定員数22名のサービス付き高齢者向け住宅となります。 各々の生活スタイルでご生活されている、ご入居者様の生活サポートをするお仕事がメインとなります。 また、3食のお食事提供もあるため、盛り付け等の簡単な調理もあります。 ご興味のある方は、是非ご応募ください。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
吉浜荘は、大船渡市三陸町で身体障がい者の方への日常生活全般の支援を行っています。 利用者様の生活を支援させて頂く事を通して、思いやりや相手を思う気持ち等の大切さを感じることが出来る職場です。 各職種の連携を大切にし、常に利用者様の安全と豊かな生活を送って頂けるように日々従事しています♪ 仕事とプライベートのバランスをとりやすいように、個人個人の働き方を尊重します! 是非一緒に働いてみませんか? 皆様のご応募を、お待ちしています♪
●特別養護老人ホーム 「人を大切にする」「人に対する思いやり」を基本理念に日常生活で常時介護を必要な方が入居し、生活する施設です。 ●ショートステイ(短期入所生活介護) 介護者の病気・出張・冠婚葬祭・旅行・リフレッシュのための休養などの間、施設に入所していただき、介護者に代わって24時間、施設の看護師と介護士が生活の支援を行ないます。 ●デイサービス 日帰りで施設に通い、リハビリや食事、入浴などのサービスを受けられます。
日常生活を営む能力の維持、日常生活への復帰・再建を目的とした、治療・リハビリテーションを提供しております。 それらを安心して受けられる病棟機能、専門チームでの取り組み体制を整えております。
◆医師と専門スタッフの温かなサポートでご利用者様の生きがいと安心な生活環境◆ 私たちは利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら生活の質の向上をめざし、自分らしく生活できるよう支援します。また家族や地域の人びと・機関と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるよう支援します。
利用者の人権を尊重し、「笑顔とやさしさ・専門性」を基本理念として、あたたかいホーム運営を行っています。 嘱託医・看護師によるきめ細かい健康管理に基づいて、管理栄養士が栄養管理を行い、施設内で調理し、ご利用者の状況に合わせた形態で適温給食を提供し、スタッフがご入浴、排泄、お食事などの介護全般と日常生活のサポートを致します。 日々の暮らしの中でご利用者に楽しみと喜びを感じていただけるよう職員が企画し、自由参加のクラブ活動を用意しております。ショートステイ・福寿園小規模デイサービスご利用の方もご参加いただけます。 クラブ活動を通してご利用者とふれあい、コミュニケーションを活性化し、日常生活動作・認知症の維持・改善を図ることを目的とした援助を行っています。 栄養士による季節の食材・地域の食材を活かした献立により、栄養満点のおいしい食事を提供しています。 ご利用者それぞれの食べる能力に合った食事形態で、職員が介護しながら楽しく召し上がっていただきま
大津市の南部を中心に、7箇所のグループホームを管理・運営しています。ホームの形態は、一戸建ての民家を借りたり、アパートを借り切ったり、マンションの中の部屋をいくつか借りて、それぞれ、個室と共有スペースを使い分けながら、5名前後の人数で生活しています。利用される方々は、それぞれの障がいの程度と支援の必要性に応じて支援を受けながら、平日はご自身が就労されている企業や大津市内の障害者通所施設、65歳以上の方はデイサービスなどに通っておられます。また、休日はヘルパーと一緒に外出をしたり、一人で好きな映画を観に行ったり、ジムに通ったりなど利用者さんによって様々です。 一人一人の生活スタイルや、それぞれの持っておられるこうしたいという気持ちを大切にして、皆さんがより自分らしく暮らしていけるよう個別の実情に合わせて柔軟な支援に努めています。
お客様がご自宅で気持ちよく入浴することができるよう、入浴介助をして頂きます。 1名のお客様に対して介護職員2名・看護職員1名の3名体制ですので、未経験の方でも安心です。 お客様はもちろん、そのご家族様の喜ぶ表情も見ることができますので、日々仕事のやりがいを感じることができるお仕事です。 「ひとりひとりのお客様を大切にする」をモットーに日々、入浴サービスを提供しています。 お客様に入浴サービスを提供するだけでなく、入浴のひと時を楽しんで頂けるよう工夫をしています。 例えば、ゆず湯などの季節に応じた入浴剤を利用するイベント入浴にも取り組んでいます。 みんなでチームワークを大切にしながらお客様に喜んで頂けるよう、常にスタッフ全員で明るい雰囲気づくりを心がけています。
