17件
当社はスタンダード上場あなぶき興産グループの一員です。西日本のエリアで「アルファリビング」という名前の高齢者向け住宅を33棟展開しています。広島市内では5棟の施設がございます。(うち1棟がデイサービス併設) アルファリビングにお住まいのご入居者の「自分らしさ」を支えるためにスタッフ全員で日々、考え抜いています。集団ケアではなく、ご入居者一人ひとりと密に関わることができるのでスタッフのやりがい実感に繋がります。また、ニーズにあったケアを提供するべく、多職種が連携してチームで考えながらお仕事を進めていきます。 施設見学を随時開催中です。選考意思がなくともまずは施設を見学してみませんか?お気軽にお問い合わせください。 ★WEB社内報「Yawaragi」★ アルファリビングの日常や働くスタッフや会社の制度について毎日、記事をアップしています。 施設ごとの記事をご覧いただくことも可能です。 ぜひ、ご覧ください♪「あなぶき Yawaragi」で検索
【楽リハライフ広島己斐の特徴・強み】 酒井医療のパワーリハビリ機器を取り揃えたデイサービスを併設しており、入居される第一の理由として、「リハビリができる施設」となっております。 また、施設レクリエーションも多く、ご入居者様・ご家族様から、ご好評いただいております。 【施設長からのメッセージ】 入居者様、ご利用者様は、あなたのやさしい笑顔を待っています。 入居者様は、リハビリをして元気ですごしたい方が多く生活されています。 あなたの力添えで、入居者様に元気を提供してください。 よろしくお願いします。
当社はスタンダード上場あなぶき興産グループの一員です。西日本のエリアで「アルファリビング」という名前の高齢者向け住宅を33棟展開しています。広島市内では5棟の施設がございます。(うち1棟がデイサービス併設) アルファリビングにお住まいのご入居者の「自分らしさ」を支えるためにスタッフ全員で日々、考え抜いています。集団ケアではなく、ご入居者一人ひとりと密に関わることができるのでスタッフのやりがい実感に繋がります。また、ニーズにあったケアを提供するべく、多職種が連携してチームで考えながらお仕事を進めていきます。 施設見学を随時開催中です。選考意思がなくともまずは施設を見学してみませんか?お気軽にお問い合わせください。 ★WEB社内報「Yawaragi」★ アルファリビングの日常や働くスタッフや会社の制度について毎日、記事をアップしています。 施設ごとの記事をご覧いただくことも可能です。 ぜひ、ご覧ください♪「あなぶき Yawaragi」で検索
【楽リハデイサービスセンター広島己斐の特徴・強み】 パワーリハビリの機器を利用しながら運動を行うデイサービスです。 利用者一人ひとりに合わせたリハビリを行っており、マニュアルを通して運動指導の方法を覚える事も可能です。 浴室には、リフト式特殊浴槽も設置してあり、身体に麻痺のある方でも安全に入浴していただけます。 サービス付き高齢者向け住宅のご入居者様を中心にサービス提供するので、一人ひとりとしっかり寄り添いながらサービス提供ができる施設です。 【施設長からのメッセージ】 ご利用者様は、いつまでも自分の力で生活できる身体作りを目指していらっしゃいます。 麻痺のある方でも、確実に身体能力の改善がみられます。 楽しくリハビリができて、いつまでも元気で生活できる身体作りのお手伝いをお願いします。 ご応募、お待ちしてます。
【楽リハヘルパーステーション広島己斐の特徴・強み】 リハビリ特化型のデイサービスを併設していることもあり、ご入居者様は元気な方が多いです。 サービス付き高齢者向け住宅内での訪問介護が仕事内容となります。 ご利用者様との信頼関係を深めるために、ご利用者様一人ひとりにとって、何が必要かをスタッフ全員で考えてサービスを提供しています。 また、50名程の入居者様に日々楽しんで頂ける様、イベントづくりも活発に行っております。 【施設長からのメッセージ】 現在は、施設内のみの訪問介護サービスです。 重介助を必要とされる方もいらっしゃいません。 自立支援を考えながらサービスを提供し、利用者様がいつまでも自分でできると思って生活できる補助をお願いします。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
