みずき福祉会は、18歳以上の知的に障がいがある方を支援している法人です。入所・通所・グループホーム・短期入所・相談支援・地域福祉など、さまざまな事業形態を通してご利用者をサポートしています。 八王子平和の家は、八王子市美山町にある入所施設です。 ご利用者様は50名で、生活のユニットが6つに分かれています。 【7つの柱 ~こんなことを大切にしながら支援します> ●ありのままでいい ●ふ~っとひと息ついて、ほっとする ●もっと楽しく ●私なり ●自分で決める ●あなたの知らない私 ●「やってみたい」 ご利用者1人1人の心の寄り添い、その人らしく、豊かな暮らし・幸せな人生を過ごして頂けるよう、私たちスタッフは支えたり、勇気づけたり、そっと見守ったり、一緒笑ったり、そんな風にして過ごしています。
みずき福祉会は、18歳以上の知的に障がいがある方を支援している法人です。 入所・通所・グループホーム・短期入所・相談支援・地域福祉など、さまざまな事業形態を通してご利用者をサポートしています。 八王子市障害者療育センターは、JR京王線北野駅より徒歩10分の場所にある通所施設です。 ご利用者されている方は30名、知的・身体共に重い障害がある重度重複障害・重症心身障害の方が通所されています。 【明日もまた来たいと思ってもらえる場所】 ご利用者にとって、楽しく・豊かな時間を過ごせる場所であるよう、日々のレクリエーション活動や支援を行っています。 ●障がいの重さに関係なく「地域で暮らす」 八王子市障害者療育センターには、医療的ケアを必要とされるご利用者もおられます。 重度重複障害・重症心身障害の方が、支援学校を卒業した後も住み慣れた地域でつながりを持ちながら暮らすことをサポートします。 ●施設と地域の繋がり どんどん外に出掛けよう! 日帰り・テーマパーク、遊園地外出・宿泊体験など、ご利用者と一緒にいろいろな所に出掛けます。 普段からお散歩やドライブもしています。顔なじみになったご近所の方とご挨拶することも日常です。 ●支援の基盤となる「スタッフ同士の関係性」 よい支援をする為には、スタッフ間のコミュニケーションや連携は欠かせません。 「チームの雰囲気が良い」ことは、働く私たちにとって大切ですし、ご利用者にとっての居心地の良い空間づくりに繋がります。
主に身体に障害をお持ちの方32名(男性16名 女性16名)が生活をされています。 80名(うち正職員40名 パート職員40名)の介護・支援スタッフ、看護師、リハスタッフ、栄養士等の職員がチームで支援しています。 日常的な介護・支援を通じてご利用者の穏やかな生活を、また、行事やイベントを通じて季節感あふれる豊かな生活づくりをサポートしてくれる方、お待ちしています! JR・京王高尾駅南口下車 バス5分『上館』バス停下車 徒歩8分
在宅生活を継続する上で必要となる「基本動作(寝返る・起き上がる・立ち上がる・歩く)」の獲得に特化した内容を準備し、施設でのリハビリがご自宅へ帰宅後も効果を実感していただき、安全で安心した生活を送っていただける施設サービスを提供しております。 また、個別性の高いリハビリメニューで、疾患や障がいの程度に関わらずしっかりとリハビリをしていただける環境を準備しております。 専門職の知識・技術が生きる職場環境です!
