介護老人福祉施設きたざわ苑(東京都)の介護職員の求人(正職員)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

介護老人福祉施設きたざわ苑介護職員の求人(正職員)

  • 新着
特別養護老人ホーム

社会福祉法人正吉福祉会

【正社員】従来型特養の介護スタッフ/経験者歓迎!資格取得の支援充実、自立支援介護に興味のある方歓迎!

  • 新着

職種

サービス形態

特別養護老人ホーム

職種

介護職員

雇用形態

正職員

給与

月給

250,700円 ~ 327,000

通勤

勤務地

〒155-0031

東京都 世田谷区 北沢5-24-18

地図を確認する

時間

時間

1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
主な勤務時間帯
7:30~16:30(休憩60分)早番
8:30~17:30(休憩60分)日勤
10:30~19:30(休憩60分)遅番
13:30~22:30(休憩60分)準夜勤
22:30~翌8:30(休憩120分)夜勤

特徴

3交替制

仕事の内容

特養での介護業務(1フロア40名前後)
・身体介護(食事介助や入浴など)
・生活支援(掃除や洗濯など)
・リハビリ活動
・レクリエーションの企画運営
・巡回や安否確認
・介護記録 等

給与・手当て

給与

年収400万円以上可能

月給

250,700円 ~ 327,000

(基本給 163,700円 ~ 240,000円)

基本給は経験により異なります。
月給には一律手当として下記のものが含まれます。
特殊業務手当:15,000円
処遇改善手当:52,000円
居住支援特別手当:20,000円(入職後60ヶ月まで、61ヶ月目以降10,000円)

昇給

あり(年1回5月16日付)

賞与

あり(年3回(6月、12月、3月)

モデル

初任者研修勤務3年目
年収4,226,931円=月収303,540円×12か月+賞与584,451円(基本給の3.15ヶ月分評価による)
※夜勤6回、準夜勤6回含む

処遇改善

処遇改善あり

諸手当

通勤手当住宅手当資格手当役職手当扶養手当夜勤手当

扶養手当
通勤手当(1か月分の定期代実費)
資格手当(例:介護福祉士6,000円、初任者研修1,000円)
住居手当(世帯主10,000円)
夜勤手当(1回3,000円)
準夜勤手当(1回2,000円)

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

3交替制

週5日
1か月の変形労働時間制のため、月21~22日の勤務

1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
主な勤務時間帯
7:30~16:30(休憩60分)早番
8:30~17:30(休憩60分)日勤
10:30~19:30(休憩60分)遅番
13:30~22:30(休憩60分)準夜勤
22:30~翌8:30(休憩120分)夜勤

休日・休暇

1か月の変形労働時間制のため、
休日月9日
28日の月は月8日

夏季休暇6日
冬季休暇6日(2月が29日の年は5日)

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援研修制度退職金制服貸与産休・育休制度実績あり介護休職制度実績あり

試用期間あり(給与変動なし)

その他

敷地内禁煙(特定喫煙所あり)

現在、職員は20代~60代までと幅広い年齢層の方が活躍中。
チームワークもよく和気あいあいとして、分からないことも聞きやすい雰囲気です。
地域の利用者様の安心な暮らしの実現を目指して、一緒に働いてくださる方を求めています。
在宅・訪問系、施設系と幅広くサービスを経験し学んでいきたい方や、相手の立場に立って思いやりを持って対応できる方は歓迎です。
皆様のご応募をお待ちしております。

応募情報

応募要件

介護福祉士実務者研修(旧ヘルパー1級)初任者研修(旧ヘルパー2級)
ブランク可

【必須条件】

初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)
介護職の実務経験

【歓迎条件】

特養での介護経験が3年以上ある方
介護福祉士の資格を所持されている方

募集人数

3

応募方法

まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

東京都世田谷区北沢5-24-18
きたざわ苑

施設情報

アクセス

勤務地

〒155-0031

東京都 世田谷区 北沢5-24-18

通勤手段

バイク通勤可、自転車通勤可

電車

①京王線 笹塚駅 徒歩8分
②小田急線 東北沢駅 徒歩8分

通勤手段

バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人正吉福祉会
本社 東京都稲城市平尾4丁目16-1
従業員数 1050名
上場 無し
事業内容 正吉福祉会は昭和60年に東京都稲城市で創設。創設当初より「生活者としての利用者」の生活の継続性の維持するとの視点に立って、特養施設は必ずしも「終の住家」ではなく、地域福祉サービスの一環として地域・家庭への復帰のための通過施設機能を併せ持った入所施設であるとの方針に基づき、特養を拠点として住宅サービスを整備、拡充してきました。

現在、都内に8つの入所サービス施設と都内・神奈川県内に95カ所の在宅サービス事業所を運営。
また、サービス付き高齢者向け住宅や看護小規模多機能型居宅介護、24時間訪問介護等、地域密着型複合施設を拠点とした在宅復帰・維持支援、コミュニティ形成支援、地域での見守り支援体制の構築を行っています。

サービスのあり方では、「心の絆」、「自立の支援」、「自己実現と選択」の利用者本位のサービスを目指し、その質の向上に資するため人材育成に力を注いでいます。

「安心な暮らしの実現」のため、地域包括ケアシステムを推進し、地域における高齢者福祉ネットワークの拠点として、地域福祉の街づくりに寄与して参りたいと存じます。

最終更新日:2025/05/16
掲載終了予定日:2026/05/10

別の求人を探す