古民家改修の施設、自宅により近い環境で過ごして頂くことができます。 18人定員の小規模デイサービスに夜間は5名迄の宿泊が可能です。 有料老人ホームとして5部屋をご用意しています。 『通う・泊まる・住まう』が可能。生活状況・身体状況によって利用の仕方を選べます。 小規模施設なので、時間がかかっても大丈夫、できることはそのままに、難しくなったところをお手伝いします。 楽しみの時間を多く持っていただくため、季節の行事・外出レクリエーションにも力を入れています。
日帰りで施設を利用し、食事・入浴・リハビリなどのサービスを利用することができます。 「身体を動かしに来た」「家に1人でおっても退屈やでみんなとしゃべりに来た」「温泉みたいな風呂に入りに来た」「○○さんの顔を見に来た」など利用する理由は様々です。
歓送迎会、スポーツ交流会、社員旅行、新年会、総会など、法人全職員が参加する親睦会やイベントを開催しています。イベントには経営者も参加し、職員の声が届きやすい交流イベントを企画するなど、普段はなかなか接することのない他事業所の職員にも参加をしてもらっています。そうすることで、意見交換もできると同時に友好関係を築くことができます。令和3年は、新型コロナウイルス感染症による休業者が多数出た事業所などへの応援や協力もそれぞれが率先して行うなど、お互いをサポートし合える関係を構築。事業所同士だけでなく、職場体験、福祉講師、食農リーダーなど、地域に対し身近な社会貢献活動にも力を入れています。
開設から24年を迎え、地域の支えとなれるよう日々努力しております。 グループホームならではのアットホームな雰囲気の職場です。 日常生活の支援と共に公文の学習療法などを取り入れて、認知症の予防にも努めていきます。 職場環境も時間に追われることなく、残業”0”を掲げて業務に取り組んでいます。
ふれあい訪問看護ステーションは、医療法人社団睦会が運営する、病院母体の安心感と専門性を兼ね備えた訪問看護ステーションです。 地域の皆さまが住み慣れたご自宅で安心して療養できるよう、看護師・療法士がチームで支援しています。 病院との連携体制が整っているため、急変時の対応や医療的な判断もスムーズ。 中途入職の方も、教育体制やフォローが充実しており、訪問看護が初めてでも安心して働ける環境です。スタッフ同士のコミュニケーションも活発で、相談しやすい雰囲気が魅力。あなたの経験を活かしながら、地域に貢献できるやりがいある職場です! 少しでも気になると思っていただいた方はお気軽にサイトよりエントリーしてください! 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
社会福祉法人浩仁会は、平成15年3月に法人設立をしました。 現在は岐阜県揖斐郡を中心に、老人介護~クリニックの運営まで、多岐にわたるサービスを提供しています。 ◆ファミリークリニックやひろ ◆まほろば 特別養護老人ホーム・デイサービス・居宅介護支援事業所 ◆セント・ケアおおの 地域密着型特別養護老人ホーム・ショートステイ・グループホーム・ ◆桜坂 地域密着型特別養護老人ホーム・認知症対応型デイサービスセンター・大野町介護予防事業所 ◆IB 地域密着型特別養護老人ホーム・小規模多機能型居宅介護事業所・グループホーム・揖斐川町介護予防事業所 ◆尚和園 特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ショートステイ・居宅介護支援事業所
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
古民家改修の施設、自宅により近い環境で過ごして頂くことができます。 18人定員の小規模デイサービスに夜間は5名迄の宿泊が可能です。 有料老人ホームとして5部屋をご用意しています。 『通う・泊まる・住まう』が可能。生活状況・身体状況によって利用の仕方を選べます。 小規模施設なので、時間がかかっても大丈夫、できることはそのままに、難しくなったところをお手伝いします。 楽しみの時間を多く持っていただくため、季節の行事・外出レクリエーションにも力を入れています。
歓送迎会、スポーツ交流会、社員旅行、新年会、総会など、法人全職員が参加する親睦会やイベントを開催しています。イベントには経営者も参加し、職員の声が届きやすい交流イベントを企画するなど、普段はなかなか接することのない他事業所の職員にも参加をしてもらっています。そうすることで、意見交換もできると同時に友好関係を築くことができます。令和3年は、新型コロナウイルス感染症による休業者が多数出た事業所などへの応援や協力もそれぞれが率先して行うなど、お互いをサポートし合える関係を構築。事業所同士だけでなく、職場体験、福祉講師、食農リーダーなど、地域に対し身近な社会貢献活動にも力を入れています。
