『健生会』は2006年に誕生した福祉業界では新しい組織です。 法人内には、特別養護養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスと昨年新たにグループホームが開所しました。 『健やかに生きる悦びの館』『創造』これが『健生会』の理念です。 施設利用者の皆さま、一人ひとりに目を配り、その人に合ったケアを目指し、地域社会の一員として健やかな生活を営むことができるよう、法人としてスタッフ一丸となって、施設運営に努めます。 入居者様10名を一つの『ユニット』という生活の場として、個々のニーズに沿ったケアの提供を心がけております。 10名の入居者様に対し配置された少人数のチームでサポートすることで、馴染みの関係が生まれ心通う介護環境、楽しく穏やかな暮らしが提供するため、今後も意欲的に事業拡大をする予定です。 ▼特別養護老人ホーム(定員90名 10名×9ユニット) 要介護3以上の入居者様の食事、入浴、排せつ等の日常生活のお手伝いを行います。ご本人様やご家族の希望に沿ったケアを心がけております。 ▼ショートステイ(定員10名 10名×1ユニット) 要支援、要介護認定を受けた利用者様が、短期的に入所し介護・支援が受けられるサービスです。
施設からの「地域移行」に向けて,知的障害のある方が,食事や入浴など必要な支援を受けながら,共同生活を営むべき住居として,平成21(2009)年6月に開設したもので,現在,男性12人,女性8人が,それぞれ別の棟に入居しています。 利用者の皆さんが日常生活に不安を抱くことのないよう,食事の提供や家事,生活上の相談,また,病院受診の付添いや,服用する薬の管理,生活費の管理などを,職員,世話人が一緒になって支援しています。 週末などは,職員と買物に出掛けたり,一人で好きな所へ外出したりと,それぞれの方法で余暇を楽しく過ごしておられます。そして,地域の理解と支援を受けながら地域に溶け込んだ穏やかな生活を送っています。
"健生会"は2006年に誕生した福祉業界では新しい組織です。 法人内には、特別養護養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、グループホームがあります。 『健やかに生きる悦びの館』『創造』これが『健生会』の理念です。 施設利用者の皆さま、一人ひとりに目を配り、その人に合ったケアを目指し、地域社会の一員として健やかな生活を営むことができるよう、法人としてスタッフ一丸となって、施設運営に努めます。 ざおう健生苑東館は多床室のショートステイの施設です。居室内はパーテーションで仕切られております。多床室でありながらも、プライバシーに配慮された居室となっております。 和やかなふれあいの場の確立と、介護スタッフによるうやさしく細やかなケア。 『ざおう健生苑東館』は利用者様が、安心して健やかに生活していただけるようサービスを提供させていただきます。
これまで頑張ってこられたすべてのご利用者様が、 瀬戸内海の景気を見渡せる温暖な環境の中でゆったりと過ごしていただけるようきれいな景色の見える立地。 ご利用者様に対して、誠実・確実・堅実な介護を提供できるように、職員一同心を込めて介護しております。 また、協力病院と連携し体調不良時の医療対応を可能な範囲で実施し。 健康は食事から。 歯科衛生士の協力のもとご利用者の口腔衛生の向上に努めております。