特別養護老人ホーム洛風苑では、「お花見の会」「夏祭り」「敬老お祝いの会」「運動会」等々 様々な行事を行い、利用者の方々に楽しい時間を過ごしてもらっています。 そして利用者様には日常生活を豊かにすることを目標に日々従業員一同取り組んでいます。
泉区南光台東中学校に隣接する、『抱優館南光台東』は、職員の働きやすい環境をとことん考えて整備された施設です。ユニット内はWi-Fi環境の為、日々の記録作業がしやすく、入居者の起き上がりを検知するセンサーも全室に導入している為、見守りの負担を軽減。入居者の使い心地だけでなく、介護職の職業病とも言われている腰痛の予防や、職員の使いやすさも重視して選定した車いすや入浴設備を導入するなど、ハード面もしっかりサポート。 長期29名、短期10名の目の届く規模感で、職員間の連携もしっかり取れます。
入野ケアセンターは浜松市中央区入野町にあります。 入野ケアセンター、ケアプランセンター入野、訪問看護ステーション入野、ヘルパーセンター浜松、 各事業所が同敷地にあり、様々なサービスであなたの看護と介護をご支援します。 病状が安定し、治療や入院の必要はないが、リハビリを含む看護や介護などのケアが必要な方がご利用できる施設です。 医学的管理のもとケアプランに基づいた日常生活の看護・介護を提供し、機能訓練や日常生活動作訓練を行います。
特別養護老人ホームやまりきの郷は特養50床、ショートステイ10床のユニット型施設です。 入居様とそのご家族から「やまりきでよかった」と評価をしていただく為に職員一同が理念を共有しサービスを提供致します。 7つの行動指針:敬愛・笑顔・思いやり・感謝・責任・連携・清潔 を掲げています。
~笑顔・優しさ・ご利用者様と共に~ 生活支援等のサービスが付いた高齢者向け住居施設です。介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら、居室での生活を継続することが可能です。安心して、快適な自分らしい生活を送るために…おひとり、おひとりにあった生活支援をしています。ご利用者様の笑顔が私たちの幸せです!元気で明るいスタッフが、人生を彩るお手伝いをしています!
きらりはーと永国では、遊びながら身体を動かすことを大切にしており、普段使わない筋肉を動かすことで、脳に刺激を与えたり、運動する楽しさを感じてもらったりしながら、お子さんの成長をご家族とともに見守っていきます。
利用定員15名のデイサービスになります。 比較的介護度が軽度の方が多く、はきはきとお喋りされたり、編み物や塗り絵等をして過ごされることが多いです! 送迎は軽自動車またはミニバンで、瀬田・膳所地域を行なっています。 女性職員が多く、管理者も女性です。 デイサービス時間の森では介護職員、看護職員が働いています。
職員全員楽しいことが大好きです。利用者さんと一緒に楽しみたいと常に考えています。毎年恒例となった「運動会」もその1つです。きっかけはある職員の「運動会をやったら利用者さん楽しんでくれるんちゃうかな…」そんな一言で企画がスタートしたのです。イベントを行うには、あらゆるリスクを想定し、一つひとつの問題をクリアしていく必要があります。そんな苦労・手間よりも、利用者さんの喜ぶ顔を見たいと思う職員の皆さんです。あなたも仲間になりませんか。
品川駅港南口から徒歩12分程の所に位置するグループホームみたては、「弥次さん」「喜多さん」からなる2ユニット型のグループホームです。 ==グループホームみたての特徴== <都会のオアシスです> 目の前には高層ビルの他に静かな河川が流れゆったりとした雰囲気を作り出します。春には辺りは桜でいっぱいになり、四季折々を堪能できる立地です。 <補助器具でスタッフの身体を守ります> 移乗や移動介助が楽に行えるので、入居者様の生活の質を上げることはもちろん、介護する職員の身体も守り負担が減るので、入居者様へも優しい気持ちで関われます。
「住み良い」 居ながらにして季節の風を感じて頂ける住まい設計。 冷暖房・加湿にも配慮しています。 「助け合い」 可能なことは入居様にもお手伝いして頂きますが、 私たちは介護を通じて恩返ししたいです。 「遊びごころ」 デイサービスでは「好きなことを精一杯」。リハビリよりも効果的にリハビリできるかも?!
