30件
てとりさんは、発達や生活に困り感があるお子様が通う療養通所施設です。 集団活動を通して『できる』という成功経験の積み重ねの支援を通して、喜びや自信を作り、自主性や主体性を育んでいきます。 【多機能型事業所としての役割】 児童発達支援と、放課後等デイサービスを行なっています。 発達課題に応じた個別の支援計画を作成し、集団活動を通して『できる』という成功経験の積み重ねの支援を行なっています。成功経験は、喜びや自信を作り、自主性や主体性を育んでいきます。 【大集団での活動における力の獲得】 てとりは、5~14歳(中学2年生)のお子様、てとりキッズは、3~9歳(小学3年生)のお子様に通っていただいています。 主に、心と身体を育てる活動として、小集団(10人程度)で感覚遊び、わらべうたあそび等の昔遊びを取り入れています。 徒歩5分の場所にある、てとりと、てとりキッズ。戸外での交流をすることで、学校やこれから社会に出ていく上で役立つ、大集団(20~30名程)の療育ができます。 高学年の子や、中学生の子と関わることで、異年齢交流にもなるため、上級生から刺激を受け、 「真似して、やってみよう!」「こんなお兄さんになりたい!」という身近な存在に憧れの心を抱き、自己形成の手伝いになります。
株式会社MKサポートが運営する札幌市東区のサービス付き高齢者向け住宅「NEXTHOME北30条」は介護が必要な高齢者様の尊厳を守りながら終の棲家として安心して生活して頂けるようなサービス提供を心掛けている住宅です。 スタッフは20代から70代まで幅広い年齢の方が勤務されています
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
【求職者へ向けて・・★】 当社では、働きやすい環境作りに積極的に取り組んでいます。 手当も充実させ、年々バージョンアップ中! 定年が70歳の為、60代も活躍中。 幅広い年齢層でそれぞれの特徴を活かしチームとしてお客様の生活を支えています。 有休も皆さんしっかり取っており、プライベートも大事にできますよ。(育休取得率98%) 【手厚いフォローと制度】 ~人を大事にし、育てるをモットーに~ 新人教育担当がつくので経験が浅い方・ブランクがあっても1から教えます。 職員がもっと笑顔で働けるよう、各種手当を充実させています! ライフドリーム新道東は介護付・住宅型有料老人ホーム(満生105床)で、ホテルのような高級感のある施設です。 https://lifedream.co.jp/facility/shindohigashi/
~人を大事にし、育てるをモットーに~ 新人教育担当がつくので未経験・ブランクがあっても1から教えます。 当施設では介護経験も様々な30代~70代までの幅広い世代の男女が活躍中! また、当施設には外国人スタッフもいます。仕事意欲が高く、互いに助け合って 仕事をする職員が多いです。 レクやイベントが大好きで、全力で楽しむ仲間です。 ◎ライフドリーム札幌東は定員40名の介護付有料老人ホームです。 https://lifedream.co.jp/facility/sapporohigashi/
弊社「カルナシア」シリーズの第3弾として2025年6月札幌市東区に新規開設する、3階建て計100床の介護付き有料老人ホームです。
いつも笑顔と笑いの耐えない職場です。スタッフの年齢層は20代~70代ととても幅広く、家庭的です。 毎日入居者様と体操をしたり、歌を唄ったり楽しい時間を過ごしています。人生の大先輩である入居者様から教わる事もあり、笑顔に癒され、やりがいのあるお仕事です。 ※下記はご相談ください ダブルワーク 時間・曜日 未経験者 夜勤 週1 短時間 社会保険 60代以上 ブランク スキルアップ 無資格 扶養範囲内 夜勤
2011年2月禎心会病院在宅診療部、6月禎心会東在宅クリニック、2015年11月禎心会北44条クリニック、2022年8月禎心会北45条在宅クリニック、と移転・名称変更を行いながら、24時間365日対応する在宅療養支援診療所として、法人の在宅医療を担ってきました。 現在は、在宅(自宅、有料老人ホーム、グループホームなど)と、社会福祉法人禎心会の施設(介護老人福祉施設、障がい者支援施設など)への訪問診療・往診と共に、外来診療(週3回午前のみ)を行っています。 病院への通院が困難な重度の身心疾患(脳卒中後遺症、認知症など)の方や、終末期(老衰、がんなど)で可能な限り在宅生活を続けたい方などは、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。 私たちにできることは限られていますが、皆さまが穏やかな在宅療養生活を送れるよう、精一杯支援させていただきます。
「住み良い」 居ながらにして季節の風を感じて頂ける住まい設計。 冷暖房・加湿にも配慮しています。 「助け合い」 可能なことは入居様にもお手伝いして頂きますが、 私たちは介護を通じて恩返ししたいです。 「遊びごころ」 デイサービスでは「好きなことを精一杯」。リハビリよりも効果的にリハビリできるかも?!
