事業内容 ・特別養護老人ホーム/併設ショートステイ ・障害者グループホーム/併設ショートステイ ・重症心身障害児通所施設 ・事業所内保育所 2021年6月1日、江戸川区北小岩にオープンする新複合型施設です。 【特別養護老人ホーム】と【障害者グループホーム】が合わさるのは日本初。 そこに、子どもの事業【重症心身障害児通所施設】【事業所内保育所】取り入れた4事業を展開します。 テーマは「地域の福祉コンビニ」。 スイーツの新発売が楽しみだったり、ふらっと待ち合わせに使ったりするコンビニのように 「あるのが当然」の感覚を福祉の世界で実現します。 ・多職種多形態で大募集です。 ・資格のある方優遇、お持ちでない方の勉強もサポートします。 ・大きな施設の中で、分野を超えた職員間の交流が広がります。 ・年功序列でなく、全職員が意見を言える環境をつくります。 ・簡単ソフト、見守りカメラ、介護リフトで業務効率化を徹底します。 ・職員の意見をふんだんに取り入れた、現場目線の建築構造です。 ・特別養護老人ホームの夜勤は8時間。身体の負担を軽減します。 ・職員休憩室はバリ風。オンとオフを大切にします。 ・抗菌仕様のものを採用、玄関には手洗い場設置。そのほか24時間換気システムや検温モニター設置。時代に合わせた感染症対策をします。
==周辺地域== 駅周辺には活気あふれる商店街も広がり、お買い物にも便利で魅力的な立地です。 ==施設HP== https://www.sanko-hirai.jp/ ==施設紹介動画== https://youtu.be/Ummy2O3Kx1g
江寿会は、東京都江戸川区にて、3つの福祉施設と2つの保育園を運営しています。入居施設(特別養護老人ホーム、特定施設ケアハウス)は共に自立支援介護を導入しており、介護・医療・栄養・機能訓練のチームが強い絆で結ばれ、積極的にアプローチを行っています。リハビリ特化型の通所介護においてはコンセプトを『介護保険からの卒業』とし、介護保険に頼らない日常生活を最終的なゴールとしています。 同時に、園児や児童と触れ合う機会が非常に多く、積極的に世代間の交流を行っています。 そのような中から、私たちは0歳~100歳まで3世代にわたる生涯ケアを日々目指しています。 子どもからお年寄りまで、一人ひとりが人間らしく、できる・生きる・感動を実感できる毎日を過ごしてほしい。そんな想いから各分野の最先端をゆくサービスを提供し、ご利用者とそのご家族、地域の方々に愛される施設運営を目指しています。 「アゼリーアネックス」 定員90名全室個室ユニット式の特定施設ケアハウス(ショートステイ6床、定員50名のデイサービスを併設)です。事業内保育「アゼリーアネックス保育園」も併設しており、育児中の職員が利用しています。 「アゼリーアネックス保育園」※ 「アゼリーアネックス」併設 東京で初の地域開放型事業内保育園(育休実績男1名、女8名)。グループの産休育休からの職場復帰率は100%。同敷地内の「アゼリーアネックス」のご利用者や職員との交流も盛んです。
重度の心身障害をお持ちの、就学前のお子さんが通う施設です。 楽しくこころとからだが動かせる療育を提供します。 1日のお子さんの定員は5名です。 営業時間 月から金 9時30分から15時30分 2021年6月にオープンした新しい施設です。木を基調とし、カラフルな色の壁紙、日差しがたくさん入る窓など、明るい空間でお子さんをお迎えしています。 検温モニターや24時間換気システムなど、感染症対策も徹底して取り組んでいます。 やすらぎの里北小岩の建物内には、もあ(児童発達支援)のほか、特別養護老人ホーム、障害者グループホーム、事業所内保育所があります。 地域にとって優しく身近な「地域の福祉コンビニ」を目指しています。
==周辺環境== 水と緑に囲まれた閑静な住宅街にあり、定期的な外出イベントを実施しています。家庭的なサービスと自立支援に力を入れている施設です。 ==施設HP== https://www.sanko-fukushi.jp/tokuyou/iyashinosato-nishikomatsugawa/ ==施設紹介動画== https://youtu.be/XBuO-cLTsLA
当社のナーシングホームは、看護師を手厚く配置する住宅型有料老人ホームです。重度要介護の方、医療依存度の高い方を積極的に受け入れ、主に慢性期・終末期療養におけるケアを提供しています。
