【◎特定非営利活動法人コスモスとよた とは??◎】 親ならば思うこと 「障害のあるなしにかかわらず、わが子はおそらく、この私より長生きするだろう。そして、そのときこのひとはこのひとらしく生きていけるのだろうか…?」と。 やがて来るであろう先立つ日は遠くだ、と思いながらも 「自分の力だけでは生きていけないこのひとをどなたに託したら、住み慣れたこの街で穏やかに幸せに暮らしていけるのだろうか…?」とも。 「コスモスとよた」はこのような思いを持つ親同士が力を合わせて、平成18年4月に立ち上げた、知的・発達障がいを持つ方のためのNPO法人です!! 【★~みどりがおかコスモスからのメッセージ~★】 地域の中で私たちはまだまだ若い法人であり、 「人が人として生きるためのお手伝い」とは何か? 日常の中でたびたび原点に立ち直ります。 毎日の作業の繰り返しの中で、ご利用者さんと楽しく、また職員・ご利用者双方の人生ににとって良い時間を過ごせる施設にしていきたいと考えています。 是非私たちと一緒にこの豊田の地域で、活動を盛り上げていきましょう!
日勤帯のみのお仕事です。 利用者様に楽しんでいただけるレクリエーションを考え、実践します。 明るく楽しい職場づくりに努めています。
芦屋市の閑静な住宅街に佇むグループホームならびに併設のデイサービスです。 人生の先輩である高齢者の方の生活に寄り添いながら様々なケアをさせて頂きます。 9名未満という少人数での生活(ユニットケア)の中で、ご家庭にいらっしゃるようにお過ごし頂くことで、安定した生活を送って頂けるようお手伝いさせて頂いております。
ご入居者様とご家族様にとって有意義なサービスの提供を目指す、土浦市高岡の特別養護老人ホームです。「地域の介護拠点」となれるようあたたかくきめ細やかなケアに努めています。 「ゆっくりと羽を休ませて寛いでいただく」ために、ゆとりのある環境づくりや心地よく過ごせる雰囲気づくりに取り組んでいます。 ご入居者様がいつまでも自分らしく過ごせるように思いをしっかりと聞き、感じ取り、より良いケアに繋げていっています。人と人とが触れ合い、時間を共有できる温かみと魅力ある職場です。先輩職員もとても話しやすく、何でも相談できる環境です。
大刀洗昌普久苑は介護保険が適用される方を対象に、地域において「入所」「泊り」「通い」サービスを総合的に提供する社会福祉事業を行う福祉施設です。 特別養護老人ホーム大刀洗昌普久苑 定員40名 特別養護老人ホームは、公的に運営されている介護施設のひとつで、低所得者への助成制度がある終身型の福祉施設となります。ユニット型個室の新型特養で原則、要介護3以上の方が対象となります。 特別養護老人ホームだけでなく、ショートステイ、デイサービス、ケアプランサービスも行っています。
ドクターリセラ株式会社のグループ会社であるリセラ・ウェルフェア株式会社が運営! ・機能訓練専門のデイサービス「きたえるーむ」の特徴は独自のプログラムによる短時間かつ効果的な機能訓練です。 送迎サービス付きのため、利用者様には負担なく通っていただくことができます。 ・現在介護スタッフを募集中! 終業時間が早めのため、仕事後の時間を自分のために有意義に使えます。 ・さまざまな職種のスタッフが連携し、一つのチームとして業務にあたります。 一人ひとりの業務の負担が少なく、ゆとりをもって利用者様と向き合えますよ。 【この仕事のやりがい】 人の人生をサポートできること。 誰かが元気になっていく姿を見ることは、 自分自身が何かをやり遂げること以上に嬉しいものです。 多くの介護施設では 「お世話をすることがやりがい」と言いますが、 私たちは違います。 私たちは、その先を見ています。 それは、 高齢になっても《自分らしく生きる》 ということ。 人には人それぞれの生き方がある。 私たちは、その想いを一番重視し、大切にしています。 大事なのは想いとやる気。 誰かの役に立ちたい、という想いがあるか。 そのために学び続ける、というやる気があるか。 それなら、自分にもできるかも・・!