神戸〈ゆうゆうの里〉(兵庫県)の介護職員の求人(正職員)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

神戸〈ゆうゆうの里〉介護職員の求人(正職員)

有料老人ホーム

一般財団法人日本老人福祉財団

年間休日120日!初任給22万円以上!設立50周年を迎えた安定した有料老人ホームです。

職種

サービス形態

有料老人ホーム

職種

介護職員

雇用形態

正職員

給与

月給

236,500円 ~ 298,000

通勤

勤務地

〒651-1133

兵庫県 神戸市北区 鳴子3丁目1番地の2

地図を確認する

時間

時間

7:00~16:00 実働8時間
8:30~17:30 実働8時間
10:30~19:30 実働8時間
17:00~翌9:00 実働14時間
※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

特徴

オンコールなし

施設外観

施設外観

上空からの写真

上空からの写真

中央池では季節になるとツツジが咲きます。

中央池では季節になるとツツジが咲きます。

職員2

〈ゆうゆうの里〉のご入居者は7割がお元気な方で、ご自身の意思で入居する住まいです。

職員4

身の回りの援助で十分なと時期なら、ご入居者の能力を生かす介護を。介護が必要になれば、一人ひとりの状況に合わせたケアプランに基づいた介護を心掛けています。

職員1

誰にでも相談しやすい環境です。

施設内1

施設内には、娯楽室をはじめ図書館など、ご入居者が第二の人生を謳歌できるように設備を整えています。

広大な敷地にはご入居者用の農園もあります。

広大な敷地にはご入居者用の農園もあります。

仕事の内容

有料老人ホームでの介護業務など
・朝、夕の着替えや身支度の手伝い
・食事の介助と見守り
・入浴の介助
・排せつの介助やおむつの交換
・病院への付き添い
・買い物代行
・アクティビティや施設内行事の実施

給与・手当て

給与

年収400万円以上可能年収500万円以上可能年収600万円以上可能

月給

236,500円 ~ 298,000

(基本給 200,000円 ~ 260,000円)

(基本給は、学歴・職歴を考慮し変動する)
・介護職暫定手当:15,000円
・介護福祉士暫定手当:10,000円
・特定処遇改善手当:5,000円~6,500円(基本給の2.5%)
・処遇改善支援手当:6,500円

昇給

あり(年1回(4月)※昨年度実績)

賞与

あり(年2回(6月・12月)※昨年度実績)

モデル

【正職員 介護福祉士 勤務3年目】
年収427万円=月収287,500円×12ヶ月+賞与820,000円

【正職員 入社12年目 一般職員】
年収503万円=月収351,000円×12か月+賞与820,000円

【正職員 介護福祉士 勤務13年目 主任】
年収624万円=月収430,000円×12ヶ月+賞与1,080,000円

諸手当

通勤手当資格手当役職手当扶養手当夜勤手当単身赴任手当

〇介護福祉士手当:10,000円/月(介護福祉士有資格者に支給)

〇特定処遇改善加算手当:
 当施設勤務年数と介護福祉士資格有無で基準を設け、
 基本給×2.5%~4.5%を毎月支給

〇早番遅番手当 :600円/1回あたり

〇夜勤手当   :6,000円/1回あたり

〇通勤手当   :最大50,000円。
         車・バイクの場合ガソリン代支給

〇扶養手当

〇残業・年末年始手当・役職手当あり

〇前職経験年数等で、基本給に加算あり

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

オンコールなし

週5日勤務(月10日公休)

7:00~16:00 実働8時間
8:30~17:30 実働8時間
10:30~19:30 実働8時間
17:00~翌9:00 実働14時間
※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

休日・休暇

4週8休以上年間休日120日以上

年間休日120日(月10日のシフト制)

〇有給休暇  :入職時に10日付与(3年勤続以上で20日付与)
〇時間有給制度:有給休暇のうち1年に40時間まで時間単位の取得可能
〇特別休暇  :慶弔休暇、介護休業、看護休暇等

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援セミナー参加費補助食事補助研修制度退職金制服貸与寮・社宅あり産休・育休制度実績あり介護休職制度実績あり

【待遇】
試用期間あり(給与変動なし)

【福利厚生】
〇職員の健康サポート:
 3大疾病サポート、腰痛予防、インフルエンザ予防接種費用負担、ノーリフトケア…など
 職員の健康や体の負担軽減のためのサポート体制を整えています。

〇職員互助会制度:
 病気やけがをした時の休業補償、慶弔金、リフレッシュ費用補助など行っています。

〇出産・育児制度:
 産前産後休暇…出産予定日6週間前~8週間前まで
 育児休業  …最大で子どもが2歳に達するまで
 時短勤務制度…子どもが小学校に入学するまでの間、1日最大2時間時短勤務可能

〇食事補助:
 施設内の食堂で、ご入居者と同じ食事を職員割引で食べることができます。

〇永年勤続表彰:
 勤続10年・20年・30年・40年に表彰しています。
 対象者は年数に応じて、商品券の贈呈とリフレッシュ休暇の付与をしています。

〇退職金・確定拠出年金制度
 勤続3年以上の職員が退職するときに退職手当が支給されます。
 また、確定拠出年金制度もあります。

〇制服貸与

〇車両通勤可:
 駐車場有あり無料

【教育研修】
専門研修(接遇・コミュニケーションスキル)などの職員研修

その他

敷地内禁煙(特定喫煙所あり)

応募情報

応募要件

介護福祉士
未経験可

【資格】
介護福祉士

【学歴】
高卒以上

【年齢】
年齢制限あり(18歳~64歳)
※年齢制限該当事由 定年を上限
 定年制あり:定年年齢65歳 及び深夜業務ありのため

募集人数

2

応募方法

まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

書類選考 / 面接 / 適性検査
就業場所での面接選考の後、役員面接(WEB)があります。

面接地

兵庫県神戸市北区鳴子3丁目1番地の2

施設情報

アクセス

勤務地

〒651-1133

兵庫県 神戸市北区 鳴子3丁目1番地の2

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

電車

①粟生線 西鈴蘭台駅 徒歩15分

バス

神鉄バス星和台線「星和台1丁目停留所」より徒歩10分

阪神高速北神戸線「藍那IC」より車で約5分

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 一般財団法人日本老人福祉財団
本社 東京都中央区日本橋堀留町1丁目7番7号
従業員数 1200名
上場 無し
事業内容 日本老人福祉財団では、生涯にわたり安心のできる健全な高齢者のコミュニティを構築し、もって具体的には、生きがい・健康づくり事業や研修事業、調査・研究事業、あるいは、災害など緊急時の支援活動も行っています。

最終更新日:2025/02/28
掲載終了予定日:2025/11/19

別の求人を探す