当社はスタンダード上場あなぶき興産グループの一員です。西日本のエリアで「アルファリビング」という名前の高齢者向け住宅を33棟展開しています。広島市内では5棟の施設がございます。(うち1棟がデイサービス併設) アルファリビングにお住まいのご入居者の「自分らしさ」を支えるためにスタッフ全員で日々、考え抜いています。集団ケアではなく、ご入居者一人ひとりと密に関わることができるのでスタッフのやりがい実感に繋がります。また、ニーズにあったケアを提供するべく、多職種が連携してチームで考えながらお仕事を進めていきます。 施設見学を随時開催中です。選考意思がなくともまずは施設を見学してみませんか?お気軽にお問い合わせください。 ★WEB社内報「Yawaragi」★ アルファリビングの日常や働くスタッフや会社の制度について毎日、記事をアップしています。 施設ごとの記事をご覧いただくことも可能です。 ぜひ、ご覧ください♪「あなぶき Yawaragi」で検索
介護センターぽわっとは、てごーすが運営する2002年に設立した介護サービス事業所です。現在は、重度訪問介護を中心に居宅介護、移動支援、介護保険の訪問介護サービスを提供しています。また、公的な制度が利用できない方のために、自主事業としての介護人派遣も行っています。
居宅において介護を必要とされるご本人及びご家族の要望にできるだけ応えられるような支援を提案していく所存です。一般的に考慮する援助内容にとどまらず、幅広い角度・優しい視点での関わりをこころがけています。
◆『グループホームもみじ』は事業名! ん?なんのことだ? と言われそうですが、『グループホームもみじ』というのはもみじ福祉会が運営するグループホームの事業名で、実際には 広島市西区に居住地があるホームが2か所 夢トピア(西区観音新町3丁目9‐9) ドリームハウス(西区観音新町3丁目9‐1) 広島市中区に居住地があるホームが2か所 ハッピーホーム(中区吉島西2丁目3‐20) たんぽぽ(中区吉島東1丁目27-26) の、計4か所のホームがあり、その総称が 「グループホームもみじ」です。 アカ、アオ、キ…5色の戦うレンジャーが 5人そろって戦隊ヒーローになるようなものです。 …ちょっと、いやかなり違うか…。 そして2021年4月には新たなホームがオープンします。 満を持して、5つのホームが集まって 最強のレンジャーに…いや、 ふつうのくらしを、みんなで送ることができるホームをつくります。 ◆利用者は「仲間」! もみじ福祉会では、もみじを利用する 障害のある方のことを「仲間」と呼んでいます。 それは、障害のあるなしに関わらず われわれはともに歩き、ともに笑い、ともに感じ、 ともに暮らしあう仲間なのだ、 という気持ちを大切にしたいと考えているからです。 「ごはんができたよ!」って仲間が声をかけます。 たのしいことばかりではないけれど 楽しく毎日を過ごせる場所、 それが「グループホームもみじ」です! ◆「福祉の現場は未経験です…不安ですが大丈夫ですか?」 答えは「もちろんです!!」 その理由は??「充実した研修と丁寧な先輩がいるから」 新しく入った職員さんへ1年間の研修プログラムを用意! 先輩職員がしごとのこと、仲間のことを 丁寧に教えてくれますし 法人全体でフォローアップしていきますので 未経験の方でも安心です。 福祉の現場未経験で活躍している先輩職員もたくさんいます! #夢トピア #ドリームハウス #ハッピーホーム #たんぽぽ #4つあわせて「グループホームもみじ」 #2021年4月 新しいホームオープン予定 #地域福祉 #ふつうのくらし #やっぱり仲間がいい! #夜になったらどうするんですか? #夜になったら寝るんです!
介護老人保健施設三滝ひまわりでは、 医学的管理のもと、リハビリテーションや看護、 介護の専門を生かして自立生活(家庭復帰)に向けて、 歩行・排泄・食事・更衣・入浴介助など、日常の基本的動作の維持や向上に向けて訓練を行っています。 【福利厚生充実で働きやすい環境◎】 当法人では、職員のみなさんが楽しく安心して働いて頂けるように、福利厚生の充実に力を入れています! <就業支援> ◆ユニフォーム・シューズの無償貸与。職場で着用するユニフォーム・シューズを無償貸与しています。 ◆就業時の昼食・夕食代の補助!当法人が指定する食事に限り1食200円でお食事頂けます。 ◆勤続表彰制度。勤続7年・10年・15年・20年・25年を節目に常勤職員を表彰し、理事長より金一封を贈ります。 <健康管理> ◆医療費補助!廿日市野村病院・三滝参道クリニックを受診する場合の医療費について、職員へは自己負担額の全額を、また18歳以上の同居家族へは自己負担額の半額を補助しています。 <娯楽> ◆同好会活動。釣り・トレーニング・コーラスの同好会が活動しています。他部署の職員と交流を深める重要な役割を果たしています。