はじめまして!ニチイケアセンターはなやしきです。 業務拡大に向けて一緒に取り組んでいただける方大歓迎です! 月に一回の業務ミーティングは近隣拠点と合同で和気あいあいと研修しています。 お気軽にお問合せ下さい♪新型コロナウイルス感染対策として、当社のサービス事業所においては国の方針や自治体の指導に基づき感染防止に努めております。
お客様に自分らしく暮らしていただくため、ALSOKのサービスメニューであるみまもりから、在宅介護・施設介護の提供に至るまで、サービスのラインアップの充実を図り、誠実にお客様に寄り添います。
デイサービスは、お客様とのコミュニケーションが何より大切になります。介護というよりも生活サポートに近いイメージです。人と接するのが好き、誰かの役に立つことがうれしいという方なら、経験や資格がなくてもスタートしていただきやすいお仕事です。 また当社デイサービスは夜勤はもちろん、残業もほとんどありません。ライフワークバランスを重視した働き方ができるのも大きな特徴です♪
【横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町】 近所への外出、ボランティアさんや園児とのふれあいなど、住み慣れた地域での繋がりを大切にしています。地域行事には積極に参加し、ご利用者、職員ともに楽しんでいます。 誰もが住み慣れた自宅や地域の中で、家族や親しい人たちとともに最期まで自分らしい人生を送りたいと望んでいるのではないでしょうか。「われもこう」は法人内で8カ所目の小規模多機能型居宅介護事業所で、登録定員29名(通い定員15名、宿泊定員9名)、生活に合わせて3つのサービスを柔軟にご利用いただけます。ご本人、ご家族の「思い」や「願い」を大切にしながらご自宅での生活をお手伝いさせていただきます。 ご利用者のご要望や個別の目標に合わせ、看護師・スタッフがリハビリを実施します。また、定期的に様々なイベントやアクティビティを開催し、ご利用者の自立を支援いたします。 小規模多機能型居宅介護は「通い」が中心のサービスですが、年々訪問のニーズが高まっています。訪問利用が多い方にもお応えできる体制づくりを行っております。是非お気軽にご相談ください。
ケアサポート株式会社一都三県に全34拠点、在宅型をメインにデイサービス・ショートステイ・グループホーム等の介護施設を運営している会社です。 ケアサポートみどりは、JR京浜東北線浦和駅よりバスで20分の場所に位置し、サービスはショートステイとサービス付高齢者向け住宅の2つの事業所がある開設より8年目になります。 ☆ケアサポートみどりの特徴☆ ・1階に別医療法人(デイサービス)が併設されている為、サ高住の入居者様は1階のデイサービスをご利用される方も多いので、連携はバッチリ! ・最寄駅からのアクセス抜群!JR浦和駅またはJR東浦和駅からバス15分~20分程度 ショートステイは1フロア定員10名の2フロアの造りです。過ごし方はそれぞれになりますので、1人1人とコミュニケーションを大事にしながら、また来たくなるような環境づくり、日常生活をサポートしています。 【ケアサポートはどんな社風?】 ☆感謝の気持ちを伝え合う社風があります。 施設によっては日々の「ありがとう」を一言サンキューカードとして張り出し、お互いを承認し合うような取り組みを行なっている拠点もあります。 「人を大切にする」というベースの考え方がケアサポートにはあらゆるところに散りばめられています。 ☆社員のやってみたい!を受け入れてくれる環境 社員の挑戦したいことに挑戦させてくれる風土はどの拠点にもあります。現場の中でやってみたいことを提案することができ、上長・同僚が後押し・サポートをしてくれます。その環境の中で女性職員でも産休・育休経て実際にキャリアアップしています!
