の発達に応じた支援の提供に努めます。
常に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、トイレ・食事等の介護、生活等に関する相談・助言その他の必要な 日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。 生産活動・生活支援活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行っています。 必要に応じて、生活等に関する相談・助言、日中の食事・排泄等の介護、その他の日常生活上の支援を行っています。
ライフステージかりがねは1979年に開設され、かりがね福祉会の中でもっとも古い歴史を持っています。 2006年に「かりがね学園」から「ライフステージかりがね」に名称変更し現在では施設入所支援、短期入所、生活介護といった入所支援と日中支援を組み合わせた事業を展開しています。 日中活動では「選べる外出」「サークル活動」など利用されている方が主体的に参加できる活動の充実を図っています。また生活の場面では利用されている方が安心して日常生活を送れる居住空間を提供する事を意識し支援に努めております。
少子高齢化の進展に伴う様々な問題に、地域に根ざした社会福祉法人として3つの理念を掲げ、役職員が一丸となり社会貢献をいたします。 敬老園の理念 ・敬老園は、人間の尊厳を大切にし、柔軟な心をもってあらゆる可能性のある質の良い介護を目指します。 ・敬老園は、公平公正な施設運営を旨とし、変化する時代を的確にとらえ社会に貢献する健全な経営を目指します。 ・敬老園は、心と心の結びつきを基本とし、取り巻く全ての関係を誠意の熱意をもって構築することを目指します。 しものごう敬老園の紹介 上田市の西側にある生島足島神社の近くにある施設です。神社の大きな鳥居が目の前に見え、別所線の電車が真横を走ります。田畑の景色が美しい、とても静かで穏やかな時間が流れています。 建物内は、それぞれのユニットがひとつの街のように造られており、職員の工夫が活かされ、各ユニットそれぞれの雰囲気を大切にしています。