障害者総合支援法に基づく、障害福祉サービスの就労継続支援B型事業所、生活介護事業所、就労移行支援事業所、共同生活援助事業所、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所等を運営しています。 共同生活援助(グループホーム)事業で、生活支援員として働いていただける方を募集します。
学童保育クラブ(千代田区) 千代田区立小学校内にある民営の学童クラブ 子どもたちが「ただいま!」と帰る場所です。 共生会が運営するアフタースクールは、千代田区内の2つの学校に設けられています。 そのうちの、麹町小学校内にあるアフタースクールになります。 子どもたちが放課後に安心して生活できる環境をつくり、一人ひとりと信頼関係を築きながら、成長していけるようにサポートしています。
平成2年に開設し、歴史ある事業所です。 社会福祉法人が運営している事業所だからこそ福祉・介護の基本のレベルアップしながら、大切にしています。 梅寿荘デイセンターでは、チームプレイを大切にし、情報共有や連携を大切にしながら、コミュニケーションを重視しています。
■概況 天竜川を眼下に、東に南アルプス仙丈岳、西に中央アルプス駒ヶ岳を仰ぐ大田切川右岸の一角、標高613mに位置し、近くには自動車学校やいくつかの工場があり、緑につつまれたさわやかな環境の中にあります。 ■施設の特徴 開設当初から町4区第6自治組合に加入させていただき、河川一斉清掃など多くの町内活動に地域の皆さんと共に参加しています。町内のどんど焼きやお花見会は近くの法人グラウンドで行われ、利用者も多数参加して交流を深めています。恒例の納涼祭やりんどう祭には多数の地域住民の皆さんに来寮していただいています。
フレイとは平和と豊かな実りに恵まれた北欧の神の名前で、 障がいがあっても幸せで豊かな人生を送ってほしいとの想いで名付けました。日々の作業を通じて、少しずつできることを増やし、学び・働く喜びと、必要とされる充実感を感じてほしいと願っています。 生活介護定員25名
住み慣れた鶴見という地域(まち)に「安心」を創る。 「障がいがあっても、いろいろな活動に取り組みたい」「病院に行きたいけれど、障がいのある子どもを誰かに預けるのは不安」など、暮らしの中で支援を必要とすることがあります。 地域で暮らす障がいがある方やその家族の生活を支え、拠り所となる施設がつるみ地域活動ホーム幹です。
令和4年6月に病院を新築移転しました。1階にデイケアセンター、訪問リハビリテーション。2階に介護医療院を設けています。グループホームも近隣1.2キロメートルにあり、各施設ともに病院とのスムーズな連携が可能になっています。
昭和52年にカメイ株式会社の地域貢献事業として設立。東日本大震災で全壊しましたが、平成29年12月に東松島市野蒜ヶ丘に移転し、新たなスタートを切りました。ヘルパーステーション、グループホームを併設しています。 20代~30代の職員も多く在籍しており、明るく元気な「若さあふれる」職場です。 利用者様の幸せと職員の幸せを目指して、働きやすい職場環境整備を進めております。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
地域に根差し、お客様が心から安らぎと充実感を持って暮らせる施設を目指す。 『埼玉施設』特別養護老人ホーム180床(従来型80床、ユニット型100床)で併設した、埼玉県内最大規模の複合高齢者福祉施設です。職員は、蓮田市内以外に上尾市、桶川市、春日部市、加須市、川越市、北本市、久喜市、鴻巣市、さいたま市岩槻区、さいたま市大宮区、さいたま市北区、さいたま市見沼区、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町などから車通勤している方も多いです。 『東京施設』特別養護老人ホーム144床(従来型48床、ユニット型96床)と短期入所24床の計168床の入所施設。墨田区の公募により当法人が選ばれ、2017年6月から運営しております。区内でも規模の大きい新しい施設となり、防災拠点として地域に貢献できる施設となっています。また、地域医療に携わる医療法人に施設の医務室を管理していただき、訪問医療の他に施設の医師として配置しています。特養では珍しい連携をとっており、施設職員にとっても安心できる体制となっています。施設の職員は、墨田区内の他、隣接する23区、千葉県の松戸市、市川市、船橋市方面からも電車通勤をしている方がいます。 また、埼玉・東京共に施設内に託児施設を設置し、長く安心して働けるための環境づくりを行いました。(事業所内保育園) 更に当法人は新卒者以外に、他業種から転職してきた方も介護の世界で多数活躍しています! 公務員(警察官・消防士他)、銀行員、IT関係、不動産営業、建築・建設関係(デザイン・設計)、販売営業、食品工場関係、出版印刷関係、アパレル関係、テレビ・音楽関係、運送関係、化粧品販売員、ホテルスタッフ、スポーツインストラクター、飲食業(和食・洋食)、学習塾、医療事務、一般事務など。 その他、埼玉施設の厨房に関しては直営のため、直営希望の栄養士、調理師の方が転職してくることもあります。
明るく家庭的な雰囲気のもとで、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指します。 入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話などを行い、入所者さまの意思や人格を尊重いたします。常に入所者さまの立場に立ってサービスをご提供します。 施設内は明かりを多く取り入れ開放感のある造りです。 スタッフも笑顔とあいさつを欠かさず、施設全体が明るい雰囲気です。 『おらが庵の1日の流れ』 ●7:00~ 起床 ●7:30~ 朝食 ●10:00~ 行事・各種レクリェーション活動 機能訓練 ●11:45~ 昼食 行事・各種レクリェーション活動・入浴等 ●15:00~ おやつ ●17:45~ 夕食