そう思えてきませんか? 自信を持ってください。ここまで読んでくださったあなたなら、大丈夫です! 【やりがいのその先にある、もう一つのやりがい】 日本社会が抱える課題にダイレクトに貢献できることです。 日本の介護問題は深刻です。 その中でも特に深刻なのが人手不足。 高齢者は増え続ける一方で、少子化により、支える人が減り続けています。 そのような状況への対策として、「自立支援介護」というものが注目されています。 自立支援介護とは何か? 簡単に言うと・・・介護の現場では人手不足なので、 人手がかかる要介護になる前の状態で、"ご自身で"生き生きと過ごしていただこう!という考えです。 そのために必要なことを、私たちが行っています!! 私たちがやっていること・・・それは日本の未来を支えているのです。
私たちは「敬意、感謝、笑顔」を理念としています。 ご入居者様に「敬意」を払い、たくさんの人に「感謝」し、「笑顔」は周りの人を癒します。 あみーごに入居して良かった!あみーごで働いて良かった!と思えるような施設作りを目指し ご入居者様1人1人に合った日常生活を共に過ごしていきます。
町田福祉園は、2005年に東京都からの民間委譲を受け、みずき福祉会が運営を開始しました。福祉を目指すきっかけは、様々ですが、「人に喜ばれる仕事をしたい!」という思いをもって、様々なキャリアのスタッフが160名働いています。体育館・プール・陶芸室などの設備面も整っており、豊富な日中の過ごし方で、120名のご利用者様と楽しく過ごしています。 主なサービス内容 *施設入所支援 *生活介護(ディサービス)*短期入所(ショートスティ)*共同生活援助(グループホーム)*相談支援事業 日常の業務について *生活支援…食事・排泄・入浴の介助・イベントの企画・運営・通院や外出等の付添い *間接支援…個別支援計画の作成・立案・モニタリング・書類作成など (ビジョン) ご利用者のお一人お一人が安心して過ごせる場づくりをベースに、より理想的な暮らしの在り方を提供することができるよう常に私たちは創造性豊かに福祉をデザインします。 そして、私たちは誰もが自分らしく暮らせる社会の実現に向け、福祉の枠を超え、地域との懸け橋になり、障害のある人たちの存在を伝える役割を果たします。 (ミッション) 私たちが大切にしてきた支援は、サービスをご利用される方の心に寄り添うこと。お互いに育まれるやりとりを通じて、全ての人が安心に包まれ、大切にされる空間のなかで、幸せを感じ、興味あることを見つけ、自分の可能性と自分の世界を広げていく。声なき声に耳を傾け、全ての人が安心して暮らせる社会を創るためのソーシャルアクションを続けます。
当館の陽だまり荘《サ高住》はお一人 お一人に合ったプランで様々なサービスを提供させていただきながら、安心した生活を送っていただく事ができます。 全室<19室>個室タイプでお部屋の広さは12帖ぐらいの大きさです。その中にトイレ・洗面台・クローゼットが完備されています。 建物は2階建て<エレベーター付>で館内には、職員常駐の事務室・相談室・多目的ホール<食堂>・談話コーナー・各階にお風呂場、洗濯室・カラオケなどあります。 当館での生活は外出・外泊・面会は自由となっています。(コロナウイルスの発生状況をみながら1部規制はあります) 入居いただいても、お好きなデイサービス、デイケア(リハビリ)に行くことができます。 主治医や訪問医についても複数連携していますのでご安心ください。
サンヴェール尾張旭は、岐阜県に本部を構える社会福祉法人墨友会が運用する特養老人ホームです。 法人全体でも職員の方が働きやすい環境づくりに力をいれており、研修や手当の充実、産休育休なども実績がございます。 資格取得制度もございますので、ご自身の生活や将来に合わせて働いていただくことができます。 施設見学なども可能でございますので 是非『マイナビ福祉介護のシゴト』よりエントリーをお願い致します! 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
