マイナビ福祉・介護のシゴト
介護職を続けるべき人・転職すべき人の特徴は?「介護職を辞めて本当によかった」元同僚に言われました…

介護職を続けるべき人・転職すべき人の特徴は?「介護職を辞めて本当によかった」元同僚に言われました…

【回答者:伊藤 浩一】「介護職を辞めて良かった」と言う人もいるけれど、やっぱり介護が自分にあっていた!とブーメランのように帰ってくる人も。長く介護業界で働く専門家が、介護職を続けるべき人・転職すべき人の特徴を解説します。


本日のお悩み

施設を辞めた元同僚と久しぶりに会い、「介護職を辞めてほんとに良かった」と言われました。
それを聞いて、自分もこの先どうしようかと考えてしまいます。

自分は介護以外で働いたことがありません。
続けるべき人とそうでない人の違いはどこにありますか?

となりの芝は青い説

伊藤 浩一

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/14

茨城県介護福祉士会副会長 特別養護老人ホームもみじ館施設長 いばらき中央福祉専門学校学校長代行 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員

ご質問ありがとうございます。
元同僚の方との久々の再会。
再会の嬉しさの一方で「介護職を辞めてほんとに良かった」なんて言われたら、現職の質問者さんは本当にガッカリしたことでしょう。

実は私も同じ経験があります。
しかし、私の場合は、介護を辞めて他の業界で働いてみたものの、最初は良かったが、やっぱり介護が自分にあっていたとブーメランのように帰ってきた人がほとんどでしたが・・・。

介護職を続けるべきか?転職すべきか?

さて、ご質問の件です。
自分がこの先どうしようかと悩んだ時に参考となる「介護を続けるべき人」「転職すべき人」の判断基準をお答えします。

介護職を続けるべき人は、こんな人

ズバリ介護の仕事を楽しめる人です。

介護の仕事はたいへんだとよく言われますが、そもそも打出の小槌のように何もしなくてもお金が定期的に入ってくる仕事なんてないですよね。
ましてやコロナ禍において、飲食業界や旅行業界などたくさんの業界が大打撃を受け、いっとき補助金で乗り切ったとしても、人々の行動が変わってしまったり、外国人観光客は未だ再開が見通せないなど、半年後、1年後はどうなるか不安を抱えている事業主の方はたくさんいらっしゃいます。

そんな中、慣れない仕事にチャレンジしたものの、最初の新鮮さ、楽しさはありましたが、徐々にノルマなど、数字での実績を求められたり、急な事業変更で当初の希望した仕事や条件でなくなったりとを経験し、やっぱり介護が良かったと戻ってきたのが私の同僚や仲間達でした。

となりの芝は青いんです。
自分の経験を振り返り、「利用者さんと接すること、イベントや行事は楽しいな」「利用者さんの笑顔を見て達成感を得たことがあったな」「人の役に立っている実感を感じたことあるな」のいずれかに該当するのであれば続けるべきです。

他の仕事に転職すべき人は、こんな人

ズバリ介護の仕事を楽しめない人です。
これは利用者さんを優先し過ぎると陥る状況でもあります。

つまり、利用者さんに一生懸命になりすぎて自分を犠牲にしてしまう方です。
介護の仕事に就く方の大半は人の役に立ちたい、助けになりたいと利他の精神に溢れた方だと思います。
もちろん利用者ファーストの視点は大切ですが、時に自分を追いこんでしまうんですね。
追い込まれてしまったら仕事は楽しくないでしょう。

「介護職員」の求人を見る

転職する・しないに関わらず、まずは自分を大切にする

私は、介護職はまず「自分を大切にする」ことからスタートすべきだと考えます。

誰しも辛そうな人に介護してもらいたくないですよね。
利用者さんに介護させて申し訳ないと思われるかもしれないし、不安感を与えてしまうかもしれません。
仕事とプライベートは切り離し、しっかり身も心もリフレッシュをした上で利用者さんと接するからこそ元気を与えたり、冷静な専門的判断ができるのだと思います。
つまり良いケアにつながるのです。
もし自分をコントロールできていないなと思うならご自分のためにも利用者さんの為にも一度介護を離れるのもありかと思います。

もちろん、「思っていた仕事と違った」というミスマッチングにより仕事を楽しめないのであれば、介護の仕事を辞めても致し方ないと思います。

仕事を楽しいと感じるための3要素

ということで「介護を続けるべき人」「転職すべき人」の判断基準を「楽しめるか?楽しめないか?」でお答えしましたが、いかがでしょうか?
世の中にはたくさんの仕事がありますので介護以外の職種に魅力を感じても全くおかしくありません。

しかし、どんな仕事も大変さの中に楽しさを見出せるかどうかが重要です。
また、仕事の楽しさは「楽しいと感じる瞬間がある」「参加している」「必要とされている実感」の3要素が大切だそうですよ。

私の経験上、介護の仕事から他職種に転職した方の9割は、同じ事業所ではないかもしれませんが、再度介護の仕事に戻ってきています。
それだけ、介護の仕事には楽しさを感じさせる魅力があると私は信じています。

ご参考になれば幸いです。

専門家への質問はこちらから!
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで一度は辞めた介護職。こんな自分が介護職として再度、復帰しても大丈夫なのでしょうか?ー 介護職の方のお悩みに専門家がお答えします。 【執筆者:羽吹 さゆり】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


最新の投稿


第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

第110話 スキンケア/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


高齢者向け脳トレゲーム25選! 脳トレの目的や実施時のポイントも解説

高齢者向け脳トレゲーム25選! 脳トレの目的や実施時のポイントも解説

介護施設で行われているゲームや計算問題など脳トレは、高齢者の脳を活性化して認知機能を鍛えるほか、認知症予防にもつながるといわれています。脳トレの目的や実施する際のポイントとともに、具体的なアイデアと方法を紹介します。【執筆者:ささえるラボ編集部】


第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

第109話 利用者のAさん/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】