清瀬市の指定管理委託により、NPO法人子育てネットワーク・ピッコロが運営しています。子どもを中心に保護者と支援員がともに考え、事象を共有しながら一緒に子育てする場となること、どの子もひとりひとり大切にされる学童クラブであることを理念とします。発達段階に応じたあそびや体験を通じて、自主性、創造性を伸ばし、子どもが健やかに成長していくことを願います。 十小学童クラブは学校敷地内にあり、こどもたちは安全に通い、放課後は校庭でのびのび遊ぶことができます。清瀬の自然豊かな地の利を生かし、季節に合った体験の提案、おやつ提供も工夫しています。 人材育成に関しては、清瀬市にある国立看護大学教授、日本社会事業大学教授陣、また有名作業療法士らを招いた充実した独自研修が特徴です。日々の育成の課題解決の力のみならず、指導員ひとりひとりのキャリアアップとしても貴重な場となっています。
明るくアットホームな職場です。グループホームにしては珍しい『3ユニット』でいろいろなお客様と交流ができます。 駐車場も広く、車通勤も可能!未経験者も歓迎!
“のため・ぺっぷ”は、 こころとからだの成長が気になるお子様のために運動(スポーツ)療育を行う児童福祉法に基づいた障がい児通所サービス事業所です。 発達に心配のある子供達に、安心して運動できる環境の必要性を強く感じ、この度多くの方のご支援をいただき“のため・ぺっぷ”を開設する運びとなりました。
わくわくぎふと鎌取は児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能事業所ではありますが、それぞれで支援を分け療育を実施! 小集団活動のなかで、その子のための課題解決を丁寧に行います。 <放課後等デイサービス/支援内容> 『運動・音楽・小集団活動』をメインに、季節の工作やビジョントレーニングなども取り入れ療育を行っています。 また、放課後等デイサービスの中でも中高生を対象とした支援も展開。 SSTを基とした、自立に向けた土台作りを行っています。 ご興味がある方はぜひご応募ください! 放課後等デイサービス 発達が気になる子どもや障害のある子どもなど、特別なサポートを必要としている児童生徒を対象に、集団生活や社会生活において必要な力や学習力を身につける場所です。対象は6歳~18歳で、放課後や夏休み等の居場所にもなっており、子ども一人ひとりに対して作成する計画にそって支援をします。
アポロキッズクラブは、運動療育を中心に、子ども達の発達支援を行います。 運動療育の目的は、「感覚統合を促す」、「社会適応の向上」そして「健全なカラダ作り」を基本にサポートすることです。 運動は医学に基づいたメニューを中心に、子ども達一人ひとりの可能性を伸ばすことを追求しています。子ども達の特性を大事にしながら丁寧に向き合った療育を心がけます。
『ディーフェスタリリーフ国立府中』は、2023年10月にオープンした新しい施設です。 入居者様の健康づくり及び趣味嗜好の継続「生活の質」、人材教育及び最新テクノロジーの活用「サービスの質」など、さまざまな「質」の向上を目指し、常に入居者様が安心・安全で自分らしい生活を送るために必要なものを探求することで更なるサービスの向上と新たな価値の創出によって、時代と共に変化する個々のライフスタイルに合わせたサービスを提供してまいります。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
利用者様の夢や想いを大切にし、”自分らしく歩んでいく”ための支援をしています。 障がいを持つ方の多様性を活かせる多種多様な作業を提供しています。(電子機器清掃、プラスチック製品の検品や加工、封入作業等) また、運動プログラム・社会性や主体性を養うグループワーク等も取り入れています。 事業所内は、バリアフリーとなっている為、車椅子をご利用の方でも安心して利用していただくことが可能です。 大切な「個性」を「新たな居場所づくり」と「社会参加」への架け橋とするために☆
2024年10月新規オープン! 星田駅から徒歩10分以内の好立地に誕生! 24時間体制で全個室40床にて運営しております。 利用者に寄り添ったサービスを展開しております。
明るく家庭的な雰囲気のもとで、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指します。 入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話などを行い、入所者さまの意思や人格を尊重いたします。常に入所者さまの立場に立ってサービスをご提供します。 施設内は明かりを多く取り入れ開放感のある造りです。 スタッフも笑顔とあいさつを欠かさず、施設全体が明るい雰囲気です。 『おらが庵の1日の流れ』 ●7:00~ 起床 ●7:30~ 朝食 ●10:00~ 行事・各種レクリェーション活動 機能訓練 ●11:45~ 昼食 行事・各種レクリェーション活動・入浴等 ●15:00~ おやつ ●17:45~ 夕食
サンセール武蔵野は在宅復帰支援施設として、 明るく家庭的な雰囲気の中で心のこもった温かいケアとリハビリテーションをご提供いたします。 ご利用者様が活性化して自立した日常生活を営めるように、専門スタッフが真心を込めてお世話させていただき、家庭生活への復帰をお手伝いいたします。 充実した設備と優れた看護・介護・リハビリテーションスタッフ・管理栄養士のサポートにより、ご自宅の生活に合わせた日常訓練を行うことができます。 食事・入浴に加え、レクリエーションや四季を満喫できる行事が盛り沢山! リラックスしていただけるゆとりのあるスペースで活動することで、心身機能の維持・改善を図ります。
無資格・未経験の方も安心してご応募ください。お客様と職員の笑顔があふれるアットホームな職場です。