定員9名のデイサービスです。 生活援助と利用者様の送迎業務をお任せいたします。
学校や一般的な学童にうまく馴染むことができず、悩んでいる障がい児は多く存在します。 そんな子どもや、その家庭をサポートするために一役買っているのが放課後等デイサービスです。 自立した生活ができるようにする訓練や、集団生活への適応訓練、創作活動、運動療育といったさまざまな内容のサービスを行います。 子供が大好きで障害の知識を持っている方大歓迎です。 【資格要件等】 ・社会福祉士・精神保健福祉士 ・大学、大学院などで社会学・教育学・心理学・社会福祉学の学部または学科を卒業 ・高卒以上で児童福祉事業での実務経験2年以上 ・福祉系の専門学校等の卒業生 ・小学校・中学校・高等学校の教員免許 ・保育士 ・幼稚園教諭免許 ・児童福祉事業での実務経験3年以上 ※これらの資格をお持ちの方歓迎します。これから資格取得を目指す方もご相談ください。
有限会社アシストは、愛知県東郷町に1000坪の敷地を構え、 あしすと村として、8つのコミュニティを構えております。 通所介護や訪問介護、居宅介護支援事業所のほかに、喫茶店を運営しており、利用者様が第二の人生を より楽しめるような環境づくりをスタッフ一同目指して日々取り組んでおります。 ■『実の和』の特徴 ・認知症の高齢者が自立して生活できるように支援し、共同生活する施設サービスで全室個室です。 ・利用者様の残されたIADL (手段的日常生活動作 : 買い物、洗濯、電話、薬の管理、金銭管理、趣味 活動など) に注目し、利用者自身が 「暮らし」 を実感していただけるように、残存機能を活用する支 援を中心として、寄り添う介護を実践しています。 ・地域密着型サービスとして地域との交流に力を入れており、ゆとりある介護を目標としています。
慣れ親しんだ自宅や地域で「通い」「宿泊」「訪問」の柔軟なサービス提供を行い、日常生活での支援や機能訓練を通じて、生きがいや達成感を感じることができるよう介護でのお困り事にお応えいたします。
日中・夜間の支援体制を兼ね備えた24時間対応の入所施設です。利用者の方たちが自立した生活を営むための支援を行うとともに、身体機能・生活機能の維持を目的とした活動に取り組み、社会とふれあう機会も積極的に提供しています。
施設の特徴 ○病院の併設である →・医療依存度の高い利用者の依頼に対応しやすい ・入院中からの情報収集や看護師間の連携がとりやすい ・院内での研修の機会や新しい医療処置や機器等の情報が入りやすい ○同じ事業所内に、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーションがあり、連携が とりやすい ○市の中心街にある
二子玉川駅より徒歩13分の、緑に囲まれた四季の変化を感じられる空間に位置しております。 施設定員は入居144名、ショートステイ24名です。ご利用者様の居室は個室タイプで、ユニット型の施設です。各ユニットごとに、共同生活室に対面キッチンを配し、自立支援の観点から洗い場や冷蔵庫への出入りも利用者が自分で出入り出来るよう配慮しています。 また、1階には広いコミュニティホールを有し、ご利用者様、ご家族様のみんらず、近隣地域にお住いのどなたでも、気軽にご利用出来るホールとして活用いただいております。
アスモは愛知県春日井市に位置する訪問介護事業所です。 ご利用者の気持ちに寄り添うことはもちろん、従業員が働きやすい環境も整えております。 **特徴** オフィスはコミュニケーションがとりやすいようにオープンキッチンやおうちのリビングのような会議スペースもあり、 毎日のお仕事が楽しみになるようなお洒落な空間になっています★ 最近はインスタグラムやFacebookの運用にも力を入れております。 従業員同士は距離も近く、親子で働くというかたも! お仕事は研修プログラムもしっかりとご用意しておりますので安心して働いていただけます。 ぜひ会社の雰囲気を味わいに来てください! 皆様のエントリーを心より楽しみにしています。
