ケアサポート株式会社一都三県に全34拠点、在宅型をメインにデイサービス・ショートステイ・グループホーム等の介護施設を運営している会社です。 ケアサポートまつどは、北総線秋山駅より徒歩15分程の場所に位置しています。サービスはデイサービスとショートステイの2つの事業所があり、開設より6年目になります。 ショートステイは1フロア定員10名の2フロアの造りです。過ごし方はそれぞれになりますので、1人1人とコミュニケーションを大事にしながら、また来たくなるような環境づくり、日常生活をサポートしています。 ☆ケアサポートまつどの特徴☆ ・働くスタッフの声:産休・育休の取得はもちろんのことですが、妊娠中も体調や状況に考慮して、勤務時間や仕事内容を柔軟に対応させていただきました。また、介護や家庭の事情などでもしっかりと対応してくれるので、どなたでも安心して長く働くことができる環境です。 【ケアサポートはどんな社風?】 ☆感謝の気持ちを伝え合う社風があります。 施設によっては日々の「ありがとう」を一言サンキューカードとして張り出し、お互いを承認し合うような取り組みを行なっている拠点もあります。 「人を大切にする」というベースの考え方がケアサポートにはあらゆるところに散りばめられています。 ☆社員のやってみたい!を受け入れてくれる環境 社員の挑戦したいことに挑戦させてくれる風土はどの拠点にもあります。現場の中でやってみたいことを提案することができ、上長・同僚が後押し・サポートをしてくれます。その環境の中で女性職員でも産休・育休経て実際にキャリアアップしています!
お客様に自分らしく暮らしていただくため、ALSOKのサービスメニューであるみまもりから、在宅介護・施設介護の提供に至るまで、サービスのラインアップの充実を図り、誠実にお客様に寄り添います。
管理者の藤本です。私たちのキャッチコピーは『あなたの○○にマッチング』です。介護の仕事に対して、興味や考え。色々な気持ちや思いがあるかと思います。 私たちは、その様々な気持ちや考え、色々な思いに応えます。『人から人へ 毎日、私たちは心を繋ぎながら過ごしています。」20代~70代まで幅広いスタッフが日々、活躍してます。 未経験の方も大歓迎! 人生経験豊富なスタッフさんが相談に乗りながら時に厳しく、時に優しく。人としても成長できます。 ※下記はご相談ください ダブルワーク 時間・曜日 ブランク スキルアップ 社会保険 短時間 未経験 無資格 扶養範囲内
【介護未経験者から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
【グリーンライフ船橋の特徴・強み】 西船橋駅から徒歩圏内で、シックな内装が素敵な、温かみがある施設です。 1階ラウンジは居住空間になっておらず、ロビーから見える中庭では、日の当たりの良い花壇もあり、ご入居者様が穏やかな時間を過ごされています。 介護、看護以外の部門でのスタッフ交流も活発でスタッフ同士の仲が良いことも特徴の施設です。 【施設長からのメッセージ】 施設の方針は入居者に優しく寄り添うことです。 同僚に優しくできない方は入居者様にも優しくできません。 寄り添う為には、楽しい時間を入居者様、社員ともに共有できる機会を作ることが必要です。 同じ志の有る方はぜひ施設見学・ご応募下さい。
セントケア東京の各営業所は地域連携を大切に地域に根差した運営をしています。 各営業所は小さいですが、その分アットホームな雰囲気です。 スタッフについて 年齢:20代~80代 管理者:訪問介護:女性、訪問入浴:男性 男女比:1:9 パート比率:72% ※2021年12月の情報です。
私たちは地域に愛される拠点作りを目指しています! 初めての介護職でもベテランの私たちがしっかりサポートします(^^) まずは、お気軽にご応募ください! 新型コロナウイルス感染対策として、当社のサービス事業所においては国の方針や自治体の指導に基づき感染防止に努めております。
セントケア東京の各営業所は地域連携を大切に地域に根差した運営をしています。 各営業所は小さいですが、その分アットホームな雰囲気です。 スタッフについて 年齢:30代~70代 管理者:男性 男女比:4:6 パート比率:17% ※2021年12月の情報です。
グループホーム輝豊苑は、大阪府豊中市、兵庫県芦屋市・宝塚市に介護施設やケアプランセンターなどを展開する「ウエル清光会」が運営しています。 平成24年に開設した施設。定員18名で認知症対応型共同生活介護を行っています。 中途入職者を対象に、『人事育成部』が中途入職者研修(8日間)を実施します。 また、提携する『ウエルアカデミー』では、初任者研修・実務者研修・介護福祉士国試対策講座などを資格取得まで全面的にバックアップします。 ウエルの施設をご利用される方により良い介護サービスが提供できるよう、ウエル清光会は『IT化への設備投資』を進めています。 ◆見守支援システム 眠りSCAN(スキャン) 眠りSCANはマットレスの下に設置したセンサーにより、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握します。眠りSCANを活用することで、入所者様の睡眠状態を把握しデータ化でき、スタッフの業務負担の軽減が見込めます。(2019年3月導入済み) ◆総合記録シート Care Palette(ケアパレット) Care Palette(ケアパレット)は持ち運びが可能なタブレットですので、入所者様に行ったケアの記録をその場で入力することが出来ます。またタブレットで撮影した写真をそのまま記録として使うことも可能です。 記録に掛かる時間を減らし、ご利用者様に寄り添う時間を確保できるよう努めています。