お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
リハビリテーションに特化した病院で、急性期治療を終えられた方や、在宅あるいは施設で過ごされている方でリハビリテーションが必要な患者さんが、一般病棟もしくは回復期リハビリ病棟に入院しております。
"常に質の高いサービスを提供しよう"を意識して支援を提供しています。 居宅介護事業では利用者様のお宅に訪問するため、利用者様の生活に寄り添う業務になっています。日常生活を"日常"にする役割を果たすべく、個々のスキルアップはもちろん、職員間のコミュニケーションをたくさん取りながら"常に質の高いサービス"が提供できるよう日々、支援を提供します。 移動支援では余暇が楽しく過ごせるよう、利用者様のニーズを細かく聞き取りながら行動しています。
障害者就業・生活支援センターは、「障害者の雇用促進等に関する法律」に基づき障がい者の身近な地域において就業面及び生活面ににおける一体的な支援を行うセンターです。 ワーキング・トライは主に、東京都内の城東・城北圏域を対象に、障がいのある方、障がい者雇用を進める企業の双方への支援・相談等に対応しています。 私たちと一緒に、障がいのある方が自分らしく職業生活を続けることができるように、就労相談・生活相談を行っていただける方を募集します。 母体法人であるJHC板橋会では、他に「障害者総合支援法」に基づく就労継続支援B型事業所4カ所、就労移行・定着支援事業所、共同生活援助事業所、地域活動支援センターを併設しております。
私達は横浜市都筑区、川崎市高津区中原区にて児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。さまざまなプログラムを通して、障がいをお持ちのお子さまの成長をサポートするだけでなく、保護者の方にも寄り添うよう心掛けて日々活動して参りました。当施設の強みは送迎付きで小規模・個別支援・小集団であること。アットホームな空間でのびのびとお過ごしいただけるよう、子どもの成長のサポートを行います。
超強化型で120床の介護老人保健施設です。 老健には珍しく、全個室のユニット型を行っております。 従来の多床室老健に比べプライバシーを守れ、お一人お一人の生活リズムに合わせることができますので、家庭に近い施設となり、在宅復帰がスムーズに行えます。 リハビリにおきましては、週3回以上の個別リハビリテーションを実施しております。機能訓練室も完備しておりますが、静かにお部屋でのリハビリも可能です。管理栄養士による食事を通してのマネジメント。介護いよる入浴など日常のサービスを合わせてご提供しています。看護師が24時間常駐しており、夜間でも安心できる体制を整えております。 居間の周りに部屋が配置されている一般住宅の配置と同じように、共同生活(居間、食堂)を中央に配置し、その周辺に居室(10居室)を置き、その生活単位(ユニット)として構成されています。 介護職員の勤務形態もユニットごとに組み、小さな単位で家庭的な環境をつくっております。
新しい介護のあり方を、あなたとともに。 私たちと一緒に「よくする介護」を実践していただけるスタッフを募集しています。 介護の専門家はまだ非常に少なく、あなたのキャリアにとっても大きなチャンスを秘めています。 当社では、一人ひとりの特性と業務ニーズに応じた多彩な研修コースを用意し、 あなたのスキル向上を力強くバックアップします。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
私たちこの街学園は、障害福祉サービスの通所生活介護事業所として、地域で暮らす障がいのある方々の日中活動支援を行っています。 具体的な活動内容として、 ・園の建物の周囲に植えられているラベンダーを主としたハーブ類を栽培・収穫・加工・販売する生産活動 ・利用者さんの絵画や造形による作品を地域の展示会等に出させていただくアート活動 など、地域とのつながりも大切にしながら日々取り組んでいます。 平成14年度の開設から、利用されている方々それぞれの個性を尊重し、寄り添いながら支援を続け、現在は総数で約30名(一日あたり平均20数名)の方にご利用いただいています。吹き抜け2階建て構造の建物はとても開放感があり、園内はいつも明るい笑顔と楽しそうな声で溢れています。 通っていても楽しい、働いていても楽しい、ここにいる皆が楽しく過ごせる事業所でありたい、というのが私たちの願いです。
全国で約200ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
グループホームふくだは2017年5月にオープンした主に知的障害をお持ちの方が10名生活しておられます。現在男性6名女性4名の男女混合型のホームです。日中は法人内の通所事業所に通い活動しておられます。休日はほとんどの方がホームで過ごされたりガイドヘルパーと一緒に外出されたり自由に過ごされています。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
単身生活や他のグループホームの利用等を通じて、地域での生活を続けていくための取り組みや援助を行います。 18歳以上の知的・身体障がい者の方々です。 施設の定員は男性4名:女性4名(グループホーム)、短期入所、日中一時支援は6名(うち宿泊は4名)です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。