【はぴね可児の特徴・強み】 ご入居者様・ご家族様に寄り添ったケアを目指しています。 それぞれのニーズや想いを聞き取り、『はぴね可児に来て良かった』と思っていただけるように日々努めています。 介護・看護スタッフも協働し、皆様が安心・安全に、そして楽しく過ごせるような環境をつくっています。 【施設長からのメッセージ】 『介護』は大変ではありますが、それ以上に楽しさややりがいがあります。 『はぴね可児』のスタッフはご入居者様おひとりおひとりのことを考え、その方がより良く過ごせるにはどうすべきか協働して支援をさせていただいています。 あなたの優しい心が活かせる職場として、わたしたち『はぴね可児』のチームの一員となり、一緒に働きましょう。 是非、お気軽にご応募下さい。
【はぴね別府亀川の特徴・強み】 グリーンライフ株式会社は プライム市場上場の医療コンサルティング業界大手 シップヘルスケアホールディングス株式会社のヘルスケア事業のコアカンパニーとして全国に72施設を運営しています。 医療・保健・福祉・介護の分野で医療機関とのパートナーシップを基本に、シップヘルスケアグループがもつノウハウを融合し、全国72か所の介護付有料老人ホーム等の開設・運営を通し、ライフケア事業を展開しております。グリーンライフグループの介護は「1年間365日同じ質と量のサービス」を提供します。私たちの施設は、「家庭の延長」であり、「安心・安全・快適」な生活をお過ごしいただける住まいと考えます。
【Web 面接実施中! 】 ニチイケアセンター時津では、未経験から始めたスタッフが多くいますが、そんな先輩方も今は訪問介護の第一線で大活躍しています。 先輩の中には 「最初は緊張して不安なこともあったけれど、目の前にいるご利用者様お一人お一人と密なコミュニケーションを図ることが得意になりました。」 「ありがとう。やあなたが来てくれて助かるわ。といったお客様からの感謝の言葉が私に元気をくれます!」なんて声も! 子育て中の主婦や中高年、シニア世代まで幅広い世代のスタッフが短時間やフルタイム等、自分のライフスタイルに合わせてお仕事ができる環境とスキルアップのできる研修・フォロー体制が整っていて、働きやすい職場です。 ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
ケアサポート株式会社一都三県に全34拠点、在宅型をメインにデイサービス・ショートステイ・グループホーム等の介護施設を運営している会社です。 ケアサポートねりまは、西武新宿線武蔵関駅より徒歩15分程の場所に位置しています。サービスはデイサービスとショートステイの2つの事業所があり、開設より7年目になります。 ショートステイは1フロア定員10名の2フロアの造りです。過ごし方はそれぞれになりますので、1人1人とコミュニケーションを大事にしながら、また来たくなるような環境づくり、日常生活をサポートしています。 ☆ケアサポートねりまの特徴☆ ・働くスタッフの声:定期的に研修制度を設け、新人から中途採用者まで幅広い人材育成に力を入れています。マニュアル作成は時代に即して変化させ、現場の意見を反映しているので、社内でのコミュニケーションも職域に関係なく連携を図り、社員間のフォローも手厚く安心して働ける環境です。 【ケアサポートはどんな社風?】 ☆感謝の気持ちを伝え合う社風があります。 施設によっては日々の「ありがとう」を一言サンキューカードとして張り出し、お互いを承認し合うような取り組みを行なっている拠点もあります。 「人を大切にする」というベースの考え方がケアサポートにはあらゆるところに散りばめられています。 ☆社員のやってみたい!を受け入れてくれる環境 社員の挑戦したいことに挑戦させてくれる風土はどの拠点にもあります。現場の中でやってみたいことを提案することができ、上長・同僚が後押し・サポートをしてくれます。その環境の中で女性職員でも産休・育休経て実際にキャリアアップしています!
セントケア東京の各営業所は地域連携を大切に地域に根差した運営をしています。 各営業所は小さいですが、その分アットホームな雰囲気です。 スタッフについて 年齢:30代~70代 管理者:男性 男女比:4:6 パート比率:25% ※2021年12月の情報です。