マイナビ福祉・介護のシゴト
ヘルパーから利用者さんへのコロナ感染、専門家の感想は?

ヘルパーから利用者さんへのコロナ感染、専門家の感想は?

【回答者:伊藤 浩一】実態が不透明な情報に左右されず、自分を信じよう!


本日のお悩み

ヘルパーから利用者さんにコロナが移って亡くなったニュースを見ました。私たちも頑張ってるんだけどな…という気持ちになってしまいます。介護の先生方はあのニュースについてどう思われましたか。

実態が不透明な情報に左右されず、自分を信じよう!

世間では、GOTOキャンペーンの利用も進みはじめてはいますが、
介護現場のみなさんは、まだまだ慎重に行動されています。
本当にがんばっていますよね。

そんな中でのご質問。
広島県のニュースでしょうか。
がっかりする気持ち、私もわかります。

まずはニュースについて

さて、この広島のニュースですが、
ご存じない方もいらっしゃると思いますので少し共有します。

「ホームヘルパーから感染したとみられる新型コロナウイルスの影響で女性(当時82歳)が死亡したのは、ヘルパーの勤務する訪問介護事業所が必要な安全対策を講じなかったためだとして、遺族が事業所の運営会社に4,400万円の損害賠償を求めた訴訟を起こした」という内容でした。
その後、10月に訴訟目的は介護現場の安全管理体制に対する問題提起であり、提訴が報道されたことで、その意図がある程度達成されたとなり和解が成立しています。

このニュースをネットで検索すると様々な意見が飛び交っていました。家族側に立ち、訪問介護事業所を非難する方、一方で、ご家族に対し度の過ぎたクレーマーだと訪問介護員を養護する方。どちらかというと後者の方が多いように感じました。

事実は情報として受け止めますが、気にしすぎません。

ここで本題に戻りましょう。
私の感想です。
「ニュースの内容だけでは詳細が掴みにくいので、事実は情報として受け止めますが、気にしすぎません。」

という感じです。
このニュースですが、この事業所さんがどこまで感染対策を行っていたのか、また、担当したヘルパーさんもどこに落ち度があったのか?なかったのか?がわかりません。

また、ご家族の状況もどんな職業でどのような関わりを利用者さんともっていたのかも掴みきれないです。私の経験上、このような揉める状況となるのは、第1にご家族との信頼関係がどう築けていたのか?が焦点になります。
例えば、死に至らないような転倒事故でも事業所の説明、態度、常日頃のコミュニケーション量、信頼関係によっては訴訟まで行くケースだってあります。逆に、死につながってしまうようなことがあっても、ご家族が納得できるような説明、対処ができていれば、ご理解いただけることも多々あります。

最後に

このニュースにがっかりされた質問者さんは、間違いなく冒頭で述べた今でも慎重に行動されている方のお一人だと思います。それはすべてご利用者の為ですよね。介護職の鏡です。情報社会の膨大な情報に心を揺さぶられることはありません。自信をもって今のまま、行動してください。そして、自分も大切になさってくださいね。

マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員

関連する投稿


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


最新の投稿


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


高齢者向け脳トレゲーム25選! 脳トレの目的や実施時のポイントも解説

高齢者向け脳トレゲーム25選! 脳トレの目的や実施時のポイントも解説

介護施設で行われているゲームや計算問題など脳トレは、高齢者の脳を活性化して認知機能を鍛えるほか、認知症予防にもつながるといわれています。脳トレの目的や実施する際のポイントとともに、具体的なアイデアと方法を紹介します。【執筆者:ささえるラボ編集部】


第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】