サービス付き高齢者向け住宅マザー館(大阪府)の施設長・事務長等の求人(正職員)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

サービス付き高齢者向け住宅マザー館施設長・事務長等の求人(正職員)

  • 新着
サービス付き高齢者住宅

社会福祉法人香西会

【サ高住/館長募集中!】車通勤可◎賞与3.2カ月◎プライベートとの両立がしやすい職場です!

  • 新着

職種

サービス形態

サービス付き高齢者住宅

職種

施設長・事務長等

雇用形態

正職員

給与

月給

274,500円 ~ 274,500

通勤

勤務地

〒572-0818

大阪府 寝屋川市 讃良西町7番47号

地図を確認する

時間

時間

7時30分~16時30分
8時30分~17時30分
9時30分~18時30分
※休憩時間は法定通り

宿直17:30~翌7:30 月4回程度あり

仕事の内容

【マザー館】
1階がデイサービスのフロアとヘルパーステーションの事務所とサ高住の事務所があります。
2・3階が各階10室のサービス付き高齢者向け住宅となっております。

【業務内容】
・施設管理
・生活支援
・相談援助
・請求
・営業
・来客対応 など

【人柄重視◎】
チームプレーを好む人!!
大事なものは「チームワークを大切にする姿勢」
ひとりでは完結しないお仕事ですので、周囲のメンバー・ご利用者様と共に成長していく・学んでいく姿勢はとても重要です。

※転勤の可能性あり(転勤範囲:寝屋川市)

給与・手当て

給与

月給

274,500円 ~ 274,500

(基本給 197,000円 ~ 197,000円)

月給には下記一律手当含みます。
管理職手当 40,000円
介護福祉士手当 10,000円
オンコール手当 5,000円(一律1回/超過分は別途支給)
宿直手当:22,500円(4回/超過分は別途支給)

昇給

あり(定期昇給年1回(4月) 2,000円~3,000円(前年度実績)
※正職員になって4月1日で1年以上経過する職員が対象です。

(頑張り次第で更に昇給のチャンスがあります!))

賞与

あり((年2回 3.2か月
(夏季賞与1.6か月・7月)・(冬季賞与1.6か月・12月)
※前年度実績))

諸手当

通勤手当住宅手当資格手当役職手当扶養手当

通勤手当 1か月25,000円(上限額)
住宅手当 5,000円~10,000円(対象者:賃料及びローン契約者)
扶養手当 15,000円(上限額) 世帯主10,000円・第1子3,000円・第2子2,000円・従業員の父母5,000円・障害者等5,000円 健康保険上の扶養者
資格手当 10,000円(介護福祉士)・5,000円(社会福祉士)・5,000円(精神保健福祉士)・5,000円(介護支援専門員)

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

週5日
年261日程度(2024年)/休日4週8休(年105日)・シフト制


各休憩60分

※1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

7時30分~16時30分
8時30分~17時30分
9時30分~18時30分
※休憩時間は法定通り

宿直17:30~翌7:30 月4回程度あり

休日・休暇

4週8休(年105日)
リフレッシュ休暇5日(雇い入れ後1年以上経過の職員対象、公休2日・有給3日)

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援研修制度退職金制服貸与転居を伴う転勤なし産休・育休制度実績あり

試用期間あり(9,000円/日)

その他

敷地内禁煙(特定喫煙所あり)

応募情報

応募要件

介護福祉士

【必須条件】
介護福祉士

募集人数

1

応募方法

まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1~2回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

大阪府寝屋川市讃良西町7番47号

施設情報

アクセス

勤務地

〒572-0818

大阪府 寝屋川市 讃良西町7番47号

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

電車

①京阪本線 萱島駅 徒歩15分

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人香西会
本社 大阪府寝屋川市香里西之町14番24号
従業員数 150名
上場 無し
事業内容 平成25年で寝屋川市に本部を置いて40年が経過しました。
職員全員で「気くばり、目くばり、心くばり、そして笑顔を忘れずに」の方針を掲げ、その人らしさを感じて、その人らしく活きるケアを提供していきます。
当法人が、地域や利用される方々にとって、人との出会いや新たなやりがいの発見などの場として感動や癒しを、最後まで感じることができる法人であることを目標としています。そのため、各部署やチームで毎年目標を掲げ取組んでいます。

最終更新日:2024/06/18
掲載終了予定日:2025/06/12

別の求人を探す