加音 西京極作業所│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

加音 西京極作業所

障がい者福祉関連
特定非営利活動法人加音
京都府 京都市右京区
阪急電鉄 阪急京都本線 西京極駅 徒歩2分
障害のある人と職員の好き・得意がたくさん詰まった職場です

加音に通所している利用者さんたちの多くは、自閉スペクトラム症の方々です。一人ひとりとても個性的です。色んな個性が加わって楽しいハーモニーができたら良いなと願い「加音」と名付けました。その由来通り、個性あふれる方々が日々、自分たちの好き!得意!を生かして活動しています。職員は利用者がのびのびと自信をもって取り組めるよう、環境作りを行っています。職員もまた自分たちの好き!得意!を生かして創作や音楽、製品作りを行っています。あなたの好き!得意!を加音で大いに発揮してください。北村雅子/加音西京極作業所所長

障害のある人と職員が共に育ち合い、協働しています。

私は福祉系学科出身ですが、学生時代に発達障害の方と働いた経験はなく、入職後に一から学びました。福祉系の知識がない方でも、知ろう、学ぼうという意欲があればいくらでも成長できると思います。専門知識があるに越したことはありませんが、それ以上に大切なのはともに働く仲間とのチームワーク。支援は一人でするものではなく、連携する姿勢が欠かせません。すべてを一人で抱え込み、頑張りすぎるのではなく、チームで利用者さんを支える仕事をしませんか。(佐々木 輝/加音西京極作業所主任/2013年入職)

小さなHAPPYもたくさん詰まった職場です。

私は、出産・子育てをしながら、2017年に加音西京極作業所に入社しました。障害者施設で働くのは初めてだったので、戸惑うことも多かったのですが、ある日、私が得意先へ納品に出発する前、なかなか言葉が出ない利用者さんに、返事は難しいかな?と思いながらも「〇〇さん、いってきます!」と声を掛けました。すると「いってらっしゃい!」とこたえてくださり、飛び上がるほど嬉しかったことを鮮明に覚えています。こうした小さなHappyを、これからもたくさん見つけて頑張っていきたいと思います。 高橋千登世/加音西京極作業所 支援員

風呂敷と原画展 2024年6月25.26日

利用者さんの絵をデザインした風呂敷の発売を記念して、右京区のランドリーカフェで「風呂敷と原画展」を開催しました。

利用者の皆さんの好き!得意!を大切に、職員も一緒になって活動を楽しんでいます!

加音は2009年11月1日に開所し、今年で15年目、定員20名の多機能事業所です。就労継続支援B型・生活介護・相談支援事業を行っています。
利用者の皆さんの得意な創作活動は、作品展を通して多くの方の目に触れる機会を作っています。また作品からTシャツや風呂敷、リングノートなどのオリジナル製品も生まれました。
開所以来、京都市内の複数の企業から請け負っている作業は、自閉スペクトラム障害の特性を活かして、完成度の高い製品を納めております。
その他、トーンチャイムという楽器の演奏で地域活動をおこなったり、みんなで行き先を決めてレクリエーションに出かけたりして、楽しんでいます。

施設情報

施設名 加音 西京極作業所
所在地 〒615-0863
京都府 京都市右京区 西京極堤町町24番地
アクセス

電車

阪急電鉄 阪急京都本線 西京極駅 徒歩2分

バス

京都市バス「阪急西京極駅前」徒歩2分  京都市バス「京都光華女子学園前」徒歩5分

従業員数 13名
サービス形態 障がい者福祉関連
法人名 特定非営利活動法人加音