重度訪問介護がメインの居宅介護事業所です。 重度の障害をお持ちの方のご自宅で、在宅ケアを、行っていただくヘルパーの会社です。
ななほし三沢は、児童発達支援と放課後等デイサービスを併せ持つ多機能型の事業所です。 教材を活用した個別訓練や共同作業、集団活動を行い、お一人お一人の個性を伸ばし、夜空に輝く星のように将来それぞれの輝きを放つことができるように成長を支援します。 社会福祉法人長生会は福利厚生が充実、新入職員の指導や教育研修にも力を入れており、安心して勤務いただける環境を整えております。
わたし達は自宅で暮らす障がいをお持ちの利用者さんを訪問して、生活のお手伝いをしております。 訪問する地域は、事務所のある東京都の国分寺市ほか、府中市、国立市、立川市です。
ゆとりのある空間とユニットケアを採用した造りで 「安心や幸福」を感じられ、 挨拶・笑顔・笑声・優しさなど明るく家庭的で人間味あふれる雰囲気づくりに励み、 心が元気になるように支援します。 ユニットケア 1ユニットを10人とし、少人数の家庭的な雰囲気の中で、一人一人が自由にくらしながら個別のケアと環境を提供します。 入浴 車いすのまま入浴可能な大浴場でみんなと楽しくゆったりと安心して、快適な入浴を楽しめます。 清潔・プライバシー 清潔の保持はもちろんのこと、プライバシーも守られ安心して過ごせます。 ショートステイ ショートステイ専用にユニットによる家庭的な 雰囲気により支援を提供します。
谷町線「喜連瓜破」駅から徒歩3分の好立地で、介護スタッフが365日常駐・看護師が日中常駐(夜間の緊急対応可)の安全・安心な生活環境のサービス付き高齢者向け住宅です。
当院の通所リハビリテーションでは、作業療法士によるリハビリテーションの他に柔道整復師による体のケア、その方の状態にあった運動プログラムをご提供します。物理療法としてウォーターベッド、マイクロ波といった機器もあります。 その他には創作活動やレクリエーション、各種催事を取り入れ有意義なお時間を過ごせる内容となっております。
◆利用者は「仲間」! もみじ福祉会では、もみじを利用する 障害のある方のことを「仲間」と呼んでいます。 それは、障害のあるなしに関わらず、 われわれはともに歩き、ともに笑い、ともに感じ、 ともに暮らしあう仲間なのだ、 という気持ちを大切にしたいと考えているからです。 じぶんらしく生きるってどういうことだろう? と、常に考え続けています。 その中でも、もみじ作業所は、 「はたらくこと」を真ん中に置きながら、 作業所に来なければ経験できないことを 仲間一人一人に保障し、 その方にあった仕事・時間・環境・集団づくりを 一緒に行っています。 ◆「そうはいっても給料安いんでしょ…?」 「うーーーん、確かに…」とは言い切れない。 例えば、配偶者手当は1万3千円、 通勤手当は5万5千円を上限に設定、 福利厚生は結構充実していると思いますよ! あなたのライフスタイルに合わせた働き方も 相談可能ですのでまずは一度ご相談ください! ◆「未経験だけど大丈夫??不安なんですけど…」 福祉の現場、未経験でも大丈夫です。 それはなぜか?と聞かれたら… 「充実した研修」と「丁寧に教えてくれる先輩がいる」から!! 新しく入った職員へは1年間のプログラムを準備! もちろん先輩職員も丁寧に仕事のこと、仲間のことを 教えてくれますし、法人全体で フォローアップしていきます! 未経験でもみじに入ってきて、 生きがいを持って働かれている先輩職員さんも多数います。 だから大丈夫です! 「それでも不安なことがあったら…」 いつでも先輩職員に相談してください◎ #障害のある方への支援 #障害のある方から学ぶ #広島でいちばん最初にできた作業所 #日勤のみ #転勤無し。配置換えはあるよ。 #未経験可 #地域福祉 #はたらく #くらす #ささえあう #障害のある人にもない人にも「居場所」を提供 #オリジナル製品つくってます #かわいいと大評判です。 #テント生地のカバンとかポーチとか #「自分らしさ」って、他の人との関わりの中でしか生まれませんよね。 #生きがいって何だろ?
