22件
開設37年の従来型特養+ユニット型個室の合計100床の特別養護老人ホームです。 その他、居宅介護支援事業所やデイサービス、訪問介護事業所などの複合事業所です。 介護の仕事をするのが塩田ホームが初めての方も多数在籍しており、皆さん活躍されています。 ゆっくりお仕事をお教えしますので、続けられるかをじっくり考えられます。 その後の資格取得も応援いたします。また、小さいお子さんがいらっしゃる方など夜勤の免除や シフト調整などを行っています。ご興味ある方はぜひ見学を!
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
「在宅支援セヌ」は神奈川県相模原市中央区で訪問介護事業をおこなっております。 2022年2月に開業したばかりの事業所です。 20代~60代の職員が活躍しています。 介護のお仕事に興味はあるけれど、無資格未経験でご不安がある方や、介護の資格はあるけれど訪問介護は初めての方も、研修や同行訪問をおこなっておりますのでご安心ください。 現在在職中の職員も、訪問介護は初めてという職員がほとんどで、「最初は不安だったけれど、やってみたら楽しく働けていてやりがいを感じている」とお話してくれます。 迷っていらっしゃる方は、是非お話だけでもさせていただけますと幸いです。
2022年4月に開設予定の新規施設となります。 当施設は、入居90床、ショートステイ10床の全室個室のユニット型施設です。看護小規模多機能型居宅介護支援事業所も併設されており入居者様お一人おひとりのペースを大切に、その方が望む暮らしをサポートしています。 又、新規の施設で建物内もとてもきれいで設備も整っています。 オープニングスタッフとして、チーム一丸となって事業所を盛り上げます。 貴方もしょうじゅの一員となってチームケアをしませんか?
2023年2月の新規開設に向け 相模原市内で準備中!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
kiitos ainaは2022年3月で設立7年目。相模原市中央区上溝にあるアットホームな放課後等デイサービスです。 太陽の光が全面に差し込む暖かいお部屋で子どもたちはのんびり元気に自分らしく過ごしています。 ■放課後等デイサービスでの仕事は? 発達に心配のあるお子さまや障がいのあるお子さまを遊びを通してサポートするお仕事です。(支援級や支援学校に通う小学1年生から高校3年生までが通うことが出来ます) ■kiitos ainaの特徴は? ここでの主役である子どもたち一人ひとりの、楽しいと思う気持ち、やりたい気持ちを育み、子どもたちが自ら育っていく力を信じて、子どもひとりひとりのペースに合わせたサポートを大切にしてます。外で体を動かすことの多い事業所です。 ■kiitos ainaの活動内容は? 毎月、工作、クッキング、レクレーションをそれぞれ一つずつ実施。学校休業日には車に乗って少し遠くの公園へ遊びに行って体を動かします。季節に応じた収穫体験イベント(ブルーベリー狩り/みかん狩り/さつまいも掘り)も盛りだくさんです。その他、買い物学習なども行っています。 ■kiitos ainaではどんな人が働いているの? 児童指導員/教員免許取得者/保育士や幼稚園教諭/特別支援学級教員/学校介助員/学童保育児童育成指導員等さまざまな資格や経験を持った個性豊かな職員がkiitos ainaで子どもたちと日々楽しく活動しています。もちろん、資格や経験がなくて働くことができます。 ■1日の子どもや職員の人数は? 10人の子どもに対して、5~6名の職員で活動を行なっています。職員を手厚くすることで子どもたち一人ひとりにより寄り添った支援を行っています。
▼放課後等デイサービス「クローバー」について▼ クローバーは、遊びを通して子どもたちが日常生活を送る上で必要な学習やコミュニケーションスキル等を身に付けるためにサポートをする施設です。 通常では、10名の児童に対して2名の指導員が付くことを義務付けておりますが、クローバーでは、5~6名の指導員が付くので車いすの介助を2名で行えたり無理なくサポートをすることができます。 保護者の方からも、「クローバーでは色々な人と関われるから子どもたちがデイサービスに通うことを楽しみにしてます」といったお言葉をいただけることもあり関係性もバッチリです。 「昨日はできなかったことが今日はできるようになった!」 その瞬間がわたしたちにとって一番のやりがいです。 「子どもが好き」その思いがある方を大歓迎します。
特別養護老人ホームマナーハウス横山台をご紹介します 「お客様を施設の主としておもてなしさせていただきたい」という思いから2013年に誕生した特別養護老人ホームです。 「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念とする社会福祉法人草加福祉会が運営しています。 安全にも配慮した快適なユニットケアの提供を通じて「地域密着ホーム」を目指しています。 ここがおすすめ 4週8休で各種休暇が充実。ご自身の生活も大切にしながら働いていただけます。 社会保険完備をはじめ、食事代の一部補助もあり。充実した待遇が魅力です。 役職手当や資格手当、成果配分一時金などやりがいを持って働ける環境が整っています。 こんな方をお待ちしています やりがいを持って働きたい方。 私たちの理念に共感し、目標に向け協力し合ってお仕事に取り組んでくださる方。 一人ひとりを大切にしたケアを行ってくださる方。
介護の基礎から学べます。軽介助からステップアップして、たくさんの介助が必要な方の対応も行えるようになります。子育て中の主婦の方が多く活躍しています。急な休みや子供の用事など、お互いに調整しています。信頼関係を基礎としたチームワークを大切にしています。
10代から50代までの幅広い年齢の方が活躍しています。中心となる上記職員は30~40代! 60代以上のパートさんもがんばっています!
アルプスケアハート淵野辺は昨年(2021年)12月に、アルプスケアハートの2つ目の事業所としてオープンしました。 社員が笑顔だからこそ、ご利用者様も自然に笑顔になる!そんな明るい雰囲気の中、皆で助け合いながら成長し、たくさんの笑顔を生み出していきたいと考えています。 ご利用者様に質の高いサービスを提供するためには、まず社員が働きやすい環境を整えなければならないと考え、ICTを導入した業務効率化や短時間正社員制度の導入に取り組んできました。 アルスプケアハート淵野辺にも短時間正社員制度を活用し、仕事と子育てを両立しているメンバーがいます。 新しい事業所故の「自由さ」を活かしながら、職場環境をより良くするため、全員で意見を出し合い改善を進めています。 今回は事業拡大に伴うメンバー募集です。 訪問介護を「魅力ある職業」にしていくため、そして介護に関わる多くの方が豊かになれる社会を創っていくために、共に走っていける仲間を募集します。