当院は196床というコンパクトな規模ですが、求められている役割は多岐にわたります。 患者さんの生活まで思いやることができる急性期病棟はもちろん、回復期リハビリテーション病棟や、県北では数少ない緩和ケア病棟では、市内の地域連携をフルに活かした病床運用を目指しています。また「いのちは、みな平等。無差別・平等の医療・介護・福祉」を掲げており、差額ベッド代は一切いただかず、経済的に困難な方には無料低額診療を行っています。 そして当院は医療生協という、およそ3万人の地域の組合員の方々から出資していただき、期待を寄せていただいている病院です。直接組合員さんのもとへ出かけ健康維持・増進、保健予防活動を行い、地域で生活することを支えています。
\2025年8月1日、NEWオープン/ イオン松任店内に誕生!オープニングスタッフ募集を開始します。 ご利用者さまの筋力・体力UPに特化したイオングループの半日型デイサービス「イオンスマイル松任店」で一緒にお仕事しませんか♪ \POINTをご紹介/ ★介護資格や経験不問! ★介護業界未経験OK! 現在活躍中のパートさんは小売業・飲食業界・事務など前職も様々です ★20代~40代・50代など幅広い世代が活躍中 ★家事と両立しながら働く主婦パートさん多数 ■リハビリサポートスタッフより 私は未経験スタートでしたので「本当にできるのかな」と初めは正直不安に感じていました。いざ研修をスタートしてみると、プライベートでも将来役立ちそうな情報や知識も多くて「新しいことを学べている!」という楽しさやワクワク感もあって、最初に感じていた不安はいつの間にかどこかへやら!一つ一つ丁寧に教えてくれたことも安心できた理由の一つでした。多くの方が介護というと身体・食事・入浴の介助があって体力的にも大変というイメージがあるとおもいますが、リハビリに特化した施設だからそれらはいっさいなし!だから介護業界が初めての方にもおすすめだと思っています♪
「在宅支援セヌ」は神奈川県相模原市中央区で訪問介護事業をおこなっております。 2022年2月に開業した事業所です。 30代~60代の職員が活躍しています。 介護のお仕事に興味はあるけれど、無資格未経験でご不安がある方や、介護の資格はあるけれど訪問介護は初めての方も、研修や同行訪問をおこなっておりますのでご安心ください。 現在在職中の職員も、訪問介護は初めてという職員がほとんどで、「最初は不安だったけれど、やってみたら楽しく働けていてやりがいを感じている」とお話してくれます。 迷っていらっしゃる方は、是非お話だけでもさせていただけますと幸いです。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
日勤のみも相談可!無資格・未経験から始められるお仕事◎駅から徒歩6分の便利な立地にある施設です 有料老人ホームサンビレッジ三鷹は、三鷹駅より徒歩6分の位置にある介護付き有料老人ホームです。 部屋数は30。入居者様のプライベートを尊重しながら、気配りの行き届いたサービスを提供しています。 広い浴場や広々としたラウンジも完備。介護のしやすさにも十分配慮された設備が整った施設です。 ●無資格から始められるお仕事です 資格や経験は問いません。初めての方にはしっかり指導しますので、介護のお仕事を始めるのにピッタリの職場です。 夜勤が難しい方は、日勤のみの勤務も相談OK。 無理なく働ける勤務体制を整えているほか、扶養手当などの待遇面も充実しています。 また、介護福祉士をお持ちの方はキャリアアップも可能。将来を見据えた働き方ができます。
「ヘルプサービス ポトス」は、障がい者のみなさんが笑顔で快適な生活が送れるよう、目標をもって全力でサポートしている居宅介護事業所です。私たちは理念の「笑顔を大切にし、一人一人が生き生きと過ごす」をもとに利用者さんの新しい一面を発見し、利用者さんの生活が豊かになるよう支援を行っております。 未経験の方もご応募可能です。 勤務は週2日・2時間~OK。スキマ時間を有効活用したい方やご家庭との両立を目指す方にもピッタリです。 資格取得支援や研修制度もありスキルアップも可能ですよ☆ 利用者さんとご家族の方一人ひとりに寄り添い、サポートをしてくださる方、あなたのお力をぜひお貸しください!お待ちしております!
通所事業所【ゆうゆう】には18才以上の知的障がいをもつ方々が各家庭やグループホーム、入所施設などから通って来られます。 グル―プ(班)に分かれ、クッキー、ハーブ石鹸などの自主製品の製造販売をはじめ、受注作業や企業内作業などにも取り組んでいます。 一人、一人にあわせた作業環境と関わりを通して、作業と生活にやりがいや意欲をもてるような支援を心掛けています。 また、地域の方、お店、公共機関等とのつながりを大切にして、自主商品の開発、イベントの企画、立案などを一緒に考え、地域に根差した活動を展開し、その活動を通して利用者の社会参加を支援しています。
◆医師と専門スタッフの温かなサポートでご利用者様の生きがいと安心な生活環境◆ 私たちは利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら生活の質の向上をめざし、自分らしく生活できるよう支援します。また家族や地域の人びと・機関と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるよう支援します。
福祉サービス等を利用した暮らしの提案等をし、ご利用者様の自己実現のお手伝いをおこないます。 ≪求める人材≫ ★相談者の「自分らしさ」を大切にし、相談者の暮らしを一緒に考え、支援することを目的にできる。 ★人生の夢、希望がある。 ★自ら行動し、報告、相談ができる。 ★社外研修等に参加意欲がある、また発信意欲がある。 ≪相談支援専門員へのみち≫ 資格期間に満たない方は入職後、法人内事業所を兼務していただきながら、必要な生活支援員としての実務経験と相談員として補助業務を行います。必要な経験をつまれたのち、千葉県の相談支援従事者初任者研修を受講し相談支援専門員へ!