大泉障害者支援ホーム(東京都)の生活支援員の求人(正職員)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

大泉障害者支援ホーム生活支援員の求人(正職員)

障がい者福祉関連

社会福祉法人東京援護協会

生活支援員◆年休日122日◆面接1回/正社員/未経験者も歓迎!

職種

サービス形態

障がい者福祉関連

職種

生活支援員

雇用形態

正職員

給与

月給

181,200円 ~ 299,700

通勤

勤務地

〒178-0061

東京都 練馬区 大泉学園町9丁目4-2

地図を確認する

時間

時間

・07:30~16:15(休憩45分)
・08:45~17:30(休憩45分)
・11:15~20:00(休憩45分)
・12:15~21:00(休憩45分)
・16:15~09:45(休憩90分)夜勤
※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

仕事の内容

<生活支援業務>
視覚障害や知的障害のある方の入所施設です。

□食事・着替え・トイレ等の介助
□創作・クラブ活動等のサポート
□外出・送迎の付き添い(運転なし)
□ご家族の方の対応
□同性介助

給与・手当て

給与

月給

181,200円 ~ 299,700

(基本給 173,200円 ~ 291,700円)

※基本給は業務経験により異なります
一律手当:特殊業務手当9,000円

昇給

あり(年1回)

賞与

あり(年2回(昨年度実績4.2ヶ月分)

諸手当

通勤手当住宅手当資格手当扶養手当

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

週5日勤務

・07:30~16:15(休憩45分)
・08:45~17:30(休憩45分)
・11:15~20:00(休憩45分)
・12:15~21:00(休憩45分)
・16:15~09:45(休憩90分)夜勤
※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

休日・休暇

年間休日120日以上

完全週休2日
年間休日122日(昨年度実績)

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援復職支援退職金

試用期間あり(給与変動なし)

その他

服装自由 敷地内禁煙(喫煙所なし)

応募情報

応募要件

未経験可ブランク可主婦(主夫)が活躍中

【歓迎条件】

福祉業界経験者(職種不問)の方は大歓迎!

募集人数

2

応募方法

まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

東京都台東区東上野3-18-11

施設情報

アクセス

勤務地

〒178-0061

東京都 練馬区 大泉学園町9丁目4-2

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

バス

東武東上線 成増駅から 西武バス 大泉学園駅北口 長久保下車3分

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人東京援護協会
本社 東京都台東区東上野3-18-11
従業員数 788名
上場 無し
事業内容 障害者施設(12施設)、高齢者施設(4施設)、保護施設(2施設)の運営

最終更新日:2024/05/24
掲載終了予定日:2025/05/08

別の求人を探す