当院は精神科専門病院としての長年の経験を活かし、常に最新の医療サービスの提供を心掛けると共に、患者さま中心の医療を実践して参りました。 当院は、医療機関としての社会的使命に立ち、「共に生きる社会」をめざし、その健全な運営を図り、もって地域の保健・医療・福祉に貢献することを誓います。 ・注射製剤に頼らない治療と内服薬の単剤化 ・患者さま主導による治療計画の実践と再発防止のための取組み(きぼう塾:疾患教育) ・ナースステーションのオープンカウンター化によるコミュニケーションの充実 ・医師と看護師、コメディカルチームによるチーム医療の実践 ・おいしい食事 これら全てが、私たちの想いから生まれた医療サービスの形です。
緑に囲まれた立地と、木のぬくもりを感じられる広く明るい空間。隣の小学校からは児童の元気な声が響く恵まれた環境のもと、令和4年5月、生活介護(デイサービス)事業所【ビートル】がオープンしました。 『時には一人でのんびり、時には仲間とアグレッシブに!』。ご利用者一人ひとりに思い思いの時間を過ごしていただくなかで、他者との関係性や社会における経験を一歩ずつ、それぞれのペースで進めていけるようサポートします。 活動メニューは個別活動のほか、音楽、体操、調理など、たくさんのプログラムをご用意し、ご利用者の選択、『自己決定』のもと活動いただいています。 介助面では、食事・入浴・排泄等介助、また送迎サービスも実施しています。 浴室はご利用者も職員も安心してお使いいただけるようストレッチャー浴、チェアー浴をご用意しています。 車いすの方でもゆったりと使用可能なトイレも2箇所、設置しています。
まなびや台町教室は、八王子市台町に位置する、発達に特性のある子どもたちのための学習支援・療育支援施設です。 静かな住宅街の中にあり、落ち着いた環境の中で子どもたちが安心して過ごせる空間づくりを大切にしています。 当教室では、主に未就学児から中学生までの児童・生徒を対象に、個別支援や小集団での活動を通じて、学習面・生活面のサポートを行っています。 一人ひとりの特性やペースに合わせた支援を心がけており、「できた!」という成功体験を積み重ねることで、自己肯定感の向上を目指しています。 支援内容は、学校の宿題や予習・復習のサポートだけでなく、ソーシャルスキルトレーニングや感覚統合遊びなど、多岐にわたります。また、保護者との連携も重視しており、定期的な面談や連絡帳を通じて、家庭と教室が一体となって子どもたちの成長を支えています。 スタッフは、教育・福祉・心理などの分野に精通した専門職が中心。チームで協力しながら、子どもたちの「その子らしさ」を尊重した支援を行っています。未経験からスタートしたスタッフも多く、研修制度やOJTが充実しているため、安心して働ける環境が整っています。 「子どもが好き」「誰かの役に立ちたい」「教育や福祉に関心がある」--そんな想いを持つ方にぴったりの職場です。まなびや台町教室で、子どもたちの未来を一緒に育ててみませんか?
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
■ストレス社会のオアシスで、あなたらしく働きませんか? 医療法人財団緑雲会「多摩病院」は、87年前、美しい自然に囲まれた丘陵地に誕生しました。初代院長・故持田治郎が語った「病院はストレス社会の中でオアシスのような役目を果たす場所」という言葉は、今も職員一人ひとりの心に息づいています。 ■アクセスも便利 ・JR中央線(快速)八王子駅から徒歩5分 → 病院送迎バスで約15分 ・京王線 京王八王子駅から徒歩5分 → 病院送迎バスで約15分 ■看護部理念 「多摩病院に来てよかったと言われる看護ケアを提供します」 患者さんやご家族はもちろん、働くスタッフにも「ここに来てよかった」と思っていただけるよう、職場環境の整備に力を入れています。 ■ 働きやすさ × やりがい プライベートも大切にしながら、活き活きと働ける環境が整っています。 「人にやさしく、自分にもやさしく」そんな働き方を目指すあなたにぴったりの職場です。 ■ まずは見学から 見学にお越しいただければ、きっと「ここで働きたい」と感じていただけるはずです。 ストレス社会の中で、ホッとできる場所――それが私たちの職場です。
■ハイネス憩の丘 ― 心と身体に寄り添う、総合ケアサービス施設 霊峰富士や丹沢、陣馬の山々を望む自然豊かな八王子市に、平成6年2月、介護老人保健施設として誕生した「ハイネス憩の丘」。介護保険でご利用いただける総合的なケアサービスを提供しています。 ■ご家庭での生活を目指して、共に支えるケア 「ハイネス憩の丘」では、ご利用者様が再びご家庭で安心して暮らせるよう、ご家族と連携しながら支援を行っています。 明るく温かな雰囲気の中で、医師・看護師・介護スタッフ・リハビリ専門職などがチームとなり、お一人おひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを真心を込めて提供しています。 ■その人らしさを大切に 私たちが目指すのは、単なる介護ではなく「その人らしい生活の再構築」。 自然に囲まれた穏やかな環境の中で、心身ともに癒されながら、前向きな一歩を踏み出せる場所です。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。