15件
安積福祉会は法人設立46年を迎え、職員数200名以上在籍する歴史ある法人です。「100年続く法人」を掲げ、共生社会の実現を目指した事業展開を行っています。 カーサ・ミッレでは毎年多くの介護福祉士実習や社会福祉士実習も受け入れており、職員の育成にも力を注いでおります。プリセプター制度により職員の進捗度に合わせ確実に成長できる為の育成計画を実施しております。 また、キャリアパス制度の導入により目標に沿った道筋を立てる事で個々の意欲とスキル向上に繋げております。
2004年に開所した三菱電機グループが運営している施設で、福利厚生が充実していることが魅力の一つです。 又、定期的に職場懇談会を開催し、職員からの意見を聞き働きやすい環境作りに努めています。 無資格・未経験の方でも、安心して働き始められるよう、様々な研修や資格取得支援制度も設けております。 30代~50代までの職員が在籍しており、みんな元気で明るく「活気のあふれた」職場です。 ご利用者さまの「満足」と「職員のやりがい」を目指して、活躍できる職場環境整備を進めております。
地域ぐるみの医療奉仕をモットーに、専門医はもちろんパラメディカルスタッフとの協力体制を確立し、教育訓練までを一貫して行っています。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
当社は、「明るく」「やさしく」「誠意をもって」を理念に利用者様はもちろん従業員にも接しています。 2020年の3月に、新たに広く綺麗な施設がオープンとなりました。 利用者様に選んでいただいている理由の一つ、「家庭的な雰囲気」は今まで通りに運用することを心掛けています。 仕事場では、時たま臨機応変に行動することも必要な場面もありますので、従業員同士も現場のアイディアをみんなで出しあえるように、話しやすい雰囲気を心掛けています。
特別養護老人ホームさくらでは、利用者様の心身の状況に応じて、常にサービスを受ける側に立った介護、相談、機能訓練や健康管理など、施設サービス計画(ケアプラン)に基づく適切な介護福祉施設サービスを提供していきます。すべての利用者様にとって、さくらでの生活がこれまでの生活の継続として自然であり満足を感じられるよう、職員がそれぞれの立場と役割に応じて心を磨きながら、知識と技術の一層の向上に努めて、施設サービスに反映できるようにしてまいります。 また、思いやりあるサービスを通して利用者様と職員との信頼関係の絆を結び、さくらでの生活が利用者様にとって心豊かで安全・安心な生活の場となるようにしてまいります。これからも利用者様、ご家族様、地域社会との交流や季節感ある行事や食事サービスを通して、施設支援サービスに力を注いでまいります。
太田の採用基準は、「人柄の良い人」。技術は問いません。 採用と同時に技術力アップのための教育プログラムが動きはじめます。まず、あなた専属の教育担当職員2名が、ゆっくりじっくり半年以上をかけて太田の職員に成長するまでサポートします。 あなたの理解度に合わせて指導しますので、いきなり夜勤業務に付くことはありません。ほかにも新採用職員研修(6回/3月間)や6年時研修など経験に応じたOFF-JT研修も整備。 また、働きながら資格取得を目指す職員を支援する報奨金制度などもあります(介護福祉士資格保有率93.8%)。 法定を上回る太田の有給休暇制度。採用されたその日から有給休暇が7日付与されるので、都合で仕事を休むときも安心です。また、就業6ヶ月後には14日、その後最大24日と法定を上回る日数が付与されます。 出産・育児のライフイベントを迎えた職員を全力支援。女性職員の産休中には基本給を100%支給。 また、復帰後も夜勤業務免除や勤務時間短縮などで子育てと仕事を両立しやすい環境を整えています。もちろん男性職員も育休を取得しています。 そして、あなたの理想実現のためには、提案のチャンスを生かしてください。全職員アンケート、職員提案、研究発表会、上司との面接懇談などがあり、職員提案から生まれた「名刺」「ユニホーム」などのデザインのほか、「カフェ」や「わんこと遊ぼう」などを事業化しています。 これらの取り組みが支持され、長く働く職員が多く(離職率3%台)、太田のスローガン「福島県一質の高い介護サービスを提供しよう」の実現に大きな力になっています。こうしたことから、厚生労働省の「くるみん」(県内初)や「えるぼし」(東北初)の企業に認定されました。 太田は、利用者のために職員の能力を磨き、大切な「宝者」に育てます。