「神戸市立和光園」について 1995年1月17日の阪神・淡路大震災により全壊した養護老人ホームおよび救護施設である神戸市立和光園の再建とともに、近隣の板宿町にあった軽費老人ホーム「神戸市立福寿荘」をケアハウスとして機能転換し、合築を行いました。これにより、神戸市における生活支援施設として社会福祉の一翼を担っています。 昨年、神戸市は「神戸市立和光園」の指定管理者を公募し、2024年5月27日当法人が神戸市議会の議決を経て指定管理者として指定されました。 当法人では、前身の団体が「困窮する無告の市民を救済する」ために明治25年に生活困窮者への援助事業を開始しました。以後、約130年にわたり、地道な活動を積み重ねて地域に根付き、児童、障がい者、母子、高齢者の福祉に携わってきました。 児童、障がい者、母子、高齢者に関する多様な施設が一箇所に集まっているため、施設同士がさまざまな福祉に関する技術や知識を共有でき、さまざまなニーズのある方々を迅速かつ多角的に支援する体制が整っています。その経験や蓄積したノウハウを活用し、「あなたが笑顔で幸せに暮らせるように」という法人理念に基づき、支援の質の向上を図りながら運営を行っていきます。
定員20名の「放課後等デイサービス」です。
私たちの障害者支援施設は、利用者一人ひとりのニーズと希望に寄り添う、温かな支援の場です。障害の有無にかかわらず、全ての方が自分らしく、安心して暮らせる環境を提供することを使命としています。ここでは、多様な支援とサービスを通じて、利用者が持つ潜在能力を最大限に引き出すお手伝いをします。 施設内には、経験豊富な専門スタッフが常駐しており、日常生活のサポートから就労支援まで、幅広いニーズに対応しています。利用者の個々に応じた支援を提供し、それぞれの個性や能力を尊重することを大切にしています。一人一人が自信を持って取り組める環境を整え、自己肯定感を高めるサポートを行い、活躍できる場面を個々に用意して、それぞれの力を最大限に発揮できるようサポートします。 初雁の家では、利用者が安心して生活を送ることができるよう、24時間体制での支援を提供しています。日常生活のサポートに加え、医療機関とも連携し、健康管理や緊急時の対応にも万全を期しています。利用者が社会に参加し、自立した生活を送ることを支援するための多様なプログラムを実施しています。趣味活動やスキルアップのためのワークショップ、コミュニティ活動に加え、楽しみにつながるレクリエーションも行っています。これにより、利用者が生きがいを見つけ、充実した日々を過ごすことができるようサポートします。さらに、地域の中で生きることを大切にし、地域社会とのつながりを深める活動も積極的に行っています。障害の程度にかかわらず、お互いに支え合いながら地域の中で自立していくことを目指しています。 施設は、バリアフリー設計を取り入れ、利用者が安全で快適に過ごせる環境を整えています。利用者とそのご家族が安心して利用できるよう、心のこもったサポートを提供することを大切にしています。 私たちは、利用者一人ひとりの個性を尊重し、その可能性を信じています。支援を通じて利用者が自分らしい生活を築き、社会の中で役立ち、活躍できるよう全力でサポートします。一緒に明るく希望に満ちた未来を築いていきましょう。
一般社団法人輝の輪が運営する『輝~LePS』は、個別療育と集団療育を行っております。 「ことば」・「音楽」の個別療育では、難聴のお子さんや発達に支援を必要とするお子さんの“個”の育みに寄り添い、活かす事のできる環境設備を提供し、言語聴覚士と音楽療育士が1人ひとりに合わせたプログラムを実践しています。 「みんなのへや」の集団療育では、基本的生活習慣や人間関係等、社会適応に向けて小集団の中で遊びから学び、体感していきます。 “個別療育、集団療育から社会へと輝かしい未来へ…”切れ目のないサポートを念頭に、ご家族と共に日々感じ考え、子育てのお手伝いをさせて頂きたい。 そんな想いを持った輝でお子様を育んで参ります。
http://www.kogera.jp/ 事業情報についてはホームページをご参照ください。 知的障がい者・児向け【移動支援・行動援護・短期入所・放課後等デイサービス・グループホーム】
【求職者へ向けて・・★】 当社では、働きやすい環境作りに積極的に取り組んでいます。 手当も充実させ、年々バージョンアップ中! 定年が70歳の為、60代も活躍中。 幅広い年齢層でそれぞれの特徴を活かしチームとしてお客様の生活を支えています。 有休も皆さんしっかり取っており、プライベートも大事にできますよ。(育休取得率98%) 【手厚いフォローと制度】 ~人を大事にし、育てるをモットーに~ 新人教育担当がつくので経験が浅い方・ブランクがあっても1から教えます。 職員がもっと笑顔で働けるよう、各種手当を充実させています! ライフドリーム新道東は介護付・住宅型有料老人ホーム(満生105床)で、ホテルのような高級感のある施設です。 https://lifedream.co.jp/facility/shindohigashi/
障害者支援施設「太陽の園」は、障害のある方に、日中は「生活介護」、夜間は「施設入所支援」を行う障害者支援施設です。 常に支援・介護が必要な障害をお持ちの方に対して、安全で快適な生活を提供します。 特徴は、高齢者専用棟があり、若い方はもとより、高齢になられた利用者の方が快適に生活できるように、介護に特化した建物になっています。全てのフロアがバリアフリー設計で、居室も通常より広く、車椅子でも支障のないような作りになっています。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
咲楽(さくら)は介護付き有料老人ホームとして、ユニット・ケアを採用しています。 ひとりひとりの個性や生活のリズムを尊重するため、少人数をひとつのユニット(生活単位)とし、ユニットごとに食事などの日常生活を送ります。アットホームな雰囲気の中、個別にケアすることにより、少人数ならではのきめ細やかなケアが可能になります。心身状態やライフスタイルごとに、少人数で生活するユニット方式は認知症のある方も精神的に安定されるといわれています。咲楽(さくら)では、1ユニットを10名以下とし、9ユニット(計85 名)の構成となっています。