「Mele’Ohana(メレ・オハナ)」とは、ハワイ語で「家族の歌」と言う意味です(※)。ここで『Ohana(オハナ)=家族』の概念ですが日本でいう家族のそれより広くて、例え地の繋がりはなくても。一緒に暮らす人たちや、ひとつの目標に向かって力を合わせて進む人たち、みんなを意味しているのです。 この強い絆を持った集団『Ohana(オハナ)』こそが私たちの目指す『居場所』なのかもしれません.…
サンフェロー暖家の丘デイサービスセンターは、暖家の丘で一番大規模のデイサービスです。 1日の利用者様数:50名前後 対応スタッフ:10名程 所属スタッフ:22名(介護・看護・理学療法士・歯科衛生士・フロアスタッフ・事務) 大規模のため、対応利用者様が多く、覚えることは多いです。 ですが、その分多くの対応事例があり、スキルアップできる環境があります。 職種間の連携も大事にし、チームで利用者様をサポートしています。 チームの仲間として、一緒に楽しく利用者様に寄り添ってくれる仲間を募集しています!
木更津南清苑は平成12年2月に開所し今年で24年目を迎えました。24年の間で様々な環境の変化があった中、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様に支えられ地域に根付いた介護施設・介護サービスを続けられてきました。 木更津南清苑はご利用者の皆様には安心・安全・安楽に日々の生活を送れるように専門職の知識を活かし施設全体でチームケアを行っていきます。 ご家族の皆様にとっては安心して身内の方々を預けることができる、信頼ある施設を目指します。 職員は“心のふれあい” “笑顔ある生活”を提供できるように新たな制度を学び、ICT等の新しい技術を取り入れ支援していきます。 これからも長く地域に貢献できるように努めて参りますので、引き続き皆様のご支援、ご協力を受け賜りますようお願い申し上げます。
リハビリテーションやレクリエーションは 楽しさが基本です。 介護が必要なお年寄りに看護、介護、リハビリテーションで 地域や家族で元気に暮らしていただけるように 真心こめてお手伝いします。
「O・H・G(おはぎ)」の名付け親は、利用者の皆さんです。☆ みんなが叶えたい希望や思いを、米粒の一つ一つに託し、みんなで力を合わせ、手と手を握り合ってできあがった様々な「おはぎ」。 大きなおはぎも、小さなおはぎも、指の間からはみ出たおはぎも、「その形の全てを個性として認めてほしい。」そんな願いを事業所名にしました。 「O・H・G(おはぎ)」では、毎日縫い物中心の作業をしています。 手縫いの人、ミシン掛けをする人、座椅子の芯を組む人などなど、その人に合ったいろいろな作業をしています。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
大東市の委託相談支援事業所です。 知的障害のある方を主な対象者として相談支援を行っています。 5名の相談支援専門員を配置して大東市在住の知的障害のある相談者の方と一緒にいろんなお困りごとを一緒に考えていきます。 福祉サービスの利用調整は、指定特定相談支援事業所としてサービス利用計画の作成を担当させてもらっております。 主たる活動内容 ・指定特定相談支援事業所 ・大東市委託相談支援事業所 ・指定一般相談支援事業所 ・指定障碍児相談支援事業所 ・特定相談支援事業所 職員研修受講実績 ・行動援護事業者養成研修修了 ・医療的ケア児等支援者養成研修修了 ・地域移行・地域定着支援関係者研修修了 ・主任相談支援専門員研修修了
1ユニット5名(男女別)が入居するグループホームです。 食事・入浴・トイレの介助業務が主となります。 朝夕は職員2名体制(夜間帯1名)で支援対応します。 男性ユニットは夜勤、女性ユニットは宿直となります。
