21件
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
大阪府八尾市にあります。特養2施設とデイサービスを運営しています。特養は全個室のユニット型、30床。デイサービスは定員33名、月~土曜日に営業しています。高安山のふもとに位置し、静かな環境の施設です。当然、コロナ対策にも万全を期しております。コロナ禍においても、できる範囲での行事も開催し、ご利用者様に張りのあるくらいの提供を行っています。
障害福祉サービスを 知りたい・利用したいとき ご相談ください 「自分らしい暮らし」 について 相談できる窓口です。
住宅型有料老人ホームなので、各利用者様専用のお部屋があり、独居できる空間があります。そのお部屋にヘルパーとしてサービスをご提供させていただいております。 サービスは日々、サービス提供責任者が稼働表を作っており、迷うことなく何のサービスを行うべきかの把握がスムーズに行えます。 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など利用者様の対応に追われることが比較的に少ないので利用者様一人一人に合ったゆっくりとした介護ができる施設です。なので、利用者様が笑顔で過ごしていることが多く、働いていても自然と笑顔になれるような環境です。
駅近で、近隣にはショッピングセンターやスーパーもあり、仕事帰りに日々の買い物も出来ます。 勤続5年以上のスタッフは半数以上、また、勤続10年以上のスタッフは3割以上と定着率の良い働き易い職場です。 入居者様・家族様に信頼される生活・介護のパートーナーとなれるよう日々業務に取り組んでおります。
利用者様の満足を得るためには、まず第一に求められるのは安心できる生活です。そのため医師として診療所を併設し、看護婦も水準以上の人員を配置するなど、特に医療体制の充実には力を注いできました。また、ここで過ごす時間が利用者様が1日も早く社会復帰するための足掛かりとなるように、数多くのイベントや外出の機会を設けています。 2002年に設立された愛光園は、若い職員も多く活気に満ちています。決められたやり方に満足するのではなく、常に新しいことに意欲的に取り組む風土がここにはあります。コミュニケーションも活発で、職員同士の連携が必要な様々なシーンでその強みが活かされています。 また「働くスタッフに余裕がないと、いいサービスは提供できない」という方針で、寮を用意したり、産休・育休制度や勤務シフトで結婚・出産後の勤務もサポートしています。女性職員も活躍しています! このように、利用者様からも職員からも支持される施設作りを今後も進めてまいります。
2020年3月開所予定の就労準備型放課後等デイサービスです。
私たちニコットは、身体機能の回復を目指す利用者さまに それぞれに適したトレーニングを提供する <リハビリ特化型>デイサービスです。 オープンから1年半となりますが、 多くの利用者さまからのご支持を頂いております。 >>具体的な業務 スポーツジムで行うようなパーソナルトレーニングや スタジオレッスンを高齢者の方に向けてアレンジして提供。 利用者の方が今よりもっと日常生活をスムーズに行えるようサポートしています。 <利用者さまと向き合える環境です> 前向きにトレーニングに励む利用者さまと、 それを本気でサポートするスタッフの間には自然と信頼関係が生まれます。 だから、当施設では利用者さまとスタッフの距離がとても近いんです。 専用のスタッフルームがあるにも関わらず、休憩中もずっと 利用者さまと会話を楽しむスタッフもいるほどなんです! また、利用者さまのできることが増えた際にはここに来てよかったと言っていただけた時にやりがいを感じると、スタッフみんなが口を揃えています。
利用者様の満足を得るためには、まず第一に求められるのは安心できる生活です。そのため医師として診療所を併設し、看護婦も水準以上の人員を配置するなど、特に医療体制の充実には力を注いできました。また、ここで過ごす時間が利用者様が1日も早く社会復帰するための足掛かりとなるように、数多くのイベントや外出の機会を設けています。 2002年に設立された愛光園は、若い職員も多く活気に満ちています。決められたやり方に満足するのではなく、常に新しいことに意欲的に取り組む風土がここにはあります。コミュニケーションも活発で、職員同士の連携が必要な様々なシーンでその強みが活かされています。 また「働くスタッフに余裕がないと、いいサービスは提供できない」という方針で、寮を用意したり、産休・育休制度や勤務シフトで結婚・出産後の勤務もサポートしています。女性職員も活躍しています! このように、利用者様からも職員からも支持される施設作りを今後も進めてまいります。
笑顔デイサービスは、半日の利用者様が6~7名程度の小規模であたかなデイサービスです。大阪府八尾市上之島町の閑静な住宅街にあり、オレンジの明るい看板に笑顔マークが目印です。 2017年3月に株式会社ベターライフによって設立された笑顔デイサービスでは、利用者様との会話を重視しています。笑顔デイサービスには、認知症の方やうつ病などの症状をお持ちの方も通われています。集団体操の時間もありますが、できるだけ利用者様一人ひとりとじっくり会話の時間を設けることで、自宅以外の人々との関わりを持っていただくように心がけています。 また、利用者様がご自身のペースで半日を過ごせるように、塗り絵やマッサージマシンなど、やりたいことに応じたグループ分けを実施。誕生日にはお誕生日会を開催しています。アットホームな雰囲気です。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
1,いつも「笑顔」と「ありがとう」を大切にします。 2,相手の立場に立って物事を考え、共感・信頼し合える関係をつくります。 3,「できない理由」を考える前に「どうすれば実現できるか」を考えます。 4,自己の成長を求め、仲間の成長を支えます。 5,一人ひとりが「朋寿会」の「顔」であることを自覚します。 6,人(地域)との和(つながり)を育み、地域活動に奉仕します。 【利 用 者】 その人らしさに寄り添い、共に夢を叶え、ご利用者・ご家族様に「やすらぎ」と「感動」をお届けします。 【サービス】 「真ごころ」と「愛和の精神」をモットーに「生活の質(QOL)」の向上を目指したサービスを提供します。 【 職 員 】 常に職員が夢に向かう目標を持ち、成長し続けられる職場をつくります。 【 法 人 】 法人の成長と法人価値の向上を追求し続けます。 【 地 域 】 地域の方々と信頼を深め、活力ある地域(まち)づくりに貢献します。