9件
現在、夜勤専従スタッフを募集しています。 障害のある方のお仕事をサポートして頂くお仕事です。 個別支援を大切にしている当施設。利用者様の立場に立った対応ができる方が必要です。 福祉関連の資格をお持ちの方や、介護施設での勤務経験がある方は大歓迎です。今までに積み重ねてきたスキルを発揮してください。 サービス管理者資格所持者で、将来的に管理業務含め担っていただける方を求めています。 求人内容を見て、気になること、施設見学の希望等がありましたら、お気軽にお問合せください。
加賀福祉園は、主たる障害が知的障害をお持ちの方が利用する就労継続支援B型事業(第一実習ホーム)、主たる障害が身体障害をお持ちの方が利用する就労継続支援B型事業(第二実習ホーム)、生活介護事業、児童発達支援センター(毎日通園、親子通園)、相談支援事業を同一敷地内で一体的に運営している施設になります。 また、地域との交流を大切にし、6月には紫陽花祭り、7月には夏祭り、10月には福祉園祭、3月にはお花見喫茶を地域の方むけに開催しています。
知的障がいをお持ちの方のグループホーム・短期入所事業所です。 夜勤、早番、遅番で働ける方を募集しています。 ★車通勤OKになります(令和6年3月より)。 男性フロア6名、女性フロア6名の利用者が暮らす場所での支援・介助業務になります。 利用者との日々の積み重ねの中で、自立を育むお仕事です。 資格や業界経験の有無は問いません。 ご希望や条件については、エントリー時や面接時にご相談ください。 人と関わるのが好きな方、明るく前向きに働ける方、気配りできる方等、歓迎いたします。
私たちの事業所は、福祉作業所(就労継続支援B型・生活介護)、グループホーム、短期入所、日中一時支援、相談支援事業(特定・障害児)を展開しています。 現在、私たちと一緒に働く支援スタッフ(正規職員)を募集中です。 *車通勤OK(駐車場無料)です。 *令和6年4月より、夜勤手当、処遇改善手当が増額します。 *様々な場面の支援経験を積むことができ、この業界でキャリアアップしたい方には、最適です。 法人の理念「人生(存在)への支援」のもと、どんなに重い障がいがあっても地域で暮らし続けることを目指し、支援に取り組んでいます。 福祉関連の有資格者や、福祉業界での勤務経験がある方はもちろんですが、未経験の方も歓迎いたします。 求人内容を見て、気になること、施設見学の希望等がありましたら、お気軽にお問合せください。
最寄駅(丸の内線 新高円寺駅から徒歩10分)からのアクセスも良く通勤も便利です。 人とかかわるのが好きな方、明るく前向きに業務に取り組んで頂ける方、気配りの上手な方大歓迎です!! 求人内容を見て、気になることがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
同愛会東京事業本部では、2023年4月に生活介護事業をメインにグループホームを併設した新規施設を吉祥寺にオープンいたしました。 開設2年目を迎え利用者増の為、正規支援員・非常勤務支援員・運転手兼支援員補助を大募集いたします。(中途(随時) 法人の理念「人生(存在)への支援・援助」のもと、どんなに思い障害があっても地域で暮らし続けることを目指し、一緒に支援に取り組んでみませんか? 福祉関連の有資格者や福祉業界での勤務経験がある方はもちろん、未経験の方も歓迎します。 未経験の方が半数以上で、内部研修や外部研修等も多くあり学びながら・利用者と共に自身の成長も実感でき、 自分たちの支援で、目の前にいる利用者さん達の生活・人生が目の前で劇的に変わってくる(良くも・悪くも)、 とても刺激的で深くもあり、楽しい仕事です。 吉祥寺という緑豊かな街で、新しい施設・新しい環境で、やりがいを持って取り組んでいただける方、是非、お待ちしております。
2023年1月にリニューアル! 建て替えが完了したばかりのキレイな施設で働けるのが嬉しいポイント!自然に囲まれた広々とした敷地は、リフレッシュや散歩にぴったり。敷地内には複数の棟があり、通所や入所など、それぞれの場所で利用者様が生活を送っています。 ICTを活用し、スタッフの負担削減&業務効率アップ! 利用者様の日々の記録は、タブレット端末を活用しています。なんと、音声で文字入力ができる機能も!手書きから解放され、時間短縮につながっているとスタッフからも好評です! そのほか、利用者様のベッドの下にはセンサー装置を設置。利用者様の動きを感知し、その状態を職員室のモニターで随時確認することができます!何かあればすぐに対応できるので安心です。
あすなろ作業所では、80名の知的障がいをお持ちの方が通われている施設です。 働くことや役割を持つこと、地域との交流を通して、利用者の自立を目指しています。 軽作業、音楽や創作、パン販売など、利用者さんの活動を支援しています。
大田区立大田福祉作業所では、一般企業への就労を希望したり、 可能性が期待できる利用者様に対して積極的に就労支援を行い 企業への就労前実習を行っています。