当院は196床というコンパクトな規模ですが、求められている役割は多岐にわたります。 患者さんの生活まで思いやることができる急性期病棟はもちろん、回復期リハビリテーション病棟や、県北では数少ない緩和ケア病棟では、市内の地域連携をフルに活かした病床運用を目指しています。また「いのちは、みな平等。無差別・平等の医療・介護・福祉」を掲げており、差額ベッド代は一切いただかず、経済的に困難な方には無料低額診療を行っています。 そして当院は医療生協という、およそ3万人の地域の組合員の方々から出資していただき、期待を寄せていただいている病院です。直接組合員さんのもとへ出かけ健康維持・増進、保健予防活動を行い、地域で生活することを支えています。
福島県郡山市の市街地(桜木)の「ケアタウン郡山中央」(特定施設・通所介護・小規模多機能型居宅介護・グループホーム・居宅介護支援事業所)内にある介護付有料老人ホームです。 平成26年に開設し10年を迎えました。 定員60名、要介護1~5の方を対象に、広々とした個室で個々の時間を大事にするとともに、共有スペースも過ごしやすい空間となっています。 スタッフは総勢50名超。介護・看護スタッフをはじめ、リハビリスタッフ、相談支援スタッフ・事務スタッフ・厨房スタッフを配置し、それぞれの専門職視点と多職種協働で入居者様の生活を日々サポートします。 特に、看護スタッフは10名在籍し、24時間常駐体制と法人内医療機関と連携から、細やかな健康管理を対応しています。リハビリについても理学療法士・作業療法士を複数名配置。個別の心身機能に合わせたリハビリプログラムを提供しています。介護スタッフなど他職種にとっても医療従事者が常駐していることで、密な連携を図ることを可能とし、入居者様にとっても私たち職員にとっても安心できるサービス提供体制となっています。 入居者様個人の生活ペースを大事にしつつ、各種レクリエーションも充実。季節に合わせたイベントはもちろん、近隣学校の部活動(合奏や合唱、チアリーディングetc)や地域の趣味クラブとの交流など多彩な活動にも力を入れております。 入居者様の人生のひと時に私たちは笑顔で寄り添います。
令和4年6月に病院を新築移転しました。1階にデイケアセンター、訪問リハビリテーション。2階に介護医療院を設けています。グループホームも近隣1.2キロメートルにあり、各施設ともに病院とのスムーズな連携が可能になっています。
私たち生愛会グループは、福島県福島市の北西に位置する大笹生地区で1994年に設立後、地域の身近な医療ケア・リハビリテーションの発信地として、長年愛されてきました。 特別養護老人ホーム「生愛ガーデン」は2002年にできた施設です。 ”「生きがい」を共に考え活気に満ちた生活を支援する”がモットーです。 若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍しています♪ 多様な働き方を応援しておりますので、まずはお気軽にご相談ください☆
通い、泊り、訪問看護、訪問介護のサービスをひとつの事業所から提供するサービスです。在宅サービスでありながら、ご利用者様の生活全体をお支えするやりがいのあるお仕事です。
社会福祉法人田村福祉会は、福島県田村地域に要介護者の入所施設(特別養護老人ホーム)を5つ設置運営しており、設立43年が経ちました。私たちは、健康で人の心を暖かくする「生活環境の創造」を事業目的として、その実現に全力で取り組んでおります。 ときわ荘は、平成18年9月に5番目の施設として開所しました。田村市常葉町に拠点を置き、定員は特養とショートを合わせて80床で、法人で2番目に大きな「ユニット型」の施設です。 「ユニット型」では個室を配置し、小規模単位にて独立した介護を提供する「個室」「ユニットケア」の形態でプライバシーの尊重やより家庭的に生活空間の提供に取り組んでいます。 施設には介護職員や看護職員、介護支援専門員、管理栄養士など幅広い職種が在籍しており、ご利用者の身の回りの介助(食事、入浴、排せつ)や、健康管理、リハビリ等を行っています。また、職員はコミュニケーションを取りながら、ご利用者の笑顔とご家族の安心を励みに家庭にある温かい心と思いやり、そしてプロ意識を高く持ち、やすらぎの毎日を送っていただけるよう支援・努力しています。
知的障がい者の入所施設です♪福島市内で最大規模の事業を展開しております。 【主な事業内容】 施設入所支援・通所生活介護・短期入所・日中一時支援・相談支援・基幹相談、虐待防止センター・グループホーム 法人では、資格取得支援制度も充実しており、無資格・未経験からでもキャリアアップを目指せます! 実際に無資格・未経験の方でも制度を利用して資格を取得し、活躍している方もいらっしゃるので、まずはお気軽に施設見学から受け付けています! もちろん資格をお持ちの方には、各種手当も充実・さらにキャリアアップを目指せる環境ががございますので、皆様のご応募をお待ちしております(^^♪
