社会福祉法人海風会
職種
サービス形態
障がい者福祉関連
職種
生活支援員
雇用形態
契約職員
給与
時給
時間
時間
平日7:30-19:00のうち
● 7:30-12:30
●10:00-14:00
●12:00-16:00
●15:00-19:00
上記を組み合わせて勤務することも可能です。(休憩時間については法定通り。1枠のみのばあいは休憩ない場合もあります)
週3日~5日の範囲でご相談できます。
※勤務時間は応相談
特徴
午前のみ勤務、午後のみ勤務、時短勤務相談可、日勤のみ可、残業ほぼなし
知的障がい児者の方に、その人が必要とするサービスを提供するお仕事です。
「生活支援員」と呼ばれることが多いですが、字の通り「生活を支援する」ことが私たちの仕事です。※サービスを利用される方を以下、「利用者さん」と呼びます。
障がいを抱えている方の中でも、重度の方が多い海風会では、大きく「日中部門」と「生活部門」に分ける事ができます。
◇日中部門での業務
「日中部門」は生活介護事業や放課後デイのように、利用者さんがご自宅や学校から通い、夕方に帰っていく日中だけサービスを提供する事業所です。
業務としては、利用者さんに仕事や運動の機会を提供し、その準備や片付け、活動中のフォローを行います。お食事の場面でサポートが必要な方には介助を行い、トイレの場面で必要な方には、移動や排せつの介助も行います。
ご家族との連絡や、ご本人ご家族からのご相談を受ける機会もありますので、サービスを提供するだけでなく、ご家庭、ご家族へのサポートも行っています。
給与
時給
1,240円 ~
●一律手当
特例手当 75円/時
昇給
あり(年1回(4月))
賞与
あり(年1回(12月)
※令和5年度実績 30,000~100,000円)
モデル
●週3日勤務(1日4時間)
※賞与・手当含まず
1,240円×4時間×3日=14,880円/週
14,880×4週=59,520円/月
●週4日勤務(1日8時間)
※賞与・手当含まず
1,240円×8時間×4日=39,680円/週
39,680円×4週=158,720円/月
処遇改善
諸手当
通勤手当 ※社内規定による
勤務日数・時間
1日4時間以上 週3日から応相談
平日7:30-19:00のうち
● 7:30-12:30
●10:00-14:00
●12:00-16:00
●15:00-19:00
上記を組み合わせて勤務することも可能です。(休憩時間については法定通り。1枠のみのばあいは休憩ない場合もあります)
週3日~5日の範囲でご相談できます。
※勤務時間は応相談
休日・休暇
●4週8休
●有給休暇 平均13日以上取得実績
待遇・福利厚生
試用期間あり 3か月(給与変動なし)
育休制度実績あり(女性・男性実績あり)
介護休職実績あり
●資格取得 祝金あり
●充実した研修制度(内外含め)無資格・未経験の転職者多数雇用。
●スタッフによるクラブ活動推奨(活動費を法人が負担)
●ライザップ法人会員
●ホテルマホロバマインズ三浦法人会員
その他
2025年4月から横須賀市より委託を受け「指定管理施設 福祉援護センター」の運営を海風会が行うことになりました。
2025年3月までは、別法人が運営をしています。建物は既存のものを使用しますが運営主体が変わる為、スタッフは新規大募集!
応募要件
【必須条件】
障がい福祉の仕事に興味がある
【歓迎条件】
障がい福祉や高齢福祉、児童福祉でのお仕事経験がある方
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士の資格を持っている方
普通自動車運転免許(AT限定可)があり、車の運転ができる方
募集人数
5名
応募方法
まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。
採用プロセス
1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
▼
2.面接(1回)
▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)
面接地
神奈川県横須賀市馬堀町2-17-33
アクセス
勤務地
〒239-0841
神奈川県 横須賀市 野比5-5-5
通勤手段
車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可
電車
①京急久里浜線 京急久里浜駅 バスで25分
②京急久里浜線 YRP野比駅 徒歩30分
車
マイカー通勤可(京急久里浜駅より車で10分)
通勤手段
車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可
法人情報
法人名 | 社会福祉法人海風会 |
---|---|
本社 | 神奈川県横須賀市馬堀町2-17-33 |
従業員数 | 198名 |
上場 | 無し |
事業内容 | 横須賀の地で、知的障害を抱えた3名の子どもの支援からスタートした海風会は、現在では市内に生活介護4事業、施設入所支援1事業、共同生活援助9事業、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、相談支援事業などを展開し、毎日200名以上の利用者さんへ福祉サービスを提供しています。 過去から培ってきた利用者さんに対する「熱い想い」は変わることなく、続く「・・・さあ!」に新しいチャレンジには積極的に取り組んでいこうという法人の姿勢を表したキャッチコピーです。 働く職員が大切にしているのは何よりもチームワークです。職員一人で抱えず、チームで共有するからこそ最高の支援が提供できると考えています。 |
最終更新日:2024/12/13
掲載終了予定日:2025/12/07