【楽リハライフ東大阪の特徴・強み】 近隣駅から徒歩10分以内(近鉄布施、河内永和、JR河内永和アクセス可)と通いやすい施設です。 また、入居者の平均介護度は2.0で医療依存度高い方の介護に追われる心配なく、初心者の方も安心して働く事ができます。 リハビリ中心のデイサービスを併設したサービス付き高齢者向け住宅です。 安定した環境でお仕事ができることが強みの施設です。 【施設長からのメッセージ】 入居されている方、お一人お一人の生活を尊重して生活設計をご本人、ご家族、我々、関わる全てで考え、提供し、その方の生活を支える事を大切にしています。 比較的医療依存度の高い方の介護は少なく、その方に可能な限り寄り添った対応が可能な施設です。 是非、一緒に働きましょう。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
横浜市鶴見区鶴見中央に所在するデイサービスです。 近隣は、マンションや商業施設、学校や工場が混在する賑やかな場所に位置しています。 近くには鶴見川も流れ、自然がある施設でもあります。 2階はグループホームになっており、近隣には、訪問介護、訪問看護、居宅ケアマネが就業する事務所もあります。 鶴見地区をカバーしており、ご利用者もお元気にご利用されています。 イベントも数多く実施され、ご利用者に合った活動を行っています。また、機能訓練にも力を入れており、出来る限り機能低下を遅くする運動を取り入れています。 看護師も複数名常勤しており、安心の体制をとっています。 お気軽にお問い合わせ下さい。
セントケア東京の各営業所は地域連携を大切に地域に根差した運営をしています。 各営業所は小さいですが、その分アットホームな雰囲気です。 スタッフについて 年齢:20代~70代 管理者:女性 男女比:3:7 パート比率:50% ※2021年12月の情報です。
グループホーム輝豊苑は、大阪府豊中市、兵庫県芦屋市・宝塚市に介護施設やケアプランセンターなどを展開する「ウエル清光会」が運営しています。 平成27年に開設した施設。定員18名で認知症対応型共同生活介護を行っています。 中途入職者を対象に、『人事育成部』が中途入職者研修(8日間)を実施します。 また、提携する『ウエルアカデミー』では、初任者研修・実務者研修・介護福祉士国試対策講座などを資格取得まで全面的にバックアップします。 ウエルの施設をご利用される方により良い介護サービスが提供できるよう、ウエル清光会は『IT化への設備投資』を進めています。 ◆見守支援システム 眠りSCAN(スキャン) 眠りSCANはマットレスの下に設置したセンサーにより、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握します。眠りSCANを活用することで、入所者様の睡眠状態を把握しデータ化でき、スタッフの業務負担の軽減が見込めます。(2019年3月導入済み) ◆総合記録シート Care Palette(ケアパレット) Care Palette(ケアパレット)は持ち運びが可能なタブレットですので、入所者様に行ったケアの記録をその場で入力することが出来ます。またタブレットで撮影した写真をそのまま記録として使うことも可能です。 記録に掛かる時間を減らし、ご利用者様に寄り添う時間を確保できるよう努めています。
看護小規模多機能サービスとは、医療が必要な状態になっても、在宅での生活を望むお客様に対応するため、小規模多機能型居宅介護に訪問看護を加えて、「訪問」「通い」の中で看護サービスを提供致します。 「訪問」「泊まり」「訪問」の3つのサービスを、お一人おひとりの思いやこれまでの生活スタイルに合わせて、オーダーメイドのプランを作成いたします。 お客様登録は29名。通いは1日18名程度、泊まり7名になります。 サービスの他にも季節毎のイベントや外出レク等サービス以外でもお客様に喜んでいただけるような工夫をしております。 また、セントケア独自の機能訓練や体操があり身体状況の向上を目指しております。 当社は食事にも力を入れており、キッチンスタッフを必ず配置し介護職員でなくキッチンスタッフが食事作りを専門に行っております。容器も陶器で味はもちろん、見た目にもこだわりお客様からもデイサービスに通うのはご飯が美味しいからとおっしゃるお客様もいるくらいです。 在籍しているスタッフのほとんどが看護小規模未経験者ですので介護のお仕事に自信がないと思っている方でも安心して働くことができます。