社会福祉法人田村福祉会は、福島県田村地域に要介護者の入所施設(特別養護老人ホーム)を5つ設置運営しており、設立43年が経ちました。私たちは、健康で人の心を暖かくする「生活環境の創造」を事業目的として、その実現に全力で取り組んでおります。 船引こぶし荘は、平成8年10月に4番目の施設として開所しました。田村市船引町に拠点を置き、定員は特養とショートを合わせて110床で、法人で一番大きな施設です。 施設には介護職員や看護職員、介護支援専門員、管理栄養士などの幅広い職種が在籍しており、ご利用者の身の回りの介助(食事、入浴、排せつ)や、健康管理、リハビリ等を行っています。また、コミュニケーションを取りながら、お一人お一人が、その人らしい生活を送れるようサポートしています。職員教育・育成では、その人にあった教育を実施し、「決して一人にしない」体制を取っています。ご利用者のために、仲間のために、目の前の大切な人のためにともに物事に考え、伝え合い、心を込めて行動する職員像を目指しています。
☆年間休日120日以上☆ ☆残業ほぼありません☆ ☆職員の働きやすさに力を入れています☆ 当院は本宮市唯一の精神科病院(212床)です。(2024年11月25日 日本精神科病院協会HPより) 精神看護が初めての方、ブランクのある方も手厚くサポートします。
地域ぐるみの医療奉仕をモットーに、専門医はもちろんパラメディカルスタッフとの協力体制を確立し、教育訓練までを一貫して行っています。
事業所はいわき市中央台の高台にあります! 運営会社は、日総ニフティ株式会社です。 本社が横浜市にあり、いわき市内で、介護ステーション2か所、デイサービス2か所を運営しています。 【教育体制について】 入社時の導入教育から帯同教育まで、周囲のスタッフへ相談しながら勤務が可能な体制です! 未経験の方も安心して仕事に取り組むことができます。 【働く環境について】 年間休日は125日!お仕事とプライベートの両立が実現でき、自己実現しやすい環境です! 残業時間も少ないです。(月5時間程度) 有給休暇もしっかり消化。持ち越すような事はありません♪ 「人と向き合い、人に寄り添う」をスローガンに、お一人お一人に寄り添う介護を実践中です♪ こんな方歓迎いたします♪ ※相手の立場に立って考えて行動することが出来る方 ※介護が必要な方の気持ちに寄り添う事が出来る方 ご応募お待ちしております!
2024年10月新規オープンした医療的ケアが必要な方も入居可能な有料老人ホームです。 24時間365日看護・介護職員が安心の暮らしをサポートいたします。 2階建ての建物内に25室の居室をご用意。一部キッチンやバスルーム完備の広めの居室もございます。
1ユニットのグループホームです。 特養に隣接していて、いざという時はサポートできる体制を整えています。
星ヶ丘ホームは定員50名、ショートステイ2名の特別養護老人ホームです。 従来型・多床室ですが、家庭的な雰囲気の中で、「一緒に」「ゆっくり」ゆとりをもってかかわり、その方らしい生活が送れるよう、ご本人・ご家族の意向に沿い、心身ともに健康で明るい生活が送れるよう、看護師数を多く配置し多職種協働でお手伝いをいたします。
福島県郡山市の閑静な住宅街(安積町)にある特別養護老人ホームです。 令和2年に開設した市内でも新しい施設です。 定員は60名と併設のショートステイ10名合わせて70名。要介護3~5の方を対象(ショートは要支援~)に、ユニット型の家庭的な設計で全室個室を設け個々の時間を大事にするとともに、共有スペースもゆったりと過ごしやすい空間となっています。 スタッフは総勢70名超。介護・看護スタッフをはじめ、リハビリスタッフ、相談支援スタッフ・事務スタッフ・厨房スタッフを配置し、それぞれの専門職視点と多職種協働で入居者様の生活を日々サポートします。 多職種協働によるユニットケアの推進。家庭的な雰囲気の中、介護スタッフの生活・身体支援、看護スタッフの細やかな健康管理、リハビリについても理学療法士を配置。個別の心身機能に合わせたリハビリプログラムを提供しています。各職種密な連携を図ることで、入居者様にとっても安心できるサービス提供体制となっています。 入居者様個人の生活ペースを大事にしつつ、各種レクリエーションも充実。季節に合わせたイベントはもちろん、多彩な活動にも力を入れております。