私たちは、ご利用者さまにとっての第2の家、第2の家族でありたいという想いをもって、日々の生活のサポートをしております。 グループホームでは、一緒に食事を作ったり、散歩やゲームをしたり…。 季節ごとのイベントや一泊温泉旅行など、皆で楽しみながら毎日を過ごすことができるようサポートしております。。 利用者様に安心して楽しく生活していただくためには、まず職員にとって明るく働きやすい職場環境であることが大切です。 コミュニケーションを大切にし、ひとりひとりの人格を尊重し、思いやりを大切にした職場環境を目指しています。 ライフワークバランスを進め、有給休暇も積極的に取得していただけるよう支援しています。育児や介護をしながら仕事を続けることができる環境づくりも進めています。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
私達の(ふぁみりぃ中之町)は地域との関わりを大切にしながら、利用者一人ひとりの生活を温かくサポートしていきたいと考えております。モットーは《笑顔で楽しく》。いつも笑顔のたえない明るい空間を目指しています。 思いとして・・・。 自立した暮らしを応援するために、人との繋がりや人間関係、信頼関係を築き、生きがいを支援します。 自立した暮らしを応援するために、娯楽やリハビリを通して、脳への活性化や運動を行い、健康を支援します。 夢と希望のある場所づくりを目指します。
令和4年2月【医療強化型】の住宅型有料老人ホームが都島高倉にオープン! 都島区では、Welfare(うぇるふぇあ)都島高倉、Wellife(うぇるらいふ)都島中通に続いて、3棟目。 看護師が日中常駐、医療機関も訪問診療にくる為、介護度の高い方でも安心して暮らすことができます。 【施設ではなく住まい】をモットーに、ご自宅では不安がある方に寄り添いサポートいたします。 ・新築のため、お部屋は未入居ピカピカです。 ・365日24時間介護有資格者が常駐 ・看護師が日中常勤(9:00~18:00) ・介護サービスが必要な方には訪問介護サービスが利用できます。 (同一建物内に訪問介護事業所ウェルライフ都島高倉を構えている為、他の事業所利用と比べると同じ訪問介護サービスが10%安く利用可) ・訪問診療、訪問看護など医療サービスもご利用可能です。 ・お食事は管理栄養士が立てた献立で、安心で美味しい料理を提供します。 ・多くの方が経済的にも安心して暮らせるように、家賃等も低料金です。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
◇1フロアー9名のグループホームです (2階建て/定員18名/全個室) ◇認知症高齢者の介護が主なおしごとです ◇平均要介護度2.7程度 ◇入居者様が「できない」部分をさりげなく フォローするのはもちろん、「できる」部分 も活かす関りを、スタッフみんなで考え、 実践!入居者様の笑顔が何よりのご褒美です ◇日々の生活をゆったり穏やかに過ごしつつ、 年間行事を始め、みんなで楽しく過ごせる 時間も大切にしています ◇勤務は4交代のシフト制で ・1日7.5時間+休憩1時間 ・夜勤 14時間+休憩2時間 です ◇有給休暇取得率の高い職場です ◇資格支援制度があり、無資格でも、働き ながら資格取得が目指せます(条件アリ) ◇グループホーム以外にも様々な介護サービス を提供している法人なので、望めば、色々な 体験をしながらキャリアup!が目指せます ◇戸田中央医科グループ(TMG)の一員です
横浜市戸塚区にある介護老人保健施設です。自然豊かで眺めの良い高台にあり、お部屋からは四季折々の草花を楽しめる気持ちの良い環境に立地しています。 「ご利用者様の意思を尊重し、自分の家族のように親身で温かく心のこもった、きめ細かいケアを提供すること」が私たちのモットー。 介護のスペシャリストとして、日々技術と知識を高めながらご利用者様のサポートに努めています。