熊本の介護施設 彩雲苑は、緑豊かな自然に囲まれた静かな山都町にあります。 熊本山都町の快適な療養環境のもと「優しさと、ゆとりある看護・看護」「リハビリテーション」を提供します。介護施設 彩雲苑のスタッフは、利用者の尊厳を守り、医療従事者としての自覚と専門職としての自信と誇りを持って職務にあたり、介護が必要な方の自立をお手伝いします。
現在、「西予市民病院」は西予市が公設公営として運営しています。令和7年4月1日より、指定管理者制度による公設民営としての運営が始まります。指定管理者制度とは、指定管理者として指定を受けた民間業者が公の施設の管理運営を行う制度です。このたび、公益社団法人地域医療振興協会が「西予市民病院」の指定管理者に選定されました。 当院は診療科14科 154床の愛媛県南予の中核病院です。
当クリニックは、精神科病院に長期入院していた方が地域で生活する拠点となるべく開設され、この20年間、患者さん、家族、地域の医療や福祉の関係者など、様々な人たちの協力によってつくられてきました。 最近は、障害があっても地域で生活することが当たり前となってきているものの、どのような立場の人でも生きやすい社会となっているとは言い難く、様々な価値観の狭間で苦しんでいる方も多いと感じます。 当クリニックには、精神科に特化した看護師、心理士、作業療法士、事務員、精神保健福祉士が多数在籍しています。社会の制度を利用しながら、自分の人生を自分で選択できるように、つまずいても納得して前に進めるように、お手伝いをしています。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
グループホームゆうあいは社会福祉法人こうよう会が運営するグループホーム(共同生活援助)です。港南区、金沢区、保土ヶ谷区と市内広範囲にホームをかまえて、港南区に拠点事務所があります。利用者さん一人ひとりのニーズに対応し、地域生活の充実など生活全般を支えています。
主に身体に障害のある方が生活し、平均年齢は50代、50名の方が生活されている障害者支援施設です。食事・入浴・排泄・更衣などの日常的な支援の他、創作的活動・レクリエーション・外出支援など、生活されている方々の意思決定を尊重し、過ごしやすい環境や希望されるサービスの提供に努めています。 同じ建物内に通所の生活介護事業所があります。毎日平均17名ほどの方がご利用され、食事や入浴・様々な活動を通して人との交流を大切にされています。 利用されている方々や職員共々、とても明るい施設です。
【会社のビジョン】 お客様の尊厳を何よりも大切にし、ケアやサービス内容・質の向上に取り組んでいます。 お客様と地域に愛され、全社員の幸せを実現できる会社を目指しています。 【手当や福利厚生も充実】 当社では、働きやすい環境作りに積極的に取り組んでいます。 手当も充実させ、年々バージョンアップ中!有休もしっかり取れ、プライベートも大事にできますよ。(育休取得率98%) また、職員の「やりたい事」を応援する職場環境で、挑戦やスキルアップが出来ます。 職員は30代~60代と幅広い年齢層で、チームとしてお客様の生活を支えています。
「介護」と聞くと難しく捉える方もいるかもしれませんが、 お客様一人一人の生活で、お手伝いが必要な部分のフォローや ご利用されていますお客様と同じ時間を共有させて頂きながら、 楽しく笑顔で過ごして頂ける雰囲気づくりを行っています。 不安だったり、経験が無くても大丈夫です。誰もが最初は「初心者」です。 経験ある職員も多数おりますので、一緒に経験を重ねていきましょう! わからない事はそのままにせず、何度だって先輩に聞いちゃいましょう! ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
こんな方歓迎♪ ■残業したくない! ■プライベートと仕事の両立がしたい! ■夜勤したくない! ■家族との時間を大切にしたい! ■人間関係につかれた! ■もっと稼いでみたい! 日勤のみのデイサービスなので、延長サービス等もないので、 延長もなければ、遅くても18時には家につけるような環境にあります!また、週1回の2時間より働けるので、空いた時間を使って働くことも可能です!
なかよしの入居者さん。今日もスタッフの話を聞いて、優しい相づちを返してくれました。 一人ひとりのその人らしさを大切にしながら、親身に向き合い、チームで接します。 私たちの目指すものは、自分らしく暮らせる毎日を支えること。 大切にしているのは、笑顔、そして、相手への思いやりです。 かないばら苑にはいろいろなカタチで、人を支える、喜びのある仕事があります。 未経験の方でも、介護業界、介護の仕事に興味があるという方は一緒に働いてみませんか?