なないろの詩 鶉は、温かな家庭的雰囲気の中で きめ細やかなケアを提供する施設です。 個別ニーズに応じたケアプランを作成し、 一人ひとりの生活リズムを大切にした サポートを行います。 充実したリハビリテーションプログラムや 季節ごとの行事など、心身ともに豊かな生活を 送れるよう工夫を凝らしています。 活動的で健康的な毎日をサポートし、 笑顔溢れる日々をお過ごしいただけます。
歓送迎会、スポーツ交流会、社員旅行、新年会、総会など、法人全職員が参加する親睦会やイベントを開催しています。イベントには経営者も参加し、職員の声が届きやすい交流イベントを企画するなど、普段はなかなか接することのない他事業所の職員にも参加をしてもらっています。そうすることで、意見交換もできると同時に友好関係を築くことができます。令和3年は、新型コロナウイルス感染症による休業者が多数出た事業所などへの応援や協力もそれぞれが率先して行うなど、お互いをサポートし合える関係を構築。事業所同士だけでなく、職場体験、福祉講師、食農リーダーなど、地域に対し身近な社会貢献活動にも力を入れています。
社会福祉法人「楽山・杜の会」では、平成14年4月のオープンから、障がい者の方の就労面と生活面の支援を通所授産施設「やろまいか」において、「たのしくやろう!!」をモットーに行なってきました。 現在は、「障害者総合支援法」の下で、「やろまいか」は就労移行支援事業と就労継続支援事業B型に分かれて、ひとりひとりの能力・目的に合わせた訓練機能を持っています。 インスタグラム等、SNSでも日々の活動を記録しておりますので 是非アクセスしてみてください♪
デイサービスセンターでは、送迎・入浴・食事の提供等の他に、リハビリを中心としたレクレーションをおこなっています。 普段、ご自宅にて一人で過ごしておられる方や、なかなか外に出歩く機会のない方々にとって、様々な人との交流の場、楽しみの場としてご利用いただけます。
笑顔と絆に満ちた暮らしを提供する 「なないろの詩 又丸」は、 緑豊かな環境に囲まれた、 ゆったりとした雰囲気の施設で、 広々とした居室と充実した共用スペースで 快適な生活をお届けします。 季節の移ろいを感じられる庭園や趣味を 楽しめる多目的ルームなど、 充実した設備を整えています。 また、近隣の医療機関との連携も万全で、 24時間安心して過ごせる環境を 提供しています。
岐阜県郡上市白鳥町にある『医療法人社団福寿会』は、内科・小児科・脳神経内科など総合的な医療サービスを提供する『石井医院』、グループホームや居宅介護支援などの介護事業サービスを提供する『コスモス苑』を運営しております。 当法人が志すのは、医療・保健・福祉の資源を最大限に活かした地域密着型のサービスです。これからも、地域の皆様の声に耳を傾け、安心と安全をお届けする法人であるよう努めて参ります。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
『ラポール』とは、フランス語で利用者様と介護者との間に結ばれる、信頼的・親和的・共感的関係のことです。 当施設は、青々とそびえる山、そして近くに川がながれる、のどかな環境の中に建っています。 外観と、南側の庭に咲く四季折々の花は南フランスのプロバンス地方をイメージしています。 ご利用者様の信頼できる最良のパートナーとして、心を込めて皆様の在宅復帰を支援し、 少しでも地域に貢献できるよう職員一同努力を続けていきます。
ふれあい介護療院は、医療法人社団睦会が運営する介護医療院です。 医療と介護の両面から、長期療養が必要な高齢者の生活を支える施設として、地域に根ざしたケアを提供しています。 医療機関併設の強みを活かし、看護師・介護職・リハビリスタッフが連携しながら、利用者様一人ひとりに寄り添ったケアを実践。 急変時の対応や医療処置もスムーズで、安心して働ける環境が整っています。 ブランクのある方や介護職未経験の方も、丁寧な研修とサポート体制でしっかりフォロー。 「もう一度、福祉の現場で働きたい」「人の役に立つ仕事がしたい」そんな想いを応援します。 日勤中心・残業少なめ・託児所完備など、働きやすさにも配慮した職場です。 あなたのやさしさと笑顔で、利用者様の毎日に“ふれあい”を届けませんか?
特別養護老人ホームはご自宅での生活が難しくなった方が介護や援助を受けながら長く生活をする施設です。 利用者様が持っている力に合わせて、できることはご自身で、ちょっと助けてほしい部分(食事介助・入浴介助・排泄介助など)を支援させていただきます。 !!現在増床工事を行っており、2025年春完成予定!!