~やりがいを感じながら、共に成長するお仕事です~ 渓仁会グループであるソーシャルヘルパーサービスでは、現在20代~70代のスタッフが札幌市全域で活躍しています! 資格を取ったばかりの方や、スキルアップをしたい方、家庭を大事に働いている方など様々なスタッフがいます。希望の働き方に沿ったシフト作りをしています。スタッフはチームとしてご担当していただくご利用者さんの生活を支えています。
障がい者一人ひとりの身体状況に応じた適切な支援を行い、地域社会で主体的な生活ができるよう、医療・看護・リハビリテーション・介護の一体的・総合的なサービスを提供する施設です。
糸島にあるクリニックに併設された介護事業施設(介護医療院)です! 介護医療院すみれは、入所定員29名で、プライバシーに配慮したお部屋で、家庭に近い生活環境のもと、長期療養できる施設です。 医師をはじめ看護師、介護員、介護支援専門員、理学療法士等の各専門職がそれぞれの分野から一人ひとりに応じた支援を行い、自立した日常生活を営むことができるようお手伝いしております。 法人の特性を活かし、利用者さま・ご家族さまを入所から退所、退所後も医療・福祉両方面から協力し、サポートしております。
この街きっず学園は、乳幼児期(0歳から6歳まで)の、発達に遅れや偏りのあるお子さんを受け入れており、諏訪地域では唯一の児童発達支援センターとして療育の拠点となる事業所です。 =この街きっず学園が大切にしていること= ・一人ひとりのお子さんの意欲や自信を育んでいきます。 ・ご家族とともに育てにくさや関わりの難しい子育てにどう対応していくか、親子通園を通じて一緒に考えます。 =この街きっず学園の療育の特色= ・クラスは同年齢でなく、発達の特性に応じた小集団を編成しています。 ・発達に適した基本的な生活習慣や遊び、コミュニケーションの力を高めるために個別支援計画を立てて取り組みます。 ・運動や言語、食事などの個別指導を主体に、専門的な療育で次のステップへつなげます。 ・保育園・幼稚園との連携支援として、入園希望の園や現在通っている園と連携を取りながら、お子さんが地域生活を送ることができるような支援もさせていただいています。 また、保育園や幼稚園へ出向いて行って、集団の中でどうやって一緒に参加していくかを支援する保育所等訪問支援も行っています。 学校の放課後や休業日(土曜・長期など)に、圏域内の特別支援学校や学級の子どもたちを受ける放課後等デイサービスも行っています。一人ひとりに合った支援を行うために、ご家庭や教育現場、ほかの福祉サービスとの連携を大事にし、一貫した発達支援を行っていきます。
■概要 老人保健施設(100床)…高齢者が入所してリハビリテーションをする施設です。 ※その他、通所リハビリテーション(140定員)、訪問リハビリテーション、グループホーム(27床)、ショートステイ(27定員)、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターも併設しています。 ■職員 ・約190名の職員が元気に働いています!子育てや親の介護と両立しながら働いている女性職員も多くいます。 ・勤続年数が長く、産休育休から時短勤務を経て常勤復帰する女性職員や、一旦退職し他の職場を経験後、再入職する職員もいます! ■特色 ・職員はお互い様の精神で、働きやすく続けやすい職場づくりをしています! ・常勤医師が在籍しているので、利用者様の急変時対応も安心! ・医師・看護職・介護職・PTOTST・相談員・施設ケアマネ・管理栄養士・歯科衛生士など多様な職種でチームワーク良く利用者様を支援しています。 ・社員食堂があります!調理員手作りの美味しいお食事が、なんと1食380円!
ひとりひとりに合った穏やかな「日常生活」を送っていただけるよう、入居者様を尊重し、安全で質の良いケアを提供するよう努めています。 ご本人が出来る能力は落とさず、ADL,認知機能に配慮して援助を行っています。
当院は、札幌市中央区の南、藻岩山の裾野に位置し、昭和57年「ひとや地域に優しい病院」を理念に開院いたしました。令和6年2月からは、医療法人徳洲会に仲間入りをし、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる病院」という理念も加え、地域の方々へ急性期医療を提供しております。 私たちは、これからも、職員一人一人が専門職として意識と責任を高く持ち、患者さんにやさしく寄り添い、看護部の理念である“心に届く看護”の実践をすすめてまいります。そして、地域の方々、職員が「この病院に来てよかった」と安心していただけるような病院を目指しております。
ご高齢の方とその家族の方々が、地域で安心して生活が送れるよう、地域のさまざまな社会資源を活用して生活を総合的に支えていくための拠点として、三鷹市からの委託で設置されています。
「キッズ☆station東近江」は「楽しむときは皆で」をモットーに、スタッフ一同大切に子供達に対応させて頂いております。楽しい療育を提供し、様々な活動を通しての仲間づくり、コミュニケーションづくりを楽しみの中から学んでもらっています。今回は、正社員として働いていただける児童指導員を募集しております。 ・育児による休業制度の実績もございますので、ライフスタイルの変化があっても柔軟な勤務が可能です。 ・シフトの希望は出来る限りの相談にのらせて頂きます。 アットホームな職場で、風通しの良さが自慢です。子供が好きな方からのご応募、お待ちしております!
高齢者が住みなれたまちで、人格が尊重され安心して暮らし続けられるようお手伝いします。 広く地域福祉の実現のため、地域に開かれた施設づくりを目ざします。 信頼される施設として、自律した健全な施設運営を目ざします。
“のため・ぺっぷ”は、 こころとからだの成長が気になるお子様のために運動(スポーツ)療育を行う児童福祉法に基づいた障がい児通所サービス事業所です。 発達に心配のある子供達に、安心して運動できる環境の必要性を強く感じ、この度多くの方のご支援をいただき“のため・ぺっぷ”を開設する運びとなりました。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
こんな方歓迎♪ ■残業したくない! ■プライベートと仕事の両立がしたい! ■夜勤したくない! ■家族との時間を大切にしたい! ■人間関係につかれた! ■もっと稼いでみたい! 日勤のみのデイサービスなので、延長サービス等もないので、 延長もなければ、遅くても18時には家につけるような環境にあります!また、週1回の2時間より働けるので、空いた時間を使って働くことも可能です!