「ベルパージュ千里けやき通り」は、万博公園の西に位置し、北摂の緑豊かで自然を間近に感じられる、閑静な住宅街の中にあります。 当社の企業姿勢である「すべてはお客さまの声から始まる」に則り、ご入居者さまお一人おひとりが、これまでお過ごしになられてきた時間と思い出を大切にしながら、笑顔の絶えない温かい雰囲気と安らぎの空間の中で、伸びやかな生活をお送りいただけるよう、スタッフ一人ひとりがプロ意識を持ち、心のこもったサービスの提供しています。 また、近年では安心の見守り支援システム「JSEEQ-Care(ジェイシークケア)」の導入により利用者さまだけでなくスタッフも安心・安全に介護を提供できる環境を整えております。 詳細はストーリー欄の「JSEEQ-Care(ジェイシークケア)」よりご参照ください。 ベルパージュ千里けやき通りでは、いつまでも笑顔で暮らしていただき、「より自分らしい人生」と「時代にふさわしいライフスタイル」を実感していただけるサービスをご提供しています。
社会福祉法人であいの会は、運営理念に『安心して託される施設となり、この人生を支援する。』を掲げ、神奈川県横浜市で障がい福祉サービス事業、高齢福祉・地域の拠点となるような事業を行っています。 ソイル栄は障がい福祉の施設です!主に知的障がいをもつ利用者さんの生活や日中活動を支援することが仕事です★施設入所者は50名です。パンづくり・クリーニング活動・創作活動・パン販売やカフェの運営をしています!地域のお祭りや学校・区役所などにも出張販売に行っています♪利用者さんが笑顔になること・一人ひとりの目指す人生をサポートしています♪ お楽しみプログラムでは、おいしいピザや食事・デザートなどを一緒に作り味わう喜びをみんなで感じたり、貸し切り観光バスで箱根にも行き旅行を楽しんでいます! 『ソイル栄』では毎月キッチンカーに来ていただいています。好きなクレープやチュロスを選び購入し、仲間とともに一緒においしさを感じるイベントを行っています。 野球が好きな利用者さんも多く、ふだんはキャッチボールを楽しんでいます。野球観戦にも行きました!また、コンサートなどにも行っています。 利用者さんも職員も、わくわく楽しいイベントやレクリエーション企画を実施していきます! であいの会を知るキーワード ♯であい ♯わくわく ♯社会福祉法人 ♯人生 ♯共に生きる ♯観光 ♯旅行 ♯バス ♯ホテル ♯外食 ♯カフェ ♯キッチンカー ♯クレープ ♯チュロス ♯パン ♯食パン ♯こだわり ♯活動 ♯総菜パン ♯作品 ♯創作 ♯アトリエ ♯クリーニング ♯個別プログラム ♯作業 ♯集中 ♯イベント ♯祭り ♯クリスマス会 ♯ケーキ ♯納め会 ♯アイス ♯お楽しみ会 ♯レク ♯野球観戦 ♯ボランティア ♯記念誌作成 ♯キャッチボール ♯わなげ ♯ストラックアウト ♯新人セレモニー ♯事務仕事 ♯受診同行 ♯大学 ♯専門学校 ♯短大 ♯保育士 ♯精神保健福祉士 ♯社会福祉主事 ♯社会福祉士 ♯介護福祉士 ♯介護職員初任者研修 ♯介護福祉士実務者研修 ♯学校法人 ♯食品 ♯IT化 ♯ipad ♯業界未経験 ♯無資格 ♯学部 ♯学科 ♯神奈川県 ♯横浜市 ♯栄区 ♯冬採用 ♯春採用 ♯スピード選考 ♯選考直結 ♯内々定まで最短2週間
設備の充実した施設でゆったりと過ごす。穏やかな日々がここにあります。背振の麓という素晴らしいロケーション。施設の周りや中庭にあふれる緑は、生活に潤いを与えてくれます。 自然環境と行き届いたサービス。真心の園は環境とサービスという二つの側面から介護を見つめ、よりよい介護の提供を心がけています。 質の高い介護サービスを安定して提供するためには、介護者一人ひとりが個々のスキル向上だけでなく、専門性の異なる分野の携わるスタッフが協力して利用者に適切なケアを提供できる体制が必要です。当施設では多くの職種が働いています。それぞれの専門性を活かしたケアにアプローチする「チーム介護」を推進しています。 介護ケアや業務の標準化、ノーリフティングケア、ICT技術の積極的導入等、働く職員の業務の省力化や効率化による職員の負荷軽減とともに入居者の安全・安心の向上を図っています。 また、真心の園では「2022佐賀県次世代働き方改革モデル認定企業」として「働き方改革」に取り組んでいます。職員がやりがいを持って、より良い仕事ができるよう自分たちの「ありたい姿」を描き、立場を超えてみんなで知恵を出し合える風通しの良さが魅力です。 笑顔あふれる働きやすい職場環境づくりを一緒に目指しましょう。