特定非営利活動法人しろくまは障がいをお持ちの方を対象とした就労継続支援A型事業所を運営しています。 一般企業への就職が困難な障がい者に就労機会を提供して、生産活動を通じて知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供与することを目的とした事業です。 現在、利用者のお仕事として、マンション・ビル等の共用スペース、又、室内での清掃作業を提供しています。 今後、さらに幅広いお仕事を提供する取り組みを進め、より充実した支援環境づくりを目指していきます。
当事業所は2008年にオープンし、札幌の基幹店として地域に根差した活動を行っています。 迅速な納品と丁寧な対応を心がけており、いつでも頼りになる店舗を目指しています。
札幌アシストセンターマザー生活介護事業所伏古で求人がでました!未経験の方も、今いるスタッフの半分以上が未経験からのスタート!わからない事は聞きやすい雰囲気の職場です。月に1回の社内研修をはじめ、定期的な研修を実施しているのでステップアップも可能ですよ!充実した福利厚生等がありますのでスタッフの定着率の良さも魅力の一つです。
約束したサービスと事業の継続性を担保する枠組みとして、生活協同組合という法人組織を選択しました。 最初の事業として「住み慣れた我が家で最期まで安心して暮らしたい」そんな願いが叶うホームを創ることにしました。 なるべく決まりをつくらずにできるだけ自由であること、施設ではなく家を創ろう。それが「イリス」のはじまりでした。 【経営理念】 *ビジョン ご入居者やご家族が、「本当に入居して良かった」と思っていただけるホーム 働いている職員が、「ここで働いて良かった」と思えるホーム 地域の方をはじめ多くの方々から、応援していただけるホーム *経営方針 公の信頼を得る経営をします 入居者一人ひとりの尊厳を尊重します 目標を共有し、達成できる組織にします *行動指針 常にご入居者の立場になって考え、行動します 誰にでも節度ある態度で接します 心を磨き、日々学び、技術を向上させます 共に働く仲間を大切にします
「地域の為に役に立ちたい」という想いの下、今年で開設28年目の施設です。チームワークを第一の職場です。いつもお互いに協力しながら、入所者様にとって暮らしやすく、スタッフにとって働きやすい環境を常に目指しております。繋がり(縁)を大切にしており、スタッフや部署、事業所間の連携は抜群です。藤苑はくつろぎの空間と生活を見守る諸設備、心身のケアを大切に行う事業を充実して、いつも快適な暮らしを営んでいただける施設です。ひとりひとりを尊重し、満ち足りた時を送ることができますよう、 まごころを込めて皆様と向き合っていきたいと考えています。職員採用につきましては、未経験者も大歓迎です。介護に挑戦したい方も大歓迎です。介護のブランクがある方も大歓迎です。とにかく 地域方々に一緒に関わりを持っていただける方大歓迎です。
札幌アシストセンターマザー生活介護事業所元町で求人がでました!未経験の方も、今いるスタッフの半分以上が未経験からのスタート!わからない事は聞きやすい雰囲気の職場です。月に1回の社内研修をはじめ、定期的な研修を実施しているのでステップアップも可能ですよ!充実した福利厚生等がありますのでスタッフの定着率の良さも魅力の一つです。
ご入居者様一人ひとりの個性や生活スタイルに応じた介護サービスの実践を行っていく為に、ご入居者様やご家族様の意向を取り入れた、24時間シートとケアプランの充実、ご入居者様個人の尊厳を大切にするとともに、ご自身が有する身体能力を生かし、その能力に応じた介護サービス及び機能訓練を実施した個別ケアの実践を目標としています。
わたしたち株式会社じょうてつケアサービスは、2002年に介護事業を通じた高齢者の生活サポートと社会貢献事業を目的に、株式会社じょうてつ100%出資子会社として設立しました。 当社のケア理念でもある「笑顔の花」というのは、ご利用者様に対してだけではなく、我々スタッフが安心して笑顔で働くことができる職場環境作りも大切であると考えています。 皆さまが安心して働けるようなアットホームな職場づくりや福利厚生・休暇制度を整え、皆さまからのご応募をお待ちしております! ===じょうてつケアサービスで働く===================== 〈株式会社じょうてつの100%子会社☆〉 大手ならではの安定した勤務体制をご用意しています! 〈無資格・未経験・ブランク歓迎☆〉 無資格、未経験スタートの先輩も多数!経験豊富な先輩たちが丁寧に指導するので安心して介護を始められます♪ 〈働きながら資格取得可能☆〉 費用会社全額負担の資格支援制度があります!スキルアップも目指せます◎ 〈充実の福利厚生☆〉 社宅制度や豊富な手当で働きやすい!育児休暇の取得実績もあり長く働ける職場です◎ 〈アットホームな職場☆〉 スタッフ同士の仲が良く、管理者やリーダーとも気軽に意見を出し合える環境です! =======================================
