社会福祉法人長久手市社会福祉協議会障がい者相談支援センター(愛知県)の生活相談員の求人(正職員)│【マイナビ福祉・介護のシゴト】介護求人・転職情報

社会福祉法人長久手市社会福祉協議会障がい者相談支援センター生活相談員の求人(正職員)

  • 新着
障がい者福祉関連

社会福祉法人長久手市社会福祉協議会

社会福祉協議会でのお仕事してみませんか?年間休日127日 日勤のみ

  • 新着

職種

サービス形態

障がい者福祉関連

職種

生活相談員

雇用形態

正職員

給与

月給

248,160円 ~ 273,350

通勤

勤務地

〒480-1102

愛知県 長久手市 前熊下田171

地図を確認する

時間

時間

8:30~17:15(休憩60分)

仕事の内容

障がい者相談支援センターにかかる事業全般、及び障がい者・児の相談支援及び支援計画の作成などの業務

給与・手当て

給与

月給

248,160円 ~ 273,350

(基本給 225,600円 ~ 246,015円)

基本給は業務経験等により異なります
月給には下記一律手当が含まれます
業務手当 22,560円~27,335円

昇給

あり(年1回(4月))

賞与

あり(年2回(6月・12月)
4.6か月(前年度実績))

諸手当

通勤手当住宅手当扶養手当

通勤手当:自家用車(月額最高31,600円)
     公共交通機関(月額最高55,000円)

住宅手当:賃貸住宅(月額最高28,000円)

扶養手当、時間外勤務手当、その他諸手当及び退職金制度があります。

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

週5日勤務

8:30~17:15(休憩60分)

休日・休暇

4週8休以上年間休日120日以上

1カ月単位9~13日休み
年間休日127日(有給休暇は、20日付与/年)

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援

試用期間あり(給与変動なし)

その他

敷地内禁煙(喫煙所なし)

応募情報

応募要件

社会福祉士精神保健福祉士

【必須条件】
(1) 普通自動車運転免許証を有する方
※業務に必要なため
(2) 平成8年4月2日以降に生まれた人及び30歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から年齢に上限があります。)
(3) 資格要件
・社会福祉士又は精神保健福祉士資格所持

【歓迎条件】
・相談職経験又は介護職等の経験が通算3年以上の方尚可

募集人数

1

応募方法

まずは、マイナビ福祉・介護のシゴト「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1回)
  ▼
3.適性検査・面接(1回)
  ▼
4.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

長久手市福祉の家(愛知県長久手市前熊下田171番地)

施設情報

アクセス

勤務地

〒480-1102

愛知県 長久手市 前熊下田171

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人長久手市社会福祉協議会
本社 愛知県長久手市前熊下田171番地
従業員数 52名
上場 無し
事業内容 長久手市社会福祉協議会(社協)は、地域福祉の推進を目的とする民間の社会福祉団体です。地域住民やボランティア、福祉関係者、行政機関などと連携し、以下のような事業を行っています。

社会福祉事業の企画・実施:地域の福祉ニーズに応じた事業を企画し、実施しています。
住民参加の促進:社会福祉に関する活動への住民の参加を支援しています。
調査・普及・宣伝:社会福祉に関する調査を行い、その結果を普及・宣伝しています。
連絡・調整・助成:福祉事業の連絡・調整を行い、必要に応じて助成を行っています。
また、長久手市社協は、住民が安心して暮らせる地域づくりを目指し、地域の福祉課題を早期に発見し、解決するためのネットワークづくりにも取り組んでいます1。

最終更新日:2025/03/31
掲載終了予定日:2025/04/03

別の求人を探す