全員が一緒にスタートするので、人間関係の心配なし! スキル・資格を活かして、一緒に施設を作り上げていきませんか? 即入社可能です! QOLD株式会社は2023年12月に設立した新しい会社です! 入社時期が近いので、社員間のつながりが強く、チームワークが抜群です! まずはお気軽にお問い合わせください。
ケアプランセンターは、ご利用者が住み慣れた場所で安心して過ごせるよう、ケアマネジャー(介護支援専門員)が、医療機関や介護サービス事業所、地域包括支援センターや行政機関などと連携をとりながら活動している居宅介護支援事業所です。 専門のケアマネジャーがご自宅に訪問して、ご希望や状況についてお伺いし、ご利用者にとって最適なサービス計画(ケアプラン)を提案いたします。また、併設の特別養護老人ホーム、ショートステイ、ケアハウス、グループホーム、デイサービスセンター及びヘルパーステーションと連携しておりますので、いつでもお気軽にご相談ください。
「誠実・奉仕・感謝」を基本理念として、地域に密着したサービスの提供を心がけています。
アイネケアセンター 高齢者の訪問介護サービスと 障がい者の「在宅のお手伝い」や 「外出サポート」のサービスも行っています。 またケアマネジャーの居宅介護支援で ご利用者様の相談支援もしています。 「楽しく介護をすること」。これがアイネの考える究極のサービスです。スタッフ同士「ありがとう」と思い合えたり、利用者様と「ありがとう」と思い合えたり、「人への思いやり」が一番大切と考えています。
おおふじ五幸ホームは磐田市立病院の南に位置し、退院後のリハビリ施設の役割も担っております。 施設全体に響きわたる明るい声・笑顔が絶えない地域に愛される施設となっております。 【サービス内容】 ◆入所:100床(ショートステイ含む) ◆通所リハビリテーション:40名 ◆居宅介護支援事業所 【優良給食施設表彰 受賞】 おおふじ五幸ホームでは、直営厨房による食事サービスを提供しており、お客様が心から「食べたい」と楽しみにして頂けるようなお食事を、他職種連携の下で提供しております。地域でも珍しいこの取り組みが静岡県給食協会より評価を頂き、今年度優良給食施設の表彰を頂いております。
Petite Jam「プチジャム」を運営する株式会社JamHomeエステートは、地域の人々の日常の暮らしに必要な信頼できる企業を目指し、2009年に創業致しました。この度お客様のあらゆるライフステージを安心と信頼でお支えしたいという想いから住居型有料老人ホームPetite Jamを開設することとなりました。 Petite Jamでは下記のことをお約束いたします。 明るく温かい雰囲気の施設ですので、どうぞお気軽にご見学にお越し頂ければ幸いです。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
私たちエルシア ホスピス仙川は、医療特化型としてがんの末期や 難病で、ご自宅やホームでの介護が難しくなった方々を、 常に支え、一緒に過ごしていけるホームを目指しています。 ご入居者様が、人生を楽しみたい、安心して過ごしたいと ご希望されることを、スタッフがサポートしていきます。 また看護師と介護士がスマートな連携をはかり、 支えられる生活に必要なケアの提供を目指します。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
全国でも数少ない、自閉症児・者の入所施設です。社会福祉法人嬉泉 の創設した時代から利用される方も多く利用者さんの成長に合わせて発展してきた法人のかなめとなる事業です。 「主な事業内容」 〇袖ケ浦のびろ学園 自閉症児に対する専門療育を行う自閉症児施設。 〇袖ケ浦ひかりの学園 自閉症成人施設として一人ひとりの個性を尊重しています。就労的自立だけではなく地域福祉を支える社会資源としても地域に根差した施設です。 〇地域生活支援センターたのしみ(指定相談支援事業・障害児通所支援事業)袖ケ浦君津市保健福祉圏域における地域支援の拠点として相談支援事業・障害者個々のニーズに応じたサービス提供を行っています。 〇袖ケ浦市福祉作業所うぐいす園(就労支援B型事業・生活介護事業) ■定年制:65歳まで(勤務延長あり)
生活介護事業所「ぴあっと」は障害者の方が日中の時間を過ごす場所です。 2007年に長野市箱清水に開所し、利用者の支援の食事・入浴・排泄などの介助、余暇活動の支援を行ってきました。 とりわけ力をいれているのが外出活動です。 外に出る機会が少ない障害者の方が楽しめるよう、工夫しながら企画しています。 周辺は緑がおおく、近くには大きな公園や観光名所もあり、利用者が外出活動を楽しみやすい場所です。 食後には利用者と職員がいっしょになって体操をするなど、明るくにぎやかな雰囲気に包まれています。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
中央アルプスの麓にあって、南アルプス連峰を遠望できるおよそ5,000坪という広々とした敷地内に、ゆとりある生活空間を設けました。医師、看護師、介護士、支援相談員、管理栄養士、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士の配置により、医療と福祉の両面から利用者様に応じた支援をさせていただきます。 開設より25年経過し、利用者様が快適で安全に生活ができるよう平成28年11月に本館リニューアルを行ない、より一層懇切丁寧な支援を目指しております。
社会福祉法人天竜厚生会は、高齢者福祉に力を注ぎ、地域に根ざした支援を提供しています。私たちは利用者一人ひとりに寄り添い、安心して暮らせる環境を整えることを大切にしています。特別養護老人ホームしらいとは、その理念を実現する施設であり、地域からの信頼を集めています。 特別養護老人ホームしらいとの特徴 ◎働きやすい雰囲気◎ しらいとは、入所者が自宅のように安心して過ごせる家庭的な雰囲気を大切にしています。個々の個性を尊重し、一人ひとりが自分らしく生活できるようなケアを提供しています。施設内のイベントやアクティビティも充実しており、楽しく健康を維持できる環境が整っています。 ◎専門的なケアと支援◎ 当施設では、経験豊富なスタッフが専門的なケアを提供しています。介護福祉士や看護師、栄養士、リハビリ専門職など、多職種が連携して入所者の健康と快適な生活を支えています。特に認知症ケアに力を入れており、入所者とそのご家族に対して親身になって対応しています。 ◎地域との連携◎ 地域との連携を重視し、地域住民との交流やボランティア活動を積極的に行っています。地域のイベントへの参加や、地域資源を活用したプログラムを通じて、入所者が社会とのつながりを感じられるよう努めています。また、地域包括ケアシステムの一環として、在宅介護支援やデイサービスも提供し、地域全体の高齢者福祉の向上に貢献しています。 ●ここがポイント!!● <充実した研修制度> 新人研修からキャリアアップ研修まで、充実した研修制度を用意しています。未経験の方でも安心して働ける環境が整っています。 <働きやすい職場環境> 働きやすさを追求し、福利厚生の充実に努めています。ワークライフバランスを大切にし、職員が長く安心して働ける環境を整えています。 <キャリアパス> 介護福祉士やケアマネージャーなどの資格取得支援を行っており、キャリアアップの道が開かれています。将来的には、管理職や専門職としてのキャリアも目指せます。 社会福祉法人天竜厚生会および特別養護老人ホームしらいとは、高齢者福祉に情熱を持つ皆様のご応募をお待ちしております。共に地域社会に貢献し、入所者の笑顔を支えるやりがいのある仕事に挑戦してみませんか?
生活保護受給者も入居できる料金設定と看取りまでの一貫した医療サービスを提供します。 医療面の受け入れ体制が充実しており、常勤の看護師が24時間対応できる体制が整っています。 さらに、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といったリハビリの専門職が在職しています。