エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
新しい介護のあり方を、あなたとともに。 私たちと一緒に「よくする介護」を実践していただけるスタッフを募集しています。 介護の専門家はまだ非常に少なく、あなたのキャリアにとっても大きなチャンスを秘めています。 当社では、一人ひとりの特性と業務ニーズに応じた多彩な研修コースを用意し、 あなたのスキル向上を力強くバックアップします。
こもねヘルパーステーションは介護保険法に基づく東京都指定居宅サービス事業所及び障害者総合支援法による障害福祉サービスを行っています。 ご高齢の方やお身体の不自由な方毎日の生活の中で家事が困難などが、 住み慣れた街のご自宅で、いつまでも安心して暮らせるように、お客様の心を大切にした、迅速で丁寧なサービスを致します。 〇介護保険でのサービス 1. 身体介護 食事・排泄・入浴など身体に関わる介助を提供します。 2. 生活介護 調理・洗濯・掃除など日常生活の援助を行います。 3. 身体介護・生活援助を組み合わせ 身体介護と生活援助を合わせた援助です。 〇障害福祉サービス 居宅介護・同行援護・移動支援等、日常生活全般を支援いたします。 〇介護保険外サービス 介護保険制度では利用できないサービスを有料(全額自己負担)で行います。同居家族がいらっしゃるお宅での生活援助には介護保険での制限があります。そのような時は保険外サービスの提供をしています。
医療法人のグループ会社が経営する 有料老人ホームは、徒歩圏内にグループのクリニックが医療体制が充実。 また同グループ内での居宅事業所、デイサービス、訪問介護を運営しているので連携しながらご利用者様のケアにあたります。
安城市社会福祉協議会が運営する「総合福祉センター」では 高齢者、身体障害者、児童、母子、父子などの福祉関係者や福祉団体に各種の福祉サービスや活動の場を提供しています。児童センターが設置されているほか、心配ごと相談、障害者更生相談、高齢者講座、介護予防事業を実施しています。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
「キッズ☆station東近江」は「楽しむときは皆で」をモットーに、スタッフ一同大切に子供達に対応させて頂いております。楽しい療育を提供し、様々な活動を通しての仲間づくり、コミュニケーションづくりを楽しみの中から学んでもらっています。今回は、正社員として働いていただける児童指導員を募集しております。 ・育児による休業制度の実績もございますので、ライフスタイルの変化があっても柔軟な勤務が可能です。 ・シフトの希望は出来る限りの相談にのらせて頂きます。 アットホームな職場で、風通しの良さが自慢です。子供が好きな方からのご応募、お待ちしております!
一般企業への就労を希望する方に、必要な知識や能力の向上のためのサポートを行ないます。 就職した後も、職場訪問や相談など、仕事と生活のバランスを取りながら働き続けるためのサポートをします。 〇所内プログラム 生活リズムや身だしなみを整え、ビジネスマナーや職場でのコミュニケーションを学び、企業実習に備えるためのプログラムです。また就労のことだけでなく「働きながらどんな生活を送るか」を大切にするため、就労基礎知識講座、IT講座、グループワーク、作業体験、生活ミーティングなどさまざまなプログラムを提供します。 〇企業実習 企業実習を通して就労へのイメージを具体化。ご本人の求職条件を明らかにするサポートを行います。企業とのやりとりも必須です。 〇求職活動サポート 実習中に見つけたご本人の得意・苦手をもとに、ご本人に合った仕事を一緒に探します。 求職条件の整理、ハローワークや職業センターへの同行、履歴書・職務経歴書の作成、模擬面接などをサポートします。 利用者が自分らしい働き方をみつけて就職していくプロセスを応援します。 「企業に合わせる」のではなく「こんな働き方をしたい」という希望を大切にしています。
アメニティホーム夢野は、生活保護法第38条に基づく『救護施設』で、心身の障がいや何らかの課題を抱えていて日常生活を営むことが困難な方が入所し、健康で安心して生活しつつ、自立をめざす支援をする施設です。 家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりがその人らしい自立をめざし、安心して暮らせるように支援しています。 地域移行支援も積極的に進めるとともに通所事業なども行っています。 施設周辺には、精神科を始め各種医療機関、コンビニやスーパーなどが近くにあり、市バスのバス停も目の前で交通の便が非常に良い環境にあります。 当法人は、「困窮する無告の市民を救済する」ため明治25年に社会福祉事業を開始しました。以来、約130年もの長きに渡り、「あなたが笑顔で幸せに暮らせるように」という法人理念のもとに、地道な活動を積み重ねて地域に根付き、児童、障がい者、母子、高齢者の福祉に携わってきました。 高齢者、障がい者、母子、子どもに関する多様な施設が神戸市を中心として1つに集合していますので、施設相互に助け合ったり、ノウハウ・スキル・情報を共有することができ、利用する方々を迅速に多角的にサポートする体制が整っています。
吉浜荘は、大船渡市三陸町で身体障がい者の方への日常生活全般の支援を行っています。 利用者様の生活を支援させて頂く事を通して、思いやりや相手を思う気持ち等の大切さを感じることが出来る職場です。 各職種の連携を大切にし、常に利用者様の安全と豊かな生活を送って頂けるように日々従事しています♪ 仕事とプライベートのバランスをとりやすいように、個人個人の働き方を尊重します! 是非一緒に働いてみませんか? 皆様のご応募を、お待ちしています♪
私たちは、利用されている一人ひとりの方を尊重し、安らぎと生きがいを持てる生活の場を築くことを目指しています。 全ての高齢者の方が地域で安心して過ごせるよう、明るく豊かな高齢者社会を支えてまいります。