8件
京都府中部の南丹市園部町、日吉町にある障がいのある方の通所施設として活動しています。 ご利用者の方には製パン・製菓作業や畑作業、内職作業などのお仕事のほか、絵や作品作りといった創作活動、レクリエーション活動を提供し、自主製品については地域のスーパーや道の駅にも出品しています。
特別養護老人ホーム「美山やすらぎホーム」は、平成6年に地域の皆様の暖かいご支援があり、全町を上げてのご協力により開設いたしました。いつの時代であっても変わらぬご支援、ご協力を頂いていることに感謝しなければなりません。 ご利用者の多くが美山町の方であり、地域性を生かした施設運営に心掛け、地域から必要とされる施設、愛される施設、地域の皆さんに「いつもありがとう」と声をかけていただける施設づくりに取り組んでいきたいと思っています。 ~特徴~ 【豊かな自然と時間に恵まれた環境】 日本の原風景を残す「かやぶきの里」にほど近く、名水の産地としても知られる豊かな山あいのまちに北桑会の各施設は位置しています。まちで出会えば気持ちの良い挨拶が日常的に飛び交う、人も自然ものどかで、素朴なあたたかみに溢れた環境です。 【職員への福利厚生が充実】 出産・育児と仕事を無理なく両立できるよう保育室などを整備して子育てを支援しています。出産時には祝金も支給。やりがいを感じる職場環境の充実と向上に向け多様な視点で独自制度も運用するなど福利厚生に力を入れています。 【研修であなたの将来をサポート】 介護職員から、リーダー、主任へ。職員の成長意欲や向上心に応える研修メニューが充実。法人・施設内での研修のほか、Off-JTやリガーレグループでの研修を実施。資格試験前にはスカイプなども活用した受験対策講座を開くなど豊富なキャリアアップのチャンスがあります。多様な事業を実施しているからこそできるソーシャル業務やケアマネジャーなど、希望することで他職種への道も広がります。
ご利用者の「住み慣れた地域で豊かに暮らしつづけたい」という 気持ちに寄り添い、日常的に介護を必要とされる高齢者や障害者の生活を支えている事業所です。 職員間の関わり合いやサポートも充実しており、生活を支えるため・仕事する両面でサポートをしております。
南丹市・八木町エリアで通所サービス(デイサービス)を提供する事業所です。 地域とのつながりを大切に考え、利用者さんがいつまでも元気で住み慣れた地域で暮らし続けられる様に入浴や排泄、食事サービスに加え、体操やストレッチなどの生活機能訓練や、さまざまな趣向を凝らしたレクリエーションを行っています。
【だんない】という言葉は丹波弁で「大丈夫、かまわない、気にしない」といった意味を持ちます。 一人ひとり認め合い、認知症や支援が必要になっても、”お互いさま”の気持ちで、その人らしく生活が送れる地域にしていきたいという願いがこめられている施設です。 小規模多機能ホームとあるように「通い(デイサービス)」「訪問(ヘルパー)」「宿泊(ショートステイ)」のサービスを一つの事業所で提供し、自宅での生活を支えるサービスです。 24時間、365日営業しているため、急な対応も可能で地域の利用者の方々と密接にかかわり合い、なくてはならない事業所となっています。
法人の中でも障がいの支援施設となり 就労継続支援B型、生活介護をサービスとして支援を行っている施設になります。 営業日:月曜~金曜 営業時間:9:30~17:15 休業日:土曜・日曜・祝日 作業科目:喫茶営業、クッキー、さをり織り、アルミリサイクル、下請け各種、染め、催事販売など (生活介護は作業科目が決まっております。HPをご確認下さい) 週に1回、施設の中で定例MTGを行い、自主制作などいい製品をつくるための機会を設けています。 職員同士のつながり・利用者・地域のつながりを大切にしている施設です。