全国108拠点介護事業所を運営するシダーグループの有料老人ホームです。 リハビリ中心の介護を理念に成長を続けております。 2021年3月に新規オープンした「麻生の郷」では、きめ細かな配慮と、手厚く心のこもった介護をご提供いたします。 安全性と快適性に優れた、身体に優しいバリアフリー構造で、プライバシーにも配慮した、ゆとりの居住空間を確保しています。 日々の生活の中で生き甲斐を持ち、自立を目指す、新しい生活が待っています。ご満足いただける充実したケアと信頼される介護を目指して、スタッフ一人ひとり心を尽くし、皆様のお手伝いをさせていただきます。
「地域の為に役に立ちたい」という想いの下、今年で開設28年目の施設です。チームワークを第一の職場です。いつもお互いに協力しながら、入所者様にとって暮らしやすく、スタッフにとって働きやすい環境を常に目指しております。繋がり(縁)を大切にしており、スタッフや部署、事業所間の連携は抜群です。藤苑はくつろぎの空間と生活を見守る諸設備、心身のケアを大切に行う事業を充実して、いつも快適な暮らしを営んでいただける施設です。ひとりひとりを尊重し、満ち足りた時を送ることができますよう、 まごころを込めて皆様と向き合っていきたいと考えています。職員採用につきましては、未経験者も大歓迎です。介護に挑戦したい方も大歓迎です。介護のブランクがある方も大歓迎です。とにかく 地域方々に一緒に関わりを持っていただける方大歓迎です。
札幌市自閉症者自立支援センターゆいは2005年に札幌市の委託を受けはるにれの里が事業運営を行っています。 入所施設ですが、およそ3年を目途に次のステップに移行する事業所です。法人のモットー「どんなに重い障がいがあっても地域での暮らしを支える」という理念を基に人数での暮らしの場グループホームへの移行を目指しています。
居宅介護事業所スリーアローズでは、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会を目指す「ノーマライゼーション」の理念に基づき、障がい者の自立と社会参加の促進を図っています。 この理念を実現するため障がいを持つ利用者様の「人」としての尊厳を重んじながら、利用者様一人ひとりの障がいの程度、心身の状況及び生活動作能力等を確実に把握し、それに応じた的確な介護・支援を行います。 利用者様が、ごく当たり前のことが当たり前にでき、望む場所で、望むサービスを受け、普通の人生を暮らしていけるよう、豊富な経験を持つスタッフが、利用者様各自が楽しく、生きがいのある生活を送れるように援助します。
地域密着型のサービスをご提供します。 私たちは、障がいのある方や高齢の方等、すべての人が住み慣れた地域で安心して楽しく、ゆとりある暮らしを実現できるように多種多様なサービスを提供しています。
グループホーム藤苑「はるか」「あかね」はくつろぎの空間と家庭的な環境の中で心身のケアを充実し、人間としての尊厳を大切にすることで、穏やかな生活の場を提供いたします。
◆公益社団法人だからできる「無料・低額診療」◆ お金がなくて病院にかかれない、手遅れになってしまったというような事例は、残念ながらたくさん生まれています。「無料・低額診療」はお金がないというだけで必要な医療を受けることができない方々に対して、無料または低額で診療を行う制度です。これは、第二種社会福祉事業として北海道から認可されている事業です。この取り組みを認められて北海道勤医協は「公益社団法人」になりました。 ◆職員一人ひとりに安心を◆ 患者さんを中心とした総合的な診断能力を身に付けられるように、職種別・世代別・全体研修、交流会などを通して職員一人ひとりが学び成長する職場づくりを進めています。また、出産・育児・介護・病気の際の福利厚生を充実させており、職員が安心して長く働き続けられる制度を整えています。☆仕事と育児・介護とが両立できる制度を持ち、職員が柔軟な働き方を選択できるファミリー・フレンドリー企業認定を受けています。☆子育て世代に働きやすい職場環境を整えている企業としてくるみんマーク認定がされています。 くるみんマーク2007年5月15日取得 【事務職採用試験スケジュール】 まずは、マイナビ福祉介護のシゴトより応募をお願いいたします。 その後、詳細についてご連絡いたします。 応募書類提出(下記連絡先まで、郵送またはご持参ください。) ・履歴書(協会指定)・課題作文(協会指定) ※協会指定履歴書・課題作文は、当協会のホームページにてダウンロード可能です。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- <書類選考>→<企業説明>筆記試験+適性検査・採用担当者面接試験>→<最終面接試験> ※各試験の詳細は、書類選考の合格者宛に郵送でご連絡いたします 連絡先:〒003-0803 札幌市白石区菊水3条3丁目 井上ビル 北海道勤労者医療協会 本部人事課 奥山
この春OPENのサービス付き高齢者向け住宅! 新築&苗穂駅目の前の好条件です! 私たちのホームは、どんな時も 私らしく 総戸数237戸の大規模ホームです。さまざまな職種の職員を募集します。