法人設立25年。東京都に4拠点、千葉県に5拠点、茨城県に1拠点、介護と保育の事業所を展開しています。 「もうひとつの家族」として、ご利用者に寄り添ったサービスを提供しています。
江寿会は、東京都江戸川区にて、3つの福祉施設と2つの保育園を運営しています。入居施設(特別養護老人ホーム、特定施設ケアハウス)は共に自立支援介護を導入しており、介護・医療・栄養・機能訓練のチームが強い絆で結ばれ、積極的にアプローチを行っています。リハビリ特化型の通所介護においてはコンセプトを『介護保険からの卒業』とし、介護保険に頼らない日常生活を最終的なゴールとしています。 同時に、園児や児童と触れ合う機会が非常に多く、積極的に世代間の交流を行っています。 そのような中から、私たちは0歳~100歳まで3世代にわたる生涯ケアを日々目指しています。 子どもからお年寄りまで、一人ひとりが人間らしく、できる・生きる・感動を実感できる毎日を過ごしてほしい。そんな想いから各分野の最先端をゆくサービスを提供し、ご利用者とそのご家族、地域の方々に愛される施設運営を目指しています。 ■「アゼリー江戸川」 定員85名の特別養護老人ホーム、定員10名のショートステイ、定員74名のデイサービス、居宅介護支援事業所、江戸川区からの委託事業である地域包括支援センターを併設しています。
江寿会は、東京都江戸川区にて、3つの福祉施設と2つの保育園を運営しています。入居施設(特別養護老人ホーム、特定施設ケアハウス)は共に自立支援介護を導入しており、介護・医療・栄養・機能訓練のチームが強い絆で結ばれ、積極的にアプローチを行っています。リハビリ特化型の通所介護においてはコンセプトを『介護保険からの卒業』とし、介護保険に頼らない日常生活を最終的なゴールとしています。 同時に、園児や児童と触れ合う機会が非常に多く、積極的に世代間の交流を行っています。 そのような中から、私たちは0歳~100歳まで3世代にわたる生涯ケアを日々目指しています。 子どもからお年寄りまで、一人ひとりが人間らしく、できる・生きる・感動を実感できる毎日を過ごしてほしい。そんな想いから各分野の最先端をゆくサービスを提供し、ご利用者とそのご家族、地域の方々に愛される施設運営を目指しています。 「アゼリーリハビリ倶楽部」 通所介護のニーズと在宅リハビリテーションのニーズに応える定員35名のリハビリ施設。毎日訪れる35名のご利用者の心身機能維持・向上をサポートしています。高齢者から子供まで幅広い年齢層の方にご利用いただいています。 「アゼリー保育園」※ 「アゼリーリハビリ倶楽部」併設施設 0歳から5歳までの乳幼児を受け入れる私立認可保育園です。グループの「学校法人アゼリー学園」(東京・千葉に4つの幼稚園、2つの保育園、3つの民間学童保育を運営)のノウハウを生かしながら、これからの幼児教育の最先端を目指しています。
利用者一人ひとりの個性と生活のリズムを尊重した介護を形にするため、 江戸川区で初めて完全個室型のユニットケアを取り入れた施設です。 ・1ユニット12名 ・入居者一人ひとりの個性とリズムを尊重した個別ケア ・在宅に近い居住環境の中で一人ひとりの個性や生活のリズムに沿いつつも、他人との人間関係を意識した空間。 ・小規模な居住空間は家庭的な雰囲気を持ち、慣れた人間関係を築いていくことは、認知症・高齢者ケアにも有効。 上記を踏まえ、個別ケアを実現する為、ご利用者様一人ひとりの個室と共有空間のリビングスペースを設け、在宅に近い居住環境の実現を目指しています。
グループホームでの夜勤専従の求人です。 資格を活かして一緒に働きませんか。先輩スタッフがしっかりと研修を行いますので安心して就業いただけます。 職場見学受付中。※新型コロナウィルス感染予防の為、見学時間を5分~10分程度、見学の際は検温・マスク着用必須としています。
グループホームでの夜勤専従の求人です。 資格を活かして一緒に働きませんか。先輩スタッフがしっかりと研修を行いますので安心して就業いただけます。 職場見学受付中。※新型コロナウィルス感染予防の為、見学時間を5分~10分程度、見学の際は検温・マスク着用必須としています。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。