施設名の「リノール(Linoulu)」は、ハワイ語の「輝く(Lino)」と「成長(ulu)」を繋げた名前です。 通所される方お1人おひとりが成長し、輝いて欲しいという想いから名付けました。 その名の通り、利用者様の夢や想いを大切に、自立/自律した社会生活を営むことができるよう、日々の訓練や活動を通して、スタッフ一同、精一杯支援させていただいています。 それぞれが輝くことのできる「新たな居場所」を提供します。
よつば荘は、定員7名のグループホームです。 アットホームな雰囲気の中で利用者の皆様が楽しく生活しています。 ホームでの生活は自分で洗濯や掃除をします。特に自分の部屋の整理整頓には余念がありません。 そして、みんなで囲む食卓はいつも賑やかです。 休日になれば、買い物に出かけて好きなお菓子を買いこんだり、カラオケに行ったりとみんな気ままに過ごしています。
平成25年4月に開設し、特別養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイ、高齢者あんしんセンター(北区委託事業)の運営を通して、地域福祉の拠点として活動しています。 +++--【職場環境】------------------+++ 「施設の中でも街を感じられる雰囲気」をコンセプトとした建物で、快適な環境で利用者様が過ごされているだけでなく、職員も気持ちよく働いております。 職員同士の仲も良く、役職や職種関係なくフラットにコミュニケーションがとれるような職場環境です(^^) 駅から徒歩圏内の立地ですので、ご負担なく通勤することが出来ます! +++--【地域交流】------------------+++ 地域交流が盛んで、近隣の小学生や保育園児が遊びに来てくれたり、近隣の動物専門学校がアニマルセラピーとして定期的に来てくれます。 毎年納涼祭や秋祭りも開催し、利用者様や職員だけでなく、たくさんの地域の方にも楽しんで頂いております。 +++--【働きやすさ】-----------------+++ TOKYO働きやすい福祉の職場宣言にも認定されており、プライベートも大切にしながら、自分らしく働き続けることが可能です。 しっかりとしたOJT制度も整っておりますので、安心してお仕事をスタートすることが出来ます。約半年間は先輩職員がついて丁寧に業務や利用者様のことを教えてくれるので、困ったことは気軽に相談しながら、マイペースにお仕事を覚えて頂くことが可能です! +++--【その他】-------------------+++ ・退職金制度あり ・昇給、賞与あり ・夜勤手当、通勤手当、処遇改善手当等の各種手当あり ・年間休日119日(令和7年度) ・制服貸与 ・職員互助会、福利厚生団体に加入(テーマパーク等の割引利用可能)
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
学童保育クラブ(千代田区) 千代田区立小学校内にある民営の学童クラブ 子どもたちが「ただいま!」と帰る場所です。 共生会が運営するアフタースクールは、千代田区内の2つの学校に設けられています。 そのうちの、麹町小学校内にあるアフタースクールになります。 子どもたちが放課後に安心して生活できる環境をつくり、一人ひとりと信頼関係を築きながら、成長していけるようにサポートしています。
2023年4月、多摩の地にオープン お客様のやりたいこと、スタッフのやりたいことを実現し笑顔を積み重ねながら、こだわりのある暮らしや、やりたいことを実現していくことで、お客様の「楽しい、嬉しい」、スタッフの「介護の仕事をしていてよかった」と思う瞬間を増やしていきます。 ◆まごころホーム多摩の特徴◆ 1.飲んで歩く 水分摂取と運動のセットケア名付けて元気になるケア「飲んで歩く」を取り入れています。 水分摂取をして身体を動かす機会を少しずつ増やすことで、自然と「飲む(水分摂取)」と「歩く(運動)」ができる身体のサイクルに整えて毎日の健康づくりをおこなっています。 2.ICTへの取り組み 施設に泊まっているお客様も、ご自宅で生活されているお客様もカメラを使わずに、プライバシーに配慮した見守りをしています。 3.IT介護士の育成 ICTを活用した新しいケアを提供するために「介護士スキル」と「ITスキル」を兼ね備えたこれからの介護を支える人材「IT介護士」を育成しています。 4.未経験からオンリーワンの介護人財へ 教育専任の部門のサポート、充実のOFF-JT研修、プリセプター制度(先輩社員同行)など、介護未経験の方でもケアの質と想いを兼ね備えた自立支援のプロとして活躍いただく為のサポート体制を整えています! 5.職員の声を何よりも大切に 職員の声から生まれた福利厚生制度の実装や、家庭都合でのお休み、ライフイベントの変化に伴った勤務への柔軟な対応など、職員の満足度(ES)を大切にしているからこそ実施している取り組み多数!
