きらら(千葉県)の生活支援員の求人(正職員)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

きらら生活支援員の求人(正職員)

  • 新着
障がい者福祉関連

社会福祉法人いちばん星

知的障害者の生活支援・職業指導員募集!社会福祉法人いちばん星で正社員として働きませんか?

  • 新着

職種

サービス形態

障がい者福祉関連

職種

生活支援員

雇用形態

正職員

給与

月給

187,500円 ~ 251,500

通勤

勤務地

〒272-0805

千葉県 市川市 大野町2-982

地図を確認する

時間

時間

原則、勤務時間は遅番9:00~18:00(早番8:30~17:30)です。休憩時間は1時間で、実働8時間となります。
※勤務時間は応相談
※月に数回 グループホームの宿泊勤務をお願いすることがあります。(実際の勤務調整は応相談)

特徴

オンコールなし

仕事の内容

仕事内容
知的障害者の生活支援および職業指導員を募集しています。知的障害者の通所の場において、障害者と共に作業活動を行い、日常生活の諸場面において活動の支援を行います。障害を持った人に対して深い理解と愛情を持って接することが求められます。具体的な業務内容は以下の通りです:

障害者と共に作業活動を行う
日常生活の支援を行う
障害者の職業指導を行う
障害者の生活環境の改善をサポートする

給与・手当て

給与

月給

187,500円 ~ 251,500

(基本給 170,500円 ~ 224,500円)

※基本給は業務経験により異なります。
※給与には一律手当を含みます。

昇給

あり(年1回(入社月)
金額 一月あたり3000円~5500円(前年度実績))

賞与

あり(年2回(6月・12月)
賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績))

処遇改善

処遇改善あり

諸手当

通勤手当住宅手当資格手当扶養手当

・通勤手当 実費支給(上限40000円)
・住宅手当 18500円
・資格手当 5000円(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士)
・扶養手当 5000円~10000円

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

オンコールなし

月平均労働日数は19.9日です。週5日勤務で、土日祝日は休みとなります。

原則、勤務時間は遅番9:00~18:00(早番8:30~17:30)です。休憩時間は1時間で、実働8時間となります。
※勤務時間は応相談
※月に数回 グループホームの宿泊勤務をお願いすることがあります。(実際の勤務調整は応相談)

休日・休暇

年間休日120日以上

年間126日

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援研修制度退職金転居を伴う転勤なし産休・育休制度実績あり

試用期間あり(給与変動なし)

その他

敷地内禁煙(特定喫煙所あり)

応募情報

応募要件

未経験可無資格可ブランク可主婦(主夫)が活躍中

【必須条件】
64歳以下(定年年齢を上限として募集するため)
運転免許(業務に必要なため)

【歓迎条件】
なし

募集人数

5

応募方法

まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1~2回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

千葉県市川市国分3丁目22-27

施設情報

アクセス

勤務地

〒272-0805

千葉県 市川市 大野町2-982

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

電車

①JR武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分

バス

JR本八幡バス停より、市川大野駅行 こざと公園下車 徒歩5分

車通勤可  1ヶ月駐車場代1000円

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人いちばん星
本社 千葉県市川市南大野3丁目8番18号
従業員数 100名
上場 無し
事業内容 ★就労継続支援B型事業所
 障害のある方の「働くこと」を支援しています。個々の能力を最大限発揮できる環境を整え、働く機会の拡充に努めてい
 ます。
★生活介護事業所
 障害のある方の個性に応じて、さまざまな活動(作業活動・文化的活動・レクリエーションなど)を行っています。
★グループホーム
 障害のある方が親元を離れて4~5名で暮らしており、スタッフは、必要な生活上の支援を提供しています。
 グループホームに対しては、いちばん星全事業所でバックアップ体制を取っています。
★居宅介護・移動支援事業所
 居宅介護では、障害のある方のご自宅にヘルパーを派遣し、入浴やトイレ介助、調理や洗濯、掃除等の家事のお手伝いを 
 しています。
 移動支援では、障がいのある方に対して、買い物や通院・余暇活動等外出のお手伝いをしています。
★相談支援事業所
 障害のある方への日常生活全般に関する相談及び様々なサービスを利用していく上での業務(アセスメント・計画作成・
 モニタリング)を行っています。

最終更新日:2025/05/09
掲載終了予定日:2026/04/19

別の求人を探す