介護老人保健施設薫風園は、介護保険をご利用の方で、在宅生活に不安をお持ちの方にサービスを提供する施設です。入所、ショートステイ、通所リハビリテーション、ヘルパーステーションがあります。 【入所サービス】 介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方に3か月を一つの目安とし、在宅に戻ることを目標に、看護・介護・リハビリテーション・栄養管理・食事・入浴などのサービスを提供しております。 〈対象〉 ●病院を退院したものの、自宅に戻るのが不安な方。 ●もう少しリハビリテーションをしたいと思っている方。 【ショートステイ】 ご利用者様が期間限定で短期間宿泊して、日常生活のお世話や在宅での生活が継続できるようにリハビリテーションを提供します。ご家族の方の旅行や休養、又は病気といった諸事情により、一時的に在宅介護が困難となった場合にもご利用いただけます。 【通所リハビリテーション】 ご自宅からの送迎付き日帰りサービスで、健康チェック、食事、入浴、レクリエーショ ン、リハビリテーションを行い、心身の機能低下を予防します。午前中~夕方の通常コースと短時間コースから選択が可能です。 【ヘルパーステーション】 訪問型サービス:日常生活の一部を支援し、状態の改善・悪化の予防を目的に行うサービスです。 ●身体介護 排泄、入浴、食事等の介助をします。 ●生活援助 掃除、洗濯、買物等の援助をします。 ※必要に応じ、身体介護・生活援助を組み合わせての提供も可能です。
【東電さわやかデイサービス真間】 京成線 市川真間駅より徒歩1分 JR総武線 市川駅より徒歩7分 各駅からアクセスしやすい施設です。 いくつかあるデイサービスでもそれぞれ事業所によってカラーが異なり、機能訓練に力を入れた事業所やお食事にこだわりのある事業所など様々です。現場の職員がご利用者さま、ご家族さまのご要望から考えたサービスやイベント企画が採用されています。 東電さわやかデイサービス真間では季節ごとのイベントはもちろんですが、 押し花を使ったカレンダーを作成したり、 おやつの時間に全国の銘菓を食べるイベントを開催し、 お客さまに楽しんでいただけるようにイベントやレクの企画運営をしております。 (当社HPにあるデイサービスのブログもぜひご覧ください) ■特徴 お客さま定員35名 元気なお客さまが多く、スタッフも明るく柔らかい雰囲気のデイサービスです。 未経験からの受入もしっかり対応していますの安心ください。 ■研修制度が充実 東電パートナーズでは、デイサービスの職員に向けた独自の研修プログラムがあります。 入社後3ヶ月の育成プログラムがあり、OJTを基本として介護職として身につけておきたい知識やスキルが学べ、 全員が共通の理解のもとお仕事に取り組んで頂けるようになっています。 ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております。 職場見学ももちろん可能!お気軽にご連絡ください。
”生活介護事業”では食事の介助や生活力の向上、体験の拡充のための活動(音楽表現・ウォーキング・調理実習・座禅・パステル画体操など)の機会を提供します!”就労継続支援事業B型”では作業や趣味を通して、継続して働く力が身につくよう支援しています。 ※主な作業(農作業・薪作業・弁当調理販売・内職作業等) ”就労移行支援事業”では一般企業(会社)への就職のための訓練を行います。仕事に対する心構えから作業技術の習得までが実践的に行われます。
さわやか螢風館は緑に囲まれ、豊かな自然の中にあります。夏には螢も飛んでおり、入居者様とご一緒に蛍の鑑賞も行っています。各職種が一丸となり、理念に基づいたケアを心がけており、お一人お一人のニーズに出来る限り寄り添って、ご要望に応えられるように取り組んでいます。