高齢社会がますます進む中、地域のことは地域で解決していくしくみ作りに、是非とも貢献したいと考えるに至り、介護保険制度が始まった2001年頃から、高齢者施設の研究を始め、2013年4月25日に社会福祉法人太鷲会(たいしゅうかい)を設立しました。 そして、2014年4月1日に、その基幹施設である「地域密着型特別養護老人ホーム うさぎ」を創設しました。要介護高齢者とそのご家族のニーズにお応えできるよう、ショートステイ、デイサービスの体制も整えました。また地域全体の課題でもある、認知症高齢者の社会参加や支援にも寄与したいと考え、グループホームも併設しております。 当施設の介護サービスの提供を通して、地域の高齢者の方が住みなれたこの地で生活できるよう、職員一同研鑽に励み、地域社会への貢献の一助となれば幸いと考えております。 社会福祉法人太鷲会が運営する姫路市東山の特別養護老人ホームうさぎに続いて、2施設目の開設予定もあります。 今後とも、さらなるご支援、ご指導、ご愛顧を賜りますよう、宜しくお願いいたします。 理念 「今を大切に」「人を大切に」「絆を大切に」 VISION 「みんなでワクワクする居場所」 「みんなで笑顔を作る居場所」 「みんなで未来をつくる居場所」 mission 目標 『ひめじでいちばん笑顔あふれる施設』 『ひめじでいちばん安全で安心してもらえる施設』 『ひめじでいちばんはたらきやあすい施設』 Value(USAGI) 価値観 Update:日々時代に先駆けて成長・更新していく Special Thanks:うさぎとつながるすべての人に格別の感謝を Action:とにかくまずは何事もやってみる。チャレンジャーであり続ける Give:見返りを求めることなく相手より先に、より多くを与える Imagine:常に想像力をもってかかわり合っていく
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
従来型でありながら一部ユニットを取り入れた造りの施設として入所者様のニーズに合わせた介護サービスを提供しています。新横浜駅近くにある5階建の施設で、地域との繋がりも大切にしながら安全で快適な老後生活をサポートいたします。
わかたけきっずは、千葉県柏市高柳にある福祉型障害児入所施設です。2018年に開所し、入所20名、短期入所4名の受け入れを実施。男性1ユニットと女性2ユニットの3ユニット制で、入所棟は男女ごとに分かれています。人員配置は、男性1ユニットに1名・女性2ユニットに1名の常時2名体制です。 当施設には3~18歳までの幅広い年齢のお子さまが入所しています。軽度の知的障がいを持つお子さまの割合が高めですが、介助の手を必要とする重度の方もいらっしゃいます。 当施設には、20~50代の職員が在籍しています。20代の若い世代が半数を占めており、男女ともに活躍中です。職員は常に子どもたちに楽しんでもらいたいと考えており、イベントの企画に注力しています。「常にできることを考えて実行に移す」というフットワークの軽さを活かして、“今日は暑いからかき氷をしようか”と思いついた活動をその日に実行することも。「お子さまと一緒に楽しみたい」「こんなことをしてみたい」ということが実現しやすい環境のため、提案することが得意な方や挑戦したいことのある方が大いに活躍できる職場です。
==周辺施設== 亀有駅前の「ゆうろーど」という商店街の先に施設があり、近隣には商業施設や提携病院もあります。 ==施設HP== https://www.sanko-fukushi.jp/tokuyou/iyashinosato-kameari/ ==施設紹介動画== https://youtu.be/CreYxmRvd_o
新しい介護のあり方を、あなたとともに。 私たちと一緒に「よくする介護」を実践していただけるスタッフを募集しています。 介護の専門家はまだ非常に少なく、あなたのキャリアにとっても大きなチャンスを秘めています。 当社では、一人ひとりの特性と業務ニーズに応じた多彩な研修コースを用意し、 あなたのスキル向上を力強くバックアップします。
特別養護老人ホーム百楽荘は、29床の地域密着ユニット型の施設です。 併設として25名定員のデイサービスセンター百楽荘、介護支援事業所百楽荘があります。
リセルフリハ室川は、西宮市室川町にて自立支援・自己実現を目指したリハ・デイサービス施設です! リセルフとは [自立支援self-reliance support][自己実現self‐realization]を意味しています。 高齢者が元気になることで、思う人生をお過ごし出来るようサポートし幸せになって頂くこと、介護保険からの卒業、改善、重度化予防により社会保障制度の継続、地域や社会への貢献を目指しています。
西多摩郡日の出町にある「日の出舎」は、地域福祉を支える障害者支援施設です。 一人ひとりの個性・尊厳を尊重しながら、多様化していくニーズに応え、利用者の方のサポートを行っています。
特別養護老人ホームはご自宅での生活が難しくなった方が介護や援助を受けながら長く生活をする施設です。 利用者様が持っている力に合わせて、できることはご自身で、ちょっと助けてほしい部分(食事介助・入浴介助・排泄介助など)を支援させていただきます。 !!現在増床工事を行っており、2025年春完成予定!!