2017年12月にオープンしたグループホーム(2ユニット)になります。1ユニット9名の認知症を持った方々が共同生活をされています。
地域生活における知的障害児・者に短期的な施設利用を提供し、日常生活の援助、日中活動支援等を行います。「ひらきの里」は主として自閉症および自閉症傾向の知的障害者に適切な療育を行い、生活自立や障害の軽度化をめざします。また、療育方法においては先進的手法を積極的に取り入れ、自閉症療育を中心として支援します。入所者の人格を尊重し、地域社会に開かれた明るく、楽しい施設をめざすことを目的とします。
私たちの事業所は、福祉作業所(就労継続支援B型・生活介護)、グループホーム、短期入所、日中一時支援、相談支援事業(特定・障害児)を展開しています。 現在、私たちと一緒に働く支援スタッフ(正規職員)を募集中です。 *車通勤OK(駐車場無料)です。 *令和6年4月より、夜勤手当、処遇改善手当が増額します。 *様々な場面の支援経験を積むことができ、この業界でキャリアアップしたい方には、最適です。 法人の理念「人生(存在)への支援」のもと、どんなに重い障がいがあっても地域で暮らし続けることを目指し、支援に取り組んでいます。 福祉関連の有資格者や、福祉業界での勤務経験がある方はもちろんですが、未経験の方も歓迎いたします。 求人内容を見て、気になること、施設見学の希望等がありましたら、お気軽にお問合せください。
じょうしんは地域活動支援センター(基幹相談支援センター併設型)として、「次にやりたいことを見つけたい」「とびらとは違う雰囲気の休憩所が欲しい」という方にぴったりな場所です。 これからどんな生活を送りたいかを考えながら、本人の希望に沿う障害福祉支援サービス情報や就労情報をご提供します。 本人の希望する施設や制度に繋がるまでをサポートします。
シーズゆうでは、社会福祉法人いたみ杉の子の“誰もが安心して豊かに住みやすい暮らしができることを目指す”という理念にのっとり、放課後等デイサービス事業、保育等訪問支援事業、障がい児等療育支援事業を実施しております。 シーズゆうでは、充実した毎日のプログラム、療育の専門家のサポート、地域からの厚い信頼、相談機関とのタイアップの4つの魅力を掲げながら、子ども達の療育を行っています。子ども達もスタッフも一緒に活動を楽しみながらできたことを一緒に喜び、一緒に成長していくのことのできる事業所です。
「サポートハウス蛍」は、名古屋市守山区に位置する住宅型有料老人ホームで、有限会社あすなろが運営しています。便利な立地にあり、近くにはスーパーやコンビニがあり、生活に必要なものは手軽に揃えることができます。 当施設は、入居者様一人ひとりの生活スタイルや好みを尊重し、その人らしい生活を送れるようサポートしています。レクリエーションは充実しており、個々の入居者様に合わせたプログラムを提供。また、入居者様からのリクエストに応じたイベントも開催し、毎日の生活に楽しみを提供しています。 施設は南向きで日当たりが良く、快適な生活空間を提供。食事や入浴の時間など、施設内でゆったりとした時間を過ごすことができます。また、必要な介護サービスを提供し、入居者様が自立した生活を送ることをサポートしています。 当施設では、職員の質向上にも力を入れており、入居者様の満足度の高い生活をサポートすることを目指しています。正社員、アルバイト・パートとしての募集も行っており、働きやすい環境を整えています。 「サポートハウス蛍」は、入居者様の快適な生活をサポートするために、職員一人ひとりが全力でサポートに努めています。私たちと一緒に、入居者様の生活を